支所の奮闘日記

柏崎市社会福祉協議会西山支所の活動を紹介します。

カメラがいっぱい!!の巻

2007-10-16 21:28:55 | Weblog
中越沖地震発生から3ヶ月たちました。
あっという間の3ヶ月だったなあと思う反面、ここまで来るのに長い時間がたったんだなあと思うときもあり、なんだか複雑な心境です。

今日はある仮設住宅の談話室で市の保健師さんや理学療法士さんが主催する「なじだね会」にお休みの生活支援陰惨の代わりに参加してきました。
生活不活発病の予防を兼ねた体操をしながら、みんなで楽しく集まるきっかけを作ろうというもので、生活支援員もこの場をうまく利用しながら、住民の方とかかわりを持っていけたらいいなと思っています。

ただ、平日の日中の仮設住宅は本当にひっそりとしていて、おうちにいらっしゃる方が多くありません。お天気がよければ家の片付けにいったりしている方もいて、なかなか大勢の方から参加してもらうのは難しいという状況です
今日も最初は「誰も来なかったらどうしようね~。」と思っていたのですが、昨日の支援員の声がけが功を奏したのか、ひとり・・・ふたり・・・と足を運んでくださる方がいらっしゃり、最終的には大人5人に子どもが2人(ひとりはお母さんにおんぶされながら・・・)が参加してくださいました

子どもさん連れの方は先月にお茶会を開いたときに来てくださった方で、いきいき館でやっている子育てサロンにも顔を出してくださっているので、すっかり顔見知り一緒に体操しながら、遊び相手をしてきました(・・・こっちが相手をしてもらったのかも・・・?)

そして、今日は3ヶ月記念日?ということで、市長が住民の方とおはなしをすることになっていたんだそうで、小さな談話室の中にテレビカメラや取材陣がたくさん!!
市長とお茶を飲みながらお話しているところをばっちり取材していきました。

もしかしたら、今日のニュースで放送されたかも?

・・・でも、私はそのころ、お子さんと一緒に外で遊んだりしていたので、きっと映っていないと思います。

映るんなら、もっとちゃんとした格好で、キレイに映りたいです~