十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

今日も蒸し暑い日

2022年07月28日 | 日記
気温も高くて湿度も有るのか暑苦しい日でした
お陰様でキュウリやナスが採れ過ぎて困る状態です 贅沢な悩みだ

今日も採れた野菜
昨日も採ったのに今日行くとまた同じだけ収穫出来ました

追肥を施す
収穫すると地中の養分が無くなっては困るので
追肥を施しました

バイオチェリー
一昨年スモモの枝に接いだバイオチェリーが少しだけ
実を付けました どんな味がするのか今から楽しみにしてます

管野中生
こちらもバイオチェリーと同じスモモの枝に接いだ管野中生です
細い枝が折れそうな位に実を付けました 美味しいプラムです

困ったプラムの病気
ベニリョウゼンと言う品種のプラムは毎年実が大きく成って来ると
灰星病に侵され腐って実が落ちます
来年は新しい殺菌剤を見付けて散布しなければ成りません

品種不明のプラムも灰星病に弱い
実が小さくて硬いのに このプラムも毎年灰星病に負けてしまいます
赤く成ったのは病気に侵されたプラムです

タモギタケの幼菌
沢に降りてホダ木を見に行くと又タモギタケの幼菌が発生してました

朽ちた倒木に出たキノコ
周囲を見渡すと黄色のタモギタケなので直ぐに発見です
朽ちた倒木に少しだけ食べ頃のタモギタケが出てました

クサフジ
路肩にはクサフジが茂ってます 草刈りをしても草刈り機に絡みついて
作業をストップさせる困った野草です
ポニーが居る時にはポニーの好物なので刈り集めてました

ヤママユガの幼虫か?
梅の徒長枝を切り落としていると上からポタリと落ちて来た幼虫です
どうやらヤママユ蛾の幼虫の様です

動じないカラス
農家では鳥よけの為に鷹の鳥よけを設置してあります
カラスはその近くで平然と食べ物を探してます
何の役にも立って居ない様です