goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

庭の花

2020年07月11日 | 花畑の植物
カシワバアジサイ
アジサイの季節に成りました新潟の義姉から頂いた
珍しいカシワバアジサイも咲き始めました

ギボウシ
ギボウシも蕾から少々開花を始めました
我が山に自生するギボウシよりも小形で
園芸種なのかな?



ジギタリス
花畑から逸脱して通路脇に白いジギタリスが咲いた
花畑に植えて有った筈のジギタリスは行方不明に成りました

竹が生えて来た
花畑の中に竹が進入し始めました
大切にしていた頃にはちっとも増えず
今頃に成ってとんでもない場所に出て来ます


庭の花

2020年07月05日 | 花畑の植物
マルバアサガオ
前年の種子から勝手生えしたアサガオが咲いた
昔から有る原種のアサガオらしい

ツルバラ
紅いツルバラが咲き始めました
満開になると賑やかに成ります

ダッチアイリス(別名 オランダアヤメ)
葉の尖ったアヤメで乾燥地が好みな様です

ハナショウブ
ハナショウブも咲き始めてます

アスチルベ
何色か有る内の薄ピンクのアスチルベが開花です


シャラノキ(別名 夏椿)
開花に気が付きませんでした 今日訪れた方が写真を見せてくれて
この花は何かと問われ 我が家にも有るシャラノキの花で見ると
咲いているでは有りませんか

下を見ると沢山の花が落ちていて 何時から咲いていたのやら



庭の花

2020年06月22日 | 花畑の植物
乾燥して暑かった日が懐かしく成るこの頃です
乾燥しても逞しく育った花が咲いてます

ヒメナデシコ
ほとんど水分の無い場所にも毎年生えて来ます
こぼれ種からも増えるらしい

フウロウソウ
詳しい品種は分からぬがアケボノフウロかも知れません
日本のゲンノウショウコの仲間です

ジャガイモの花
庭の花じゃ有りませんけれど畑にはジャガイモの花が
開花して見事です
我が家庭菜園のジャガイモはまだ未開花ですが


花畑の花

2020年06月21日 | 花畑の植物
ハタザオキキヨウ
和名でハタザオキキヨウと言っても結構種類は多い様だ
横文字では覚えられないので仕方が無い
ハタザオキキヨウが咲き始めた

ムシトリナデシコ
気の毒な名前のムシトリナデシコですが
体操花とも呼んでいた記憶が有ります
こぼれ種で毎年生えて咲いてくれます

渇水寸前だった睡蓮池
降雨不足で渇水寸前だった睡蓮池もここ何日かの
降雨で辛うじて水面を保ってます
干上がれは睡蓮と金魚が駄目になる所でした