イワンの部屋

Copyright (C) blog.goo.ne.jp/nismo_z33.All Rights Reserved.

大石酒造「鶴見」

2011年05月03日 18時30分20秒 | 芋焼酎の部屋


大石酒造さんは、明治三十二年の創業で、創業当時からの「鶴見」はレギュラー酒になりますが、いろんな芋焼酎を呑んできての感想は、レギュラー酒が美味しくない酒蔵は、他の酒もダメだって事ですかね。

硬派の、飲み応えのある芋焼酎で、辛口の中に甘さが、ほんのりと出てくるタイプです。
芋焼酎臭いのが好きな方には、お勧めでした。

蔵元:大石酒造
アルコール度数:25度
原材料:米麹、芋(しろゆたか)
麹菌:白麹
蒸留方法:常圧蒸留
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき酒造「そげんわけもん」

2011年01月11日 10時18分18秒 | 芋焼酎の部屋


2010年に新蔵に移転した、すき酒造の初蒸留となる芋焼酎で、限定4,000本の「そげんわけもん」です。

蒸留仕立てで熟成させていない焼酎なので、ぴりぴりしたアルコールの刺激もありますが、荒っぽさ抜群の芋焼酎らしい芋焼酎です。

呑みやすくは無いですが、芋焼酎の癖があるのが好きな人には、お勧めですよ。

ただ、若いだけあって、呑んだ後の鼻腔に感じる戻り香は感じられなくて、やや薄ぺったい感じですがウマいです。
熟成されれば、もっともっとウマくなるかも(^o^)丿

蔵元:すき酒造
アルコール度数:25度
原材料:米麹、黄金千貫
麹菌:白麹
蒸留方法:常圧蒸留

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩酒造 「粒露」

2011年01月09日 16時02分49秒 | 芋焼酎の部屋


「粒露(つぶろ)」という名前は、薩摩で幕末から明治時代まで使用されていたツブロ式蒸留機に由来して、名づけられたそうです。

濾過方法に「絹漉し製法仕上げ」という江戸時代の製法で仕上げています。

「原酒を絹製の濾過用の袋を通すことにより、黒麹独特の素朴なコクと絹ごしのやわらかな口当たりがうまく調和されたバランスの良い上質な味わいとなります」との、うたい文句です。

これも、呑みやすく口当たりの良い感じだったと思います。
これも、アップをサボっていましたm(__)m

蔵元:薩摩酒造
アルコール度数:25度
原材料:米麹、黄金千貫
麹菌:黒麹
蒸留方法:常圧蒸留
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩酒造 「きばいやんせ」

2011年01月09日 15時53分39秒 | 芋焼酎の部屋


鹿児島大学高隅演習場から湧き出る良質の水、「高隅の名水」の軟水を仕込水に使い、鹿児島大学と共同開発した限定焼酎です。

名前の「きばいやんせ」とは鹿児島弁て「頑張って」という意味で、鹿児島大学の学長が名づけたそうです。

呑みやすく、口当たりの良い感じだったと思います。
これも、アップをサボっていましたm(__)m

蔵元:薩摩酒造
アルコール度数:25度
原材料:米麹、黄金千貫
麹菌:白麹
蒸留方法:常圧蒸留
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長島研醸「だんだん」

2011年01月09日 15時41分53秒 | 芋焼酎の部屋


長島研醸は「島美人」で有名な酒蔵ですね。

鹿児島県沖の島、長島の五つの蔵元が酒造した芋焼酎を、長島研醸さんがブレンドしている芋焼酎です。

島美人は白麹ですが、「だんだん」は黒麹バージョンになります。

安くてウンマイ芋焼酎の代表ですよね。

ブログにアップするのをサボっていましたので、味はウマかったという感想だけで表現できませんm(__)m

蔵元:長島研醸
アルコール度数:25度
原材料:米麹、黄金千貫
麹菌:黒麹
蒸留方法:常圧蒸留
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相良酒造「相良」

2010年11月06日 21時01分38秒 | 芋焼酎の部屋


創業元和元年(1615年)で、現在の当主が九代目という老舗の蔵元だそうです。

その相良酒造の名前を冠せられた「相良」ですが、本当に余計なものだけを濾過し、無濾過に近い状態で貯蔵熟成させている芋焼酎とのことです。

口当たりが柔らかいのですが、芋の甘味の中に、白麹の辛さと切れのある味わいになっています。

相良酒造の看板酒だけあって、ウンマイですよヽ(*´∀`)ノ

値段も安くてお勧めです\(^ ^)/


蔵元:相良酒造
アルコール度数:25度
原材料:米麹、黄金千貫
麹菌:白麹
蒸留方法:常圧蒸留
杜氏:渕脇直志杜氏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山酒造「伊佐大泉」

