goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

シイタケを採った

2021年05月01日 | キノコ
毎日風が吹き付けてシイタケも大きく成れずにホダ木上で
乾燥シイタケ状態でした
昨日大量の降雨で乾燥シイタケも水分を貰って少しだけ大きく成った

ホダ木のシイタケ
数は沢山出ても硬く小さなシイタケばかりだ

帽子に入り切らぬ
相変わらず入れ物を持参しないと採る物が有ります
今日も入れ物無しで帽子に入れたが溢れる程です

今日の収穫
少ないと思ったが採って見るとかなりの量です
ご近所に分けます


今年初のシイタケ収穫

2021年04月21日 | キノコ
乾燥が続き水に浸けたものの気温が足りないのか
生育が悪いし椎茸です
何者かに齧られ始めたので小さいけれど収穫した

大きく成れない椎茸
タップリ水に浸けて丘に引き上げました
しかし強烈な寒風が吹き荒れて直ぐに乾燥します
期待していた椎茸はさっぱり成長しません

局部的に密集する椎茸
部分的には少し成長した場所も有ります

食われ始めたキノコ
鋭利な歯形が残ったシイタケです
放置すると全て食われそうです

初収穫
小さいので数を採っても幾らの量も有りません
でもバター焼きすると歯応えが有り美味しく頂きました


大きく成れないシイタケ

2021年04月13日 | キノコ
シイタケのホダ木には小さな赤ちゃん椎茸が沢山出て来たと言うのに
さっぱり成長しません
成長する所か乾いて逆に小さく成ってます

水分供給
一時低温が続きおまけに風が強くて乾燥した為だと思って
小川の浅瀬に並べて水を吸わせて見た


活き活きして来た椎茸
川の水分をホダ木が吸収した為でしょう
シイタケが元気を取り戻した様なので
再び引き上げて並べました 成長を続けてくれるかな?


落ち葉の陰に隠れて居たシイタケ

2020年11月13日 | キノコ
シイタケのホダ木確認は定期的に行っていた筈なのに
ホダ木の下側には枯れ葉が積もっていて落ち葉を除けると
大きなシイタケを見付けた

ホダ木に生えていた巨大シイタケ
木と木の間しかも落ち葉が堆積していて
発見が遅れてしまった

シイタケ表
とても良い匂いもしてます

シイタケ裏
肉厚でとっても美味しそうです

シイタケ丼に成る
この1個で2人前のシイタケ丼が出来ました
早速夕飯に成りました
美味しかったのは言う迄も有りません


雨が降ればキノコが出る

2020年10月25日 | キノコ
肉厚の椎茸
乾燥した風が吹いて出が止まって居たシイタケですが
先日の大雨のお陰で又シイタケが出てくれました

お化けナメコ
落ち葉の下に隠れて居たお化けナメコを見付けました
どう見てもナメコには見えない姿に成ってました

トラップに入った大ネズミ
キノコのホダ木の傍にネズミ捕り器を仕掛けて有るので
立ち寄るとエゾリスかと思う程の大ネズミが入ってました
尻尾の長さが凄い 何時も入るエゾヤチネズミが可愛く思います