支所の奮闘日記

柏崎市社会福祉協議会西山支所の活動を紹介します。

よいしょっ!の巻

2007-10-29 21:57:29 | Weblog
この週末、じっくり休んだおかげで娘1号の風邪もすっかりよくなり、今日は無事に登校しました

今日は刈羽と出雲崎の支援員さんとの情報交換会。
この間、刈羽ボラセンにちょっとお邪魔したときに「やろうよ!」という話になり、ようやく実現したものです
お昼を食べながら、それぞれの活動の状況を報告しあい、「こんなときどうしてます?」とか「これってどう思います?」とか、いろんな話題で大盛り上がり?しました。

その中で一番気になったのは、仮設入居した方と、自分たちのおうち(もしくは車庫とか小屋とか・・・)で何とか暮らしていらっしゃる方との格差の問題。
西山は仮設が点在しているので、余計にそう思うのかもしれませんが、「物資お届けします」のボランティアさんも、「イベントやります」のボランティアさんも、ほとんどの方が「仮設の方に・・・」と言われます。
確かに仮設に入っていらっしゃる方は、元のお宅に住めなくなってしまった「被災者」なのですが、仮設に入れるくらいの被害を受けたお宅でも、そのお宅からはなれずに何とか生活していらっしゃる方もいるんですよね。仮設に入ることを選ばなかっただけなんです。
なのに、たくさんの支援の手は仮設の方にばかりむいてしまう…。
なんだか、ちょっと不公平なんじゃないかな…と。

ある支援員さんは「仮設に住むということは、元のコミュニティから離れて生活を新たに始めなければならないこと。それだけでも自宅にいらっしゃる方よりもハンディがあると思います。」と言われました。
確かにそのとおりだと思います。
でも、そのハンディをうめるための支援が、逆にもとの地域コミュニティとのよい関係を維持することを阻害してはならないんじゃないのかな…なんて思ったり。

なんか、難しいですよぉ。どうしたら一番いい道につながるのか、それを選択するときってホントなやみます…。

そして、今日はチャリティバザールの寄付品がたくさん寄せられ、とうとう事務所の一部が足の踏み場もないほどになりました。その荷物置き場の奥に事務用品のストックを入れておく棚があるのですが、底から何かを出したいときは「よいしょっ!」と掛け声をかけてなが~い手を伸ばしながら…でないと出せません。
うれしい悲鳴なのですが、そろそろ荷物を種類別にまとめながら、事務所を片付けていかないといけませんね。

あ、寄付品は今週いっぱいまで受け付けています!
ご協力よろしくお願いしま~す