goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

ついフラリとキノコ探しに

2021年10月02日 | キノコ
昨夜も夜中に強い雨粒が屋根を叩いてました
雨後はキノコが出るので昼食後キノコの見回りに出掛けた
妻からもうキノコは要らないと言われてるのに困った習性です

ナラタケ(通称ボリボリ)
ナラタケのシーズンは終わった筈なのにまた生えて来ました



ホシアンズタケ
薄赤いホシアンズタケも生えてます


タモギタケ
今年最後の悪足掻きでしょうか
タモギタケが僅かに姿を現しました

ナメコ
一昨日ナメコの発生を確認しました今日で3日目なのに
さっぱり大きく成りません


ハナイグチ
戻る時間を気にしながらハナイグチ採取です
画像撮影の時間も有りません適当に採って後から仕分けの予定が
全部山の遊び仲間に丸投げして帰りました


安定しない空
晴れそうなのに直ぐ雲が出て時折雲の隙間から
光が漏れる不安定な空でした


雨後のキノコを期待して

2021年09月19日 | キノコ
まとまった雨が降り 今日は朝から良い天気です
雨上がりの森をキノコ探しを兼ねて散策です

ハタケシメジ
枯れ草の中わハタケシメジ探しだ
枯れ草を押し上げながら生えて来るハタケシメジは周囲の色と同化して
とても探し難いキノコです



採り頃のハタケシメジ
期待した程のハタケシメジ発生は有りませんでした
でも生え立てのキノコに出合えればニンマリです

ムキタケ
早くも倒木にはムキタケが発生してました

ナラタケ
所々にナラタケも見受けられます

ナメコ
以前植菌して朽ちた木に僅かな量のナメコが発生しました

シイタケ
ホダ木の目立たない場所に1個だけシイタケ発生です
大きく成り過ぎてました

ツルタケ
小さかったツルタケ見に行くと傘を広げてました


ホウズキ
植えっ放しで見にも行かなかったホウズキは雑草に埋もれて
赤く色付いてました

雑草の中からホウズキ刈り取り収穫して来ました

ヒョウタン梨も実りを知らせて貰った
ヒョウタン梨を見に行くとスズメバチが実ってますよと
お知らせです 無残な姿に肩を落とします

森のエゾリス
オニグルミが豊富に実る森にはエゾリスがクルミを銜えて
木登りしてます
食べ切れ無い実を地面に埋めては忘れ翌年生えて来ます


舞茸を頂いた

2021年09月18日 | キノコ
昨夜から降り続く雨で自宅に居ると電話が鳴りました
今年は余り顔を見せなかった知人から舞茸を採ったと
山小屋に届けてくれました

頂いた舞茸
長年山歩きをしていても滅多に出会う事の無いマイタケです
彼はカメラ好きでして撮るのは好きらしいが 採る趣味は余り無い様だ
気前良く大きなマイタケをプレゼントしてくれました


重量測定すると
何と2.4㎏もの大舞茸でした 車に積むと車内が舞茸の香りムンムンです
世の中は不思議な物です私の様に物欲が激しい者には出合わず 
無欲の人に幸が訪れる様だ

カワセミの写真も頂きました
中々姿を見せなかっ原因が分かりました
彼はカワセミの魅力にとり付かれてカワセミ撮影に奔走していたのでした
1枚の写真を撮るのには多大な時間と忍耐が必要なのです
素晴らしい画像を有難うです

コスモス
雨に打たれるコスモスです

実ったブドウ
ワイン用に開発された山幸と言う品種のブドウが黒く成ったので
捥いで試食して見ました 甘く熟してました

栃の実
トチノ実が落ちるのに何故か外皮ばかりで肝心の実が無くなります
恐らくエゾリスが中味を持ち去ったのでしょう


一瞬の夕焼け
一日中雨降りでした 夕方一瞬だけ西の空が夕焼けに成りました
しかし又雨が降り続いた 雨後のキノコが楽しみです



キノコ探しに行くが

2021年09月15日 | キノコ
山小屋の一角にハタケシメジが出たのでハタケシメジ探しに出掛けたが
お目当てのキノコは全く発見出来ずにオシロイシメジを採って来た

ハタケシメジ
雨降りが続いた為か庭先にハタケシメジが出た
何時もハタケシメジが出る場所へ出掛けました

オシロイシメジ
お目当てのハタケシメジに出合えず
普段採る事の無いオシロイシメジに手を出してしまった

採ったオシロイシメジ
現在は毒キノコ扱いされてますが何度も食べた経験から
我が家では食キノコです
採ったら茹でこぼして調理してます

トリカブト
猛毒植物として知られるトリカブトの花は
とても綺麗です



すっかり葉を落とした大豆
農家の大豆畑の大豆はすっかり葉を落としてしまいました
カラカラに乾くのを待ってコンバインで収穫する日も近いでしょう



今日もキノコ採り

2021年09月03日 | キノコ
昨日採ったオニナラタケの場所を再確認に行くと
また新たにオニナラタケが生えていた
キノコが生えると予定していた作業が中止しなければならず困ります

オニナラタケ群



ムラサキシメジ

テングタケ

アシボソノボリリュウタケ