2010年09月27日 00時25分28秒 | 芋焼酎の部屋


伊佐と言えば「伊佐美」「伊佐錦」と、今回の「伊佐大泉」が三大伊佐と言われています

伊佐地方には13社の酒蔵があったそうですが、11社が共同で「大口酒造協業組合」を設立し「伊佐錦」を作り、合併を嫌った伊佐美の甲斐商店と、伊佐大泉の大山酒造の3蔵元になっています

大山酒造は、「伊佐大泉」の芋焼酎1銘柄だけを作っている蔵元です(^o^)/
芋焼酎のみで、さらに1銘柄のみと言うのは、大山酒造だけではないでしょうかね(σ・・)σ

芋は「白豊」ですが、白麹だからなのか品の良い甘味を感じますo(^◇^)o
舌触りも柔らかいのですが、芋らしく、飲んだ後の鼻腔への戻り香もあり、しっかりした芋焼酎らしい味でウンマイですσ(^○^)

地元で消費されてしまうので、札幌では手に入りにくいため、数日後に2本買って来ちゃいましたヽ( ´¬`)ノ

蔵元:大山酒造
アルコール度数:25度
原材料:米麹、白豊
麹菌:白麹
蒸留方法:常圧蒸留
杜氏:南谷杜氏
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日当山醸造「限定 アサヒ」

2010年08月21日 11時12分07秒 | 芋焼酎の部屋


日当山醸造の限定「アサヒ」ですが、何が限定かと言うと

5年以上熟成させた原酒と、ブレンドしたものだそうです

なので、今年は日当山醸造さんの地元、鹿児島県霧島市の1店舗だけの販売とのことです

でも、手に入りました

普通の「アサヒ」とは違い、長期熟成の原酒とのブレンドで白麹でもあり、芋臭さが抜けたスッキリした味わいでした

だったと思います・・・3月に呑んだもので、少し味も忘れちゃいました(^_^;)
アップするのを忘れていたのですm(__)m

来年は、もう少し熟成原酒が増えるので、販売量を増やすとのことです

ただ、武骨で男らしいアサヒの芋焼酎から、飲み易さを目指した芋焼酎を同じ名前で、と言うのも何かなぁとは思いますが


蔵元:日当山醸造
アルコール度数:25度
原材料:米麹、黄金千貫(鹿児島県産)
麹菌:白麹・添え麹(黄麹)
蒸留方法:常圧蒸留
ブレンド:5年熟成酒とのブレンド
杜氏:山下杜氏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知覧醸造「ほたる」

2010年08月17日 10時28分20秒 | 芋焼酎の部屋


「このラベルは特攻の母と慕われた『鳥浜トメ』さんの孫鳥浜明久氏のデザインによるものです。なおこの売り上げの一部は知覧町特攻英霊顕彰会に寄付させていただきます。」と書かれており、「ほたる」は限定ラベルで、「武家屋敷」と中身は同じだそうです。

甘過ぎず辛過ぎずで、柔らかな口当たりのバランスの良い芋焼酎です

芋焼酎だぞっていう主張は強くないですが、ウンマイです



蔵元:知覧醸造
アルコール度数:25度
原材料:米麹、黄金千貫(鹿児島県産)
麹菌:黒麹
蒸留方法:常圧蒸留
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日当山醸造「逆鉾」

2010年08月16日 10時09分31秒 | 芋焼酎の部屋


日当山醸造と言えば「アサヒ」ですが、今回は「逆鉾」を飲んでみました

殆どが地元で消費されるということで、地焼酎になりますかね(^o^)/

味わいは、骨太武骨な「アサヒ」に比べると、やや綺麗な飲み口な端麗辛口で、角が取れたという感じです(*´・ω-)b

日当山醸造さんは、安くてウマい芋焼酎を作る蔵元さんですv(゜∀゜v)



蔵元:日当山醸造
アルコール度数:25度
原材料:米麹、黄金千貫(鹿児島県産)
麹菌:白麹
蒸留方法:常圧蒸留
杜氏:山下杜氏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする