今日の植物 2021年06月19日 | 季節の植物 ムラサキツユクサもうムラサキツユクサが咲く季節に成りましたこの花が咲くと夏ですニワフジマメ科のニワフジが咲き出しました 綺麗なのですが繁殖力が強いのが難点です フジと名が付くが蔓は出ませんモモバキキヨウ名の通り葉が桃の葉に似てますキリンソウキリンソウに黄色の花が咲いてますエゾアザミ一説によるとチシマアザミとも言われる様ですがアザミには種類が多くて私には判別困難です
始めてサイハイランの花を見た 2021年06月16日 | 季節の植物 山の草刈りをしていてふと見るとサイハイランが1本だけ開花しているのを見付けたもう開花期を過ぎている様ですが葉は見て居ても花を見たのは初めてですサイハイラン思っていたよりも地味で見栄えのしない蘭です庭の花白芍薬白いシャクヤクが綺麗です 白と言っても中に薄いピンクが混じってますシャクナゲ石楠花も開花を始めてます 雨にでも打たれて居るともっと綺麗なのにタモギタケ昨日発生したタモギタケは丁度食べ頃なので今日収穫して来ました
野の花や庭の花 2021年06月06日 | 季節の植物 6月に入り野の花や庭の花が綺麗ですエゾフウロエゾスカシユリクリンソウキバナコウリンタンポポコウゾリナミツバウツギハクウンボクの蕾カラフトイバラオニゲシキイチゴついでに小麦の穂
色とりどりの草花 2021年05月28日 | 季節の植物 5月も下旬に成ると色々な草花が咲き始めますクリンソウ蛍光色系のピンク色に見えますこちらは赤っぽく見えます 葉の色も上記の物とは異なりますスズランドイツスズランでしょうか今開花の真っ盛りですセンダイハギマメ科の植物なので気を許すと何処にでも生えて来ますオオタカネイバラ植えた分けでも無いのに毎年勝手に花を咲かせますコケイラン森の中でひっそりと開花してます 葉は前年の枯れた様な葉のままだサイハイランサイハイランの葉は見付けるが開花したのを見た事が有りません今年こそは開花期を見逃さず待ちたいです
山の植物たち 2021年04月26日 | 季節の植物 寒暖を繰り返しながら季節は進んで行きます今日もふらりと山歩きです水芭蕉もっと成長していると思ったら意外とスローなテンポでしたエゾニワトコニワトコの花芽が盛り上がってブロッコリー状態です丁度食べ頃なので摘んで天麩羅にして頂きましたマイズルソウ何も生えて無かった枯れ草の間からマイズルソウが艶々した葉を出し始めましたオオバナノエンレイソウつい最近姿を現したのに もう白い花を咲かせてます沢中に咲いて芳しい香りを漂わせる日も近いですカツラの若葉芽吹き直前は真っ赤な色をしてます葉が展開するとハート型の葉に成ります