農家の畑ではハウスで芽出ししていた種長芋を畑に定植を始めました
機械化で効率的な作業を行ってます
種長芋定植作業
種芋を定植して畝にマルチまで掛けて行きます

5名の女性だけで機械を動かし作業してます

長芋定植機
この機械に4名の作業員と種芋を乗せて作業をします

種芋に覆土とマルチシートを掛けて行きます


動力は270CCのガソリンエンジンです

※youtubeから動画をお借りしました
雪が融けて農家の方々は整地作業を終えると機械で苗の移植作業開始です
機械で植えた後を確認して補植作業も忙しそうです
タマネギ苗の移植作業
今の時代は何でも機械化が進んでタマネギの苗もビニールハウスで育てて
機械で植えて行きます


欠株を人の目で確認しながら補植してます

ビート苗の移植
砂糖の原料に成るビートもビニールハウスで育ててから
トラクターに牽かれた移植機で畑に植え付けて行きます


国見山の斜面に咲くヤマザクラとコブシの花
苗を植え付ける季節には山の急斜面にはピンクのヤマザクラと
真っ白なコブシの開花期です

農家の畑では整地が終わったとら作物の定植が始まりました
ビニールハウスで育てたブロッコリー苗を機械で植え付けてます
ブロッコリー定植
広い畑に育てた苗を機械で定植してます

通気性の有る保温シート
機械の操作は若奥さんでしょうか 植えると同時にシートも掛けて行き
合理的な作業を行ってます

チューリップ
暖かな庭先にはチューリップが開花を始めました

八重咲キバナイチゲ
庭の片隅には八重咲キバナイチゲが開花してました

ノスミレ
川沿いの野原には小さなノスミレが咲きました

街路樹のコブシ
今が盛りとコブシの花が満開に成りました

花弁が舞い落ちてます 下を見るともうコブシの花弁が舞い落ち始めてます
花の命は短いね

農家の長芋の蔓もすっかり黄葉を始めました 収穫前にネットに上った
長芋の蔓を外す作業が始まりました
午前中に2名で外し始まった作業は午後に通るとすっかり外されてました
朝日に照らされるナガイモの蔓
七時半過ぎでしょうか 畑を通ると陽光に照らされた長芋の蔓が輝いて見えた

長芋のネット外し作業
ナガイモは支柱に張ったネットに絡みついて育ちます
生育が終わったのでネットを外す作業が始まってました

2名の作業者が単管支柱からネットを外してます

ナガイモの黄葉
畑作物の黄葉も綺麗な物です

長芋の蔓のカーテン

次々と外されるナカイモのネット
この後は単管の支柱を引き抜いて片付けられ
蔓とネットもロール状に巻いて片付けられるでしょう

外された蔓を良く見ると
見え難いでしょうが小さなムカゴが見えます

すっかりネットを外された長芋畑
ネットが外されてナガイモ畑の景色が一変してしまいました
11月1日頃から長芋の掘り取り作業が開始に成るでしょう
