昨日(2014年9月28日)は【第43回増毛町秋味まつり】のボランティアに出掛けた。
昨年は初めてお客さんとして出掛けてみたこのイベントだが、ボランティアとしては多分"第40回増毛町秋味まつり"(2011年9月25日)以来のこと。
とはいっても、これまでのようなイベント部門のお手伝いではなく、ノリノリの吉○事務局長が企画した増毛町社会福祉協議会のブースのお手伝いだった。
(^。^)
ここで取り扱った品物はキノコ、山ブドウ、クルミといった野生の食品の類いで、そのほとんどを増毛町ボランティアセンターの運営委員の皆さんが早朝5時から山に入って収穫し、袋詰めなどをした物である。
ただ、その辺りは仁左衛門の得意な分野ではないので、自分が担当したのは、子供用に用意したヨーヨーすくいや"妖怪ウォッチ"のくじ。
いてもいなくても大差はないような存在だったと思うのだが、まぁそれなりに楽しませていただいたのだった。
(^_^)
つづく
昨年は初めてお客さんとして出掛けてみたこのイベントだが、ボランティアとしては多分"第40回増毛町秋味まつり"(2011年9月25日)以来のこと。
とはいっても、これまでのようなイベント部門のお手伝いではなく、ノリノリの吉○事務局長が企画した増毛町社会福祉協議会のブースのお手伝いだった。
(^。^)
ここで取り扱った品物はキノコ、山ブドウ、クルミといった野生の食品の類いで、そのほとんどを増毛町ボランティアセンターの運営委員の皆さんが早朝5時から山に入って収穫し、袋詰めなどをした物である。
ただ、その辺りは仁左衛門の得意な分野ではないので、自分が担当したのは、子供用に用意したヨーヨーすくいや"妖怪ウォッチ"のくじ。
いてもいなくても大差はないような存在だったと思うのだが、まぁそれなりに楽しませていただいたのだった。
(^_^)
つづく