十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

カシグルミが増えた

2015年07月29日 | 果樹
カシグルミの追加植樹
カシグルミが今頃生えたと言って遊び仲間の髭さんが持って来た。
彼からは先に1本貰っていて育たなかったら困るので保険として植樹した。
植樹と言うよりも仮植えですね。

先に貰っていたカシグルミ苗
弱弱しかった苗も地植えで逞しく成りました。
雑草に覆われて所在不明になる所でした。


貰った苗
新たに2本の苗を頂きました、私も彼から3個の胡桃を貰って
植えたが折からの乾燥続きのせいでしょうか遂に生えて来ませんでした。


仮植え
先に貰った苗の横に仮植えしました。
実が生るのは何年後になるかな?

昆虫観察三昧

2015年07月28日 | 昆虫
(蒸し)暑い日です。
汗が噴出して何もする気力はございません。
昆虫観察三昧でした。

コムラサキ
遂にコムラサキが舞う季節になりました。
曇っていて自慢の翅も紫には光りません。


コムラサキ
時折日が差すとご覧の通り紫に輝きますね。


ヒオドシチョウ
蝶も季節によって翅の柄が一定ではありません。
白い点が無い事もあります。


ヒヨウモンチョウ
名の通り翅が豹柄ですヒョウモンチョウにも何種か有るが今日は
ただのヒョウモンチョウと言う事で済ましましょう。


ウラジロミドリシジミ
シジミチョウは小さく可愛いですね。


カブトムシ♂
今日のカブトムシも角が小さめの♂でした。
ハルニレの樹液に夢中です。


ミヤマクワガタ
夜行性なはずなのに真昼間に恋愛です。


おまけの画像
夏草の涼しさをそそるツユクサが開花しましたよ。



今日の花

2015年07月27日 | 季節の植物
タイマツバナ
山小屋の西斜面に今年もタイマツバナが咲きました。
何年か咲いていても数は増えません。
別名モルダナとも言います。


チョウセンシオン
チョウセンシオンが咲きました比較的花期が長くて好きな花です。


大豆の花
ついでに菜園の大豆小さいのに小さな小さな花を咲かせました。
注意して見ないと花を見逃してしまいます。

アッ痛い

2015年07月27日 | 昆虫
スズメバチに刺された
雑草を刈り払い機で刈っていると突然左手の甲に痛みがした。
小形スズメ蜂に刺されたのです。

刺された手
何の心の準備もなく突然刺されてイテテです。
直ぐに赤く腫れて来ました顔をやられなくて幸いでした。


雑草の中にスズメバチの巣
どこにスズメバチが居たのか確認に恐る恐る行きました。
刺された場所から離れた場所の雑草の中に有りました。
草を刈って蜂を怒らせてしまったのでしょう。
これからはスズメバチの活発な活動期です野草刈り取りには注意しなくちゃね。

ヒラタケ&タモギダケ

2015年07月26日 | キノコ
降雨が続きキノコが生えてます
今年は乾期と雨期があって極端な言い方をすれば熱帯の様です。
期待していなかったキノコが沢山生えて幸せ気分を味わってますよ。

昨日発見のキノコ
昨日発見したキノコです。
まだ真っ白でキノコの確認の為に少しだけサンプルを採って
帰宅し調査しました。


昨日の様子
立派なキノコです今時期に出るのはウスヒラタケと書物に記されてますが
どう見てもヒラタケに見えます。


今日の様子
一晩で更に大きく育ってます昨日の方が採りころでしたかね。
ツキヨタケの特徴に合致する物は有りません、やはりヒラタケですね。


更に大きく育っていたヒラタケ
ヒダが大きくなってヒラタケは一回り大きくなった様に思えます。


真上からの様子
少し褐色に変化して来ました。
木登りして真上からパチリです。


ヒラタケの収穫
小さなバケツに採取しました。


倒木に生えるタモギダケ
昨日、通った時には全くキノコが生える予兆も無かった倒木に
真黄色なタモギダケが発生してます。


大きなタモギダケ
一塊を採ると一夜にして、こんなに大きくなるものですね。
ただただ感心するのみです。


同じ容器に入れたタモギダケ
予定外の収穫です別容器も持ち合わせないので先に採ったヒラタケの上に
重ね置きしました。