ほぼ毎日の様にキャベツ類を植えて有る畑を見回ってます
目的はモンシロチョウの幼虫(アオムシ)を手でつまんで取り去る為です
しかし毎日見回っているのに 必ず青虫が居ます ちゃっかり蛹まで居た
モンシロチョウの幼虫
葉を裏返したりして青虫を捕っているのに見逃しているのでしょうか
翌日行くと必ずって言うくらい青虫がいます

モンシロチヨウの蛹
監視の目を掻い潜って蛹にまで成長してます 驚きです

秋の野草
畑の周囲に生える秋の草を見て回った
キンエノコログサ

マツヨイグサ

ヒヨドリバナ

ツユクサ

ツリフネソウ


キツリフネソウ

アキノキリンソウ

セイタカアワダチソウ

ヤブマメとフキバッタ
ヤブマメを撮ったらフキバッタまで写ってました

今日も桃を捥いで見た
袋掛けした桃なので袋を外さなければ状態が分かりません
昨日に続き今日も袋を取って見ました
硬いけれども桃に色が付いて来てます 何日か取り置きすれば軟く成りるかな

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます