2015年3月26日(木)正午から、"増毛町商工会 平成26年度第2回観光部会"が開催されたことから、これに出席した。
前回の開催(2014年6月23日)から実に9ヶ月ぶりの開催となったわけだが、これでは「もっと集まって意見交換をするべきではないか」との意見が出されるのも当然といえるだろう。
さて、この日の議題は「平成27年度観光振興事業について」、「平成26年度事業・決算予想について」、「平成27年度事業・収支計画について」、「その他」の4件。
「平成27年度観光振興事業について」は、"近年のスマホの急激な普及とQRコードの浸透という状況を見逃す手はないので、商工会館の前にQRコードを載せた看板か何かを立てて、ランチタイムにその辺を散策している観光客の皆さんがそのQRコードをスマホに取り入れるとお食事処の情報が案内されているサイトに誘導できるようにしてはどうか"と提案してみた。
事業の実現には情報化委員会との協力が必要になってくるだろうが、観光部会の事業としてはとても良いアイディアだと思う(自画自賛)。
(^。^)
ただ、内容については別の意見も出されたので、完成形は若干変わるかもしれない。
また、この会議が平成27年度の予算について我々の意見を反映させることが出来る最後の機会だということだったので、サマーフェスティバル事業については、平成26年度決算見込額より30万円ほど増額してもらえるように希望を出した。
平成26年度のサマーフェスティバルについては、チケット及び抽選券の販売方法に若干改善の余地が見受けられたからだ。
この日の会議も各委員から様々な意見や質問が出されたことや、商工会通常総会の改選時をもってどうやら辞める気でいるらしい部会長が演説を始めてしまったことから、前回に続き長時間にわたってしまった。
(^_^;)
次回の会議は開催時刻の変更について検討が必要になるだろう。
前回の開催(2014年6月23日)から実に9ヶ月ぶりの開催となったわけだが、これでは「もっと集まって意見交換をするべきではないか」との意見が出されるのも当然といえるだろう。
さて、この日の議題は「平成27年度観光振興事業について」、「平成26年度事業・決算予想について」、「平成27年度事業・収支計画について」、「その他」の4件。
「平成27年度観光振興事業について」は、"近年のスマホの急激な普及とQRコードの浸透という状況を見逃す手はないので、商工会館の前にQRコードを載せた看板か何かを立てて、ランチタイムにその辺を散策している観光客の皆さんがそのQRコードをスマホに取り入れるとお食事処の情報が案内されているサイトに誘導できるようにしてはどうか"と提案してみた。
事業の実現には情報化委員会との協力が必要になってくるだろうが、観光部会の事業としてはとても良いアイディアだと思う(自画自賛)。
(^。^)
ただ、内容については別の意見も出されたので、完成形は若干変わるかもしれない。
また、この会議が平成27年度の予算について我々の意見を反映させることが出来る最後の機会だということだったので、サマーフェスティバル事業については、平成26年度決算見込額より30万円ほど増額してもらえるように希望を出した。
平成26年度のサマーフェスティバルについては、チケット及び抽選券の販売方法に若干改善の余地が見受けられたからだ。
この日の会議も各委員から様々な意見や質問が出されたことや、商工会通常総会の改選時をもってどうやら辞める気でいるらしい部会長が演説を始めてしまったことから、前回に続き長時間にわたってしまった。
(^_^;)
次回の会議は開催時刻の変更について検討が必要になるだろう。