goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

小麦畑に舞い降りるオオハクチョウ

2022年12月12日 | 野鳥
今年も農家の方々が大切に育てて居る小麦畑にはシベリアからやって来た
オオハクチョウが舞い降り 毎日の様に小麦の若葉を啄ばんでます

オオハクチョウの集団


オオハクチョウ

オオハクチョウとコハクチョウの違い
ねットから借用した画像を見比べて下さい
畑に飛来しているのはオオハクチョウですね 体格や鳴き声では区別不可です
嘴の黄色の面積と形状が異なります



今日の十勝は無風状態でした


雨の日の野鳥

2022年09月23日 | 野鳥
今日は朝から雨降りです山も見えない寂しい日だ
雨の中に電線に止まる野鳥を見掛ました

ノスリ 訂正です チゴハヤブサでした
ばぶる 様に誤りを指摘されました確かにチゴハヤブサでしたので訂正します
精悍な表情のチゴハヤブサです

眺めていると何見てるんだよと飛び立って行きました

キジバト
雨で餌探しが出来ないのか電線の上から下を見下ろしてました

カラス
秋に成ると集団行動するカラスなのに1羽で寂しそうです
真っ黒な自慢の羽根もずぶ濡れです

オニナラタケ
これからオニナラタケが生えて来る前兆でしょうか
草むらに2本だけ出てました

ハナイグチ
人の歩く通路にハナイグチが1本出てます

あれれ見落としていた桃
自分の目線よりも低い場所に桃が成ってました
スズメ蜂被害に遭うので全部採ったつもりなのに
葉の間からピンクに色付いた桃を発見

熟れた桃
何故見落としてしまったのでしょう 幸いスズメ蜂にも食われてません
スズメ蜂も見逃してしまったのかな?


遂に巣立ったオオルリの雛

2022年07月19日 | 野鳥
オオルリの卵が孵化してから12日目です そろそろ巣立ちの頃です
今にも飛び立ちそうな様子の雛でした
やがて一斉に巣から飛び出して行きました

オオルリの雛
巣から今にも飛び出しそうな姿勢です

空に成った巣
そうこうしている内に雛は巣から一斉に飛び出して行きました
あれ 何故か卵らしき物が1個残ってます 4羽巣立ったのに
後から産卵したのでしょうか?


巣立ちした雛
羽ばたく練習もしてい無いのに暮らして行けるのか心配です




親鳥が見守り
近くの枝には親鳥が鳴いて雛を見守っている様です
バラバラに飛び立った雛にも暫くは給餌するのでしょう



オオルリを間近で見られた

2022年07月12日 | 野鳥
普段間近で見られないオオルリが子育て中なので
給餌の為に我々の近くにやって来た 間近で姿を見られて感激でした

オオルリの雄

オオルリの雌

オオルリの雌雄が並んだ

毛虫を銜えた雄
口元を見ると果樹類の葉を食い荒らす毛虫を銜えてます
害虫の駆除に役立ってます

ホタルブクロ
一種類しか無い筈のホタルブクロも生える場所によって
色が変わる様です

日当りの良い場所に咲くホタルブクロ

これは変種かな?


斜面の草刈り
今日も天気が悪く小雨が降りました
蒸し暑い中を斜面の草刈りを行った 悪天候でも草だけは伸びます