生まれ故郷のクラスメートに昨夜電話したら 中学卒業後ほとんど交流の無い
同級生宅に居ると言う その彼は農業で成功して大農家になってました
広い屋敷には大きな施設が立ち並んでます マスコミでも時々取り上げられる
メークインの2年寝かせ芋の生産者でも有ります 土産に芋を貰って帰りました
芋の選別機
普通の農家には無い先進的な機械も特別発注で設置されてます
芋の重量は重さで判別せずカメラで形状を撮影して体積で判別するそうだ
基準を記憶させればほぼ狂いは無いと聞きます
価格は数千万円と並みの農家では有りません 最終の箱詰めはデジタル計りで計る装置だ
この機械の裏側には自作のベルトコンベアーそれも10mも有る大物だ

FENDTトラクター
何棟かの建屋内には必ずトラクターが格納されてます 私が知ってる
フォードやファガーソンの他に国産トラクターも有るが見慣れない
FENDT(フェント)メーカーでドイツ製の大型機です型番が見えなかった
1930年にドイツで設立された農機具メーカーで見慣れないトラクターだ

農機具の修理建屋
工具類はほぼ何でも揃ってます プラウの板も擦り減ったら鉄材を購入して
自作するそうだ

溶接機も何台も持ってます


お馴染みのアーネスト岩田のコンプレッサー


雪蔵2年越冬ジャガイモ庫
ジヤガイモを雪で冷却して2年間保管する保管庫の入口です
中には鉄製のコンテナに雪を詰めて積み上げられてます
勿論ジャガイモも高く積み上げられている (動画をご覧ください)

youtubeで公開されているのでUPしても良いでしょう
経営の主体はもう息子さんです 父親に似てやり手な方です
帰りにはお土産
二冬寝かせたメークインをクラスメートから手渡しされ どんな味かなと
急いで帰宅しました

早速蒸かし芋
見掛け上は普通のメークインよりも薄い飴色に見えます

早速試食して見ました 確かに甘くてねっとりしてます

バターを付けたがバター無しの方が美味しいわ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます