goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

SOTOスライドガストーチ修理

2019年05月07日 | 修理作業
SOTOスライドガストーチST-480は使いやすく
優れ物だと以前紹介した事が有ります

ノズルが伸縮出来るので中のガスパイプや
配線が切れないかとの懸念が有りました
突如着火しなく成ったので分解修理した

SOTOスライドガストーチST-480
新富士バーナ製のスライドガストーチです
価格は約2000円程度の製品だ
我が家は暖房に薪ストーブを用いてるので必需品です


外カバー分解
小さな+ネジ4本で止められてます
裏側のシールの下のネジはシールを剥がすと見えます


故障原因
分解前の確認でレバーを押すとガスの出る音がして
着火の火花が出ないので配線の断線だと推定してました
案の定オレンジ色の配線が切れてました


配線接続
切れた両端の被覆を剥いて半田付けしました
半田付け部は絶縁テープを巻いた
着火テストすると問題なく火が付きました


修理完了
カバーを元通りに組んで4本のネジ止めした
あんな細い配線を使う度に伸縮を繰り返せば配線は切れるのが

当たり前です ノズルを伸ばしたまま伸縮出来ぬ様に電工テープを
巻いて固定した これで当分故障せずに使えるでしょう





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。