goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

ワラビが出た

2016年05月14日 | 山菜
日々の作業予定を狂わす山菜
いつもの事ながら作業をしていると山菜が目に入る。
作業を放り投げて山菜採りに脱線してしまう。
今日も機械に乗っていてワラビが見えてしまった。


生えていたワラビ
スズランの葉が伸び出したのでワラビが生える時期だ
ポッンポッンとワラビが見えて、もう先端が広がった
ワラビもありました。



ゲットしたワラビ
他にも色々な山菜が有り今日はこの量で止めときましょう。
必要以上に採る傾向があるので自制しました。



ゼンマイ
ワラビと同時進行でゼンマイも生えてます。


開いたゼンマイ
ゼンマイの生長はとても早くて直ぐに開いてしまいます。
ゼンマイは美味しいけれど下処理に時間が係り採るのを遠慮してます。


季節の山菜は美味しいで~す

2016年04月28日 | 山菜
山菜料理
旬の物は旬に食べるのが一番ですね。
昨日採取したギョウジャニンニクやコゴミを美味しく頂きました。

ギョウジャニンニクは酢味噌和え、それも手作り味噌です。
コゴミは茹でてマヨネーズでガブリと頂くのが最高です。


初ギョウジャニンニク狩り

2016年04月16日 | 山菜
今年初めてのギヨウジャニンニク狩りに出掛けた
帯広の森末外科病院前の桜開花のニュースを耳にし
少々早いかなと思いながら今年初のギョウジャニンニク狩りに出掛けた。


日当たりの良い場所に生えるギョウジャニンニク
流石にギョウジャニンニクは、まだ出たばかりで数も少なく探すのが大変です。
それでも日当たりの良い場所には採り頃のギョウジャニンニクが
少しだけ生えてました。山の恵みを分けてもらって来ましたよ。



今日採取したギョウジャニンニク
2人暮らしの爺婆には十分な量です。


初物を食す
早速、酢味噌和えと天婦羅にして美味しく頂きました。

フキノトウが生えてました

2016年03月18日 | 山菜
南斜面に生え出したフキノトウ
雪解けした南斜面を探すとフキノトウの丸い頭が
枯葉を押し上げて生えてました。



少しだけ収穫したフキノトウ
手の平に乗るだけフキノトウの初収穫です。
明日の朝には妻の手で蕗味噌になる筈です。
ホロ苦い蕗の味と香りが楽しみですな。