goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

ポニーの序列

2017年03月16日 | ポニー
ポニーの力関係
動物の世界には力関係があります。
餌を与えると、この関係が良くわかります。


オカラの袋を齧るコウメ
オカラを貰ったので餌入れの前へ置くと
早く気付いたコウメが出て来て袋を齧って開こうとしてます。
でも直ぐに姉のスモモに追い散らされました。



オカラを食う親子
餌入れにオカラを入れるとスモモとコモモが仲良く
並んで食べてます。
スモモとコモモは親子ですから。

スモモとコウメは姉妹ですけれどコウメが
近付くとコモモが叔母のコウメを追い散らします。
自分には強い母と言う見方が居る為でしょう。



食べ終わるのを待つコウメ
生き物の世界には序列が有りこのルールは守られて
体の一番大きなコウメが序列3番目と成ってます。
勿論スモモが1番です。

2頭が食べ終わって残してくれるのを待つ
コウメでした。
悲しそうな瞳ですね。


放牧場にも春

2017年03月15日 | ポニー
放牧場に生えた植物
放牧場南斜面の雪解けが進んで植物が生え始めた。
ポニーに踏み付けられて居るのに丈夫なものです。


福寿草
雪解けが早くて南斜面は福寿草の好む場所なのです。
元々無かった場所に種が飛ぶのか段々と上の方にも生えてきました。



フキノトウ
川縁にはフキノトウも沢山出て来た。
生える時期が早過ぎるのか凍害で葉っぱが褐色に変色してますね。



春を待つポニー
私の足音に反応して3頭が小屋から飛び出して来ます。


カボチャの差し入れ
お土産にカボチャを持参した。
真冬の低温でカボチャの澱粉質が糖化して甘い筈です。



カボチャに夢中のポニー達
今年の冬は下の放牧場へ通行止めにしたので
彼女たちは放牧場に春が来た事を知りません。
甘いカボチャに夢中です。



オカラの差し入れ

2017年02月09日 | ポニー

遊び仲間の武ちゃんからオカラの差し入れ

吹雪いた道路の除雪を終えると山仲間の

武ちゃんがワゴン車でやって来たポニーへと

オカラのプレゼントである。

毎日乾燥した牧草を食っているポニーには大変なご馳走である。

届けられたオカラ

袋を引っ張るコウメ

ポリ袋の結び目を開くとコウメは待ちきれず

袋を口で引っ張ります。

他の2頭はまだ気付かずに馬小屋の中です。


大慌てで出て来たポニー

オカラを与えると中から他の2頭も物音で気付き大慌てで

飛び出して我先にと争って食べ始めた。


むせて咳き込む食いしん坊達

無我夢中で争って食べるので息が詰って咳き込んでます。

欲張って食うから自業自得っていうやつですよ。



牧草運び

2017年02月04日 | ポニー
牧草搬入路の除雪
今日も強風が吹いてます気温が高くて幸い吹雪には成らなかった。
吹雪で埋まってしまった道の除雪作業でした。
道幅を広げるのに時間が掛かってしまった。



入り口で埋まった軽トラ
重い牧草ロールを積んだ軽トラは路肩を踏み外して
後輪が雪に刺さって傾き再びショベルで救出し
やっと馬小屋へロールを収納した。

これで暫くポニーに食い物の心配をさせずに済みます。


ドジなポニーのスモモ

2017年01月04日 | ポニー
餌を与えても来ないスモモ
雌のポニー3頭を飼っているが給餌に行くと
真っ先に走ってくる長女のスモモが来ません

他の2頭が好物のニンジンを食べているのに
不思議です。
いつもなら他の2頭を追い散らして食う奴なのです。

来ない筈ですバラ線にタテガミが絡まって居ました。
無理に動けば外れるのに何て言う奴でしよう。
引き千切ってやりましたよ。