goo blog サービス終了のお知らせ 

山間百姓に賭ける

 山林切り開き 畑に開墾 サル シカ イノシシ 来襲と戦い ゆず ブンタン  ウド クレソン 野菜つくりに没頭 

日曜市・出店

2015年03月17日 | マイホーム



売りつくしてしまった日曜市 ゴボウ 生姜 タケノコ ゆず酢 その上スティック 菜の花 クレソン の出来栄えがぱっとせず 日曜市に出かけていって買ってもらえる品物がない 出店するのもどうしようか 迷うほど今年の三月は品切れに頭抱える
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュンラン咲く

2015年03月03日 | マイホーム




























庭で育てているシュンランが咲きはじめた 日曜市で販売しているが今年は販売やめて自宅で眺めながら増殖する話になった 売ってしまうとあとが続かない 知人にシュンランのある山を教えてもらったり 山林からさがしてきたりして育てている 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花・日曜市

2015年03月01日 | マイホーム


冬野菜の代表みたいになった菜の花だが今回初めて店に出す お客さんがもっているのを知らない様子でほとんど通り過ぎてしまう お客さんはどうやら私の店で買う品物を決めて来客しているようで知ってもらうには時間がかかる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥シイタケ・日曜市

2015年03月01日 | マイホーム



収獲したシイタケをそのまま天日乾燥したのでは売れない 売れないことはないが極くわずかの人しか買いに来ないのでシイタケをきざんで軽く乾燥して販売している 一度にどっと売れないが知っているお客さんからは使い便利がいいと好評
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウ・日曜市

2015年03月01日 | マイホーム



今日はラッキョウはほとんど出なかった 出るときは三つ下さい 二つください と買ってくれるのだがお客さんが日曜市に来なかったのかも知れない 小さい小粒のラッキョウを探してきてくれるが大小混合している 小粒は地のもので大粒は砂丘ラッキョウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっさく・日曜市

2015年03月01日 | マイホーム



初めて八朔を日曜市へもっていく うちの八朔は酸が強いですよ 八朔買ってくれる人に説明しておかないと買ってくれてもあとが来ないおそれがあるくらい酸っぱい もう少し出すのを我慢したいが酸っぱいのもみかんらしくていい 今日はひとりしか買ってくれなかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原木シイタケ・日曜市

2015年03月01日 | マイホーム







出したシイタケ売れてしまって 三カゴが机に残った あと一息誰か買ってくれないだろうか おばさんがシイタケの前でカゴのシイタケを裏返しして品定めをしながら一カゴずつ上の机にあげていく 静かに財布からお金を出してかえっていった 原木シイタケを知っている人だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンカン・日曜市

2015年03月01日 | マイホーム



先週買ってくれたおばさんがやってきて あのポンカン東京へ送ろうと味見したところ全部ではないが味の悪いのがあって送るのやめました よく言ってくれました 替わりをもって帰ってください でもこれも前のと一緒でしょう すぬけして汁が少ないポンカンがあったらしい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜・日曜市

2015年03月01日 | マイホーム



秋から好評で売っている生姜だがこの時期になると生姜の質が落ちて来る 畑に埋けてあるのを掘り出したときから少し弱い感じがあったが店に出す お客さんが出した生姜をにらんで去っていくのを見て生姜を割ってみた 生姜の色がないものがある 次から次へ生姜を割ってみたどれも品質悪く売れ残った生姜は全部廃棄処分する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜市・出店

2015年03月01日 | マイホーム



炊事場の雨戸をあける 今朝は日曜市へ出店の日 雨が降っている それも弱い雨でなくかなり強い こんな日は客足が皆目ないから出店止めた方が賢い だがこんにゃくは作っているし 菜の花ブロッコリーなど準備しているのでやめるわけにはいかん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国の日奉祝祭5

2015年02月14日 | マイホーム








玉串拝礼がすむと神事は終了 会場を敷地内の公民館に移動する こちらで式典がある 会長のあいさつのあと来賓から祝辞をもらい 地元から歓迎のあいさつがあった 酒が出て余興がはじまる歌 踊りをみせてもらった 酒宴は地域グループで座り世間話に花咲かす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国の日奉祝祭4

2015年02月14日 | マイホーム








定刻前にコールがあり拝殿にあがる 今年は地区の会長が連合会長になったため地区代表の玉串拝礼を頼まれて役員のみなさんと一緒に拝殿にあがる 座ると同時に神事がはじまった 宮司の祝詞奏上 浦安の舞 のあと玉串拝礼があり会長から来賓 から順次はじまる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国の日奉祝祭3

2015年02月14日 | マイホーム



山の上が台地になっておりまわりを切り開いて集落を見晴らす展望のよい敷地に神社が鎮座していた 早かったので誰もきておらず 地元のひとたちが準備に追われていた 境内のたき火にあたる 時間の経過とともにあちこちから総代のみなさんが集まってくる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国の日奉祝祭2

2015年02月14日 | マイホーム



国道を離れて橋を渡ると入り口に地元のひとの案内があり集落にはいる 分岐のたびに案内があり道がだんだん細くなる 杉尾神社は集落の中心の小高い山の上にあった 一台しか駐車できない空地に車をおいて神社にあがる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国の日奉祝祭

2015年02月14日 | マイホーム



2月11日建国の日に奉祝祭する連絡はいる 祝賀の宴席があるので自家用出席控えた 前日に車の空席があるから便乗しないかとわざわざ誘ってくれ出発の時刻が少し早かったががまんして便乗させてもらう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン