goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

山仲間と久し振りの再会

2016年12月17日 | 日記
久し振りの再会
山仲間の1人から、たまに顔を見たいとの電話が。
久し振りの再会と言っても彼は11月28日に街へ戻ったばかりです。
やはり山が好きなんでしょう。


雪踏みの跡
今日の帯広の最低気温は-17.8℃でした。
馬鈴薯を栽培した畑地ではトラクターでローラーを牽き
積もった雪を踏み潰して土壌凍結を促してます。
畑に取り残したジャガイモを凍結死滅させるためです。
(いわゆるノラ芋殺しだ)



久し振りに集まった山仲間
ストーブで焼きカボチャで済まそうとした昼食も
色々と持ち寄って豪華な食卓に成りました。
やはり男共は山で過ごすのが合っているのでしょう。



息子家族も来て
忙しいのか滅多に顔を見せない息子家族も来て
正月が近いので孫とカルタとりです。
息子が読むと孫がハーイと声高らかに札を取って得意そうです。



若草色のヤカン
山仲間の奥様が重いから使わないので、と言ってホーロー引きで
若草色のヤカンをくれました。
自宅の薪ストーブに乗せると様に成ります。


大好物の納豆届く

2016年12月16日 | 頂き物-プレゼント
国産大粒納豆が届いた
毎年、年末に成ると妹夫婦から納豆が
贈り物として届きます。
私の大好きな国産大粒丸大豆を使った納豆です。


届いた納豆
タカノフーズの協力工場(北海道)で作られた安心出来る納豆です。
箱入りを2ケースも貰い皆で分け合って食べますよ。



早速朝食のオカズに
豆の大きさ香り粘り、どれをとっても大満足です。
自家製で作っても中々同じ物は作れません
ノウハウが有るのでしょうね。





コンビニの明暗

2016年12月15日 | 地域紹介
新規コンビニオープン
開店準備中だったコンビニが今日オープンした。
16時頃の中途半端な時間にも関わらず、お客さんが結構居ます。


開店したコンビニエンスストアー
農地だった国道沿いの場所に突然コンビニが出来た。
車が何台も止まってます。



既存のコンビニ
近くに在る既存のコンビニには車が2台
一過性の現象でしょうが今日は明暗が分かれました。



何と言う現象かな?
日没近くに縦に虹が見えます。
氷の粒に光が反射して出来る虹は幻日とでも言うのでしょうか?



今日のエゾフクロウ
いつもの樹洞に2~3日見えなかったフクロウが
今日は帰ってました。




河川敷のパークゴルフ場は

2016年12月14日 | 地域紹介
洪水で流されたパークゴルフ場
台風の影響で流されてしまったパークゴルフ場は
流れて来て溜まった砂や土砂、流木を片付けて
細々とパークゴルフを楽しんでいた連中は

降った雪を車で踏み固めてます。
今日も日没近くまで作業して小屋でストーブを焚き
暖をとっている様です。



自家用車で雪を踏み固めたパクゴルフ場
この所、連続して降雪するので
休む暇も無いでしょう。
広い場所は車のタイヤ跡が沢山残ってます。



キツネが荒らす生ゴミ
生ゴミをキツネが袋を破って食い散かしてます。
ゴミの出し方に工夫して欲しいものですね。


雪が降れば野鳥が来る

2016年12月13日 | 野鳥
雪の日は野鳥を眺める日
天気予報が当たって朝から雪降りです。
お昼頃には止む筈が15時近くまで降り続いた。
静かな山小屋で耳を澄ますと小さな物音が聞こえ
表に出て見ると野鳥が飛び交ってます。


やっと止んだ雪
15時近くなってやっと降り止み少しだけ
西日が射しました。
今まで降り積もった雪で20cm程度の嵩になった。
札幌の雪に比較すれば格段に少ない量です。



ハシブトカラ
姿が見えないのに物音がしてます。
音のする方角へ行くとツツジの枝の中に
ハシブトカラが何かを突いてます。
ツツジの種子を食べているのかな?



ゴジュウカラ
樹上の方角からもカッカッ音がしてます。
ゴジュウカラが得意そうに木から逆さに降りながら
朽木を突いて食い物を物色中です。