壮瞥町の壮瞥公園からは、洞爺湖、羊蹄山(蝦夷富士)、ニセコアンヌプリなどを一望でき、梅も咲いているということで行って来ました。
梅の花は散っているのが多く見ごろは過ぎていましたが、眺めの良い景色が広がる公園でしたね。
ただ、公園の頂上までの道幅が狭く危険な個所がありますし、頂上の駐車場も狭いのが難点でした。

風が強くて湖面は小波が多く、湖面に逆さ蝦夷富士とはなりませんでした。

洞爺湖の中島の左側にニセコアンヌプリが小さく見え、右側に羊蹄山(蝦夷富士)が見えますね。

1週間前が満開で見頃だったようです。
もう少し早く行けば良かったのですが、多分、車の駐車に難儀したでしょうね。
満開時に行くのであれば覚悟が必要だと思います。
さて、今日の道の駅は。
喜茂別町中山峠の「望羊中山」、留寿都村の「230ルスツ」、洞爺湖町の「とうや湖」、伊達市の「だて歴史の杜」、室蘭市の「みたら室蘭」、苫小牧市の「ウトナイ湖」の6駅でした。
梅の花は散っているのが多く見ごろは過ぎていましたが、眺めの良い景色が広がる公園でしたね。
ただ、公園の頂上までの道幅が狭く危険な個所がありますし、頂上の駐車場も狭いのが難点でした。

風が強くて湖面は小波が多く、湖面に逆さ蝦夷富士とはなりませんでした。

洞爺湖の中島の左側にニセコアンヌプリが小さく見え、右側に羊蹄山(蝦夷富士)が見えますね。

1週間前が満開で見頃だったようです。
もう少し早く行けば良かったのですが、多分、車の駐車に難儀したでしょうね。
満開時に行くのであれば覚悟が必要だと思います。
さて、今日の道の駅は。
喜茂別町中山峠の「望羊中山」、留寿都村の「230ルスツ」、洞爺湖町の「とうや湖」、伊達市の「だて歴史の杜」、室蘭市の「みたら室蘭」、苫小牧市の「ウトナイ湖」の6駅でした。