goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

小雨や曇りの日には植物観察

2023年06月09日 | 日記
今日は肌寒い日です 季節の植物を見て回りました

ムラサキツユクサ
この花を見ると夏が近くなった気がします

アケボノフウロ
自宅の庭先に咲いてます ゲンノウショウコの仲間です

ムシトリナゼシコ
名前はムシトリと名が付いてますが食虫植物では有りません

カモミール
ハーブとして有名な植物です正式にはジャーマン・カモミール と言うらしい
花を摘まんで揉むと良い香りがします

亜麻
昔は繊維をとる為に栽培していた亜麻です 今では観賞用に庭に
植えられている宿根亜麻です

モモイロシロツメクサ
シロツメクサは白いのにこの花はピンクでモモイロシロツメクサと言う
品種なんです

コムギの花
農家の畑脇に前作の小麦が生えて穂に花粉が出来ました
小麦の開花期です

芽を吹かない巨峰
数年間庭先で実を付けてくれたブドウの巨峰が今年は枯れてしまったのか
芽が出て来ません 耐寒性の無いブドウなのに冬場の囲いをしなかった為だ

根元を確認すると新たな芽が出て来てます
完全に枯れた分けでは無かったので胸を撫ぜおろしてます



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。