昨日(2013年10月10日)は"ましけ町民スクール"(平成25年度)第4回講座だったので、これに出掛けてきた。
仁左衛門は毎年度この会員になっていながらも、これまではほとんど顔を出したことがなかったのだが、今年度は(ホンマでっかTVのヘビーなファンである)仁左衛門妻に誘われて
第2回(脳科学者・澤口俊之氏)・第3回(中部大学工学教授・武田邦彦氏)と続けて講座を拝聴した。
そして、第4回の【能登谷安紀子コンサート~ヴァイオリン&ギター(薮田建吾)】の能登谷安紀子氏は、仁左衛門妻の高校時代のクラスメートということであり、今回は仁左衛門母も気になったのか一緒に出掛けた。
ここにきて"ましけ町民スクール"に関しての仁左衛門妻は我が家の中で絶大な影響力を保持するに至ったというわけである。
(^。^)
さて、弦楽器の音などは、普段FMラジオやCDを音源にしたステレオスピーカーからの音を聞くことしかない仁左衛門であるが、生で聞く弦の音というのはやはり迫力がある。
ひとつの楽器からいくつもの音が同時に出ているような気さえしてきて素晴らしかった。
終了後には、同級生ということで一緒に写真撮影をさせていただいた仁左衛門妻だが、さすがプロの音楽家という雰囲気の能登谷氏と並んで立つ仁左衛門妻は、ピースサインや変顔爆発で写真に収まっていた。
あまりの懐かしさから、気持ちは高校生の時代に戻っていたようだった・・・。
(^_^;)