12月5日(木)、バロン吉元先生のキャラクターアート展に行く前に、「東京3大タワー」の一つ、「タワーホール船堀」に行ってきました。平成21年(2009年)6月2日(火)に訪問して以来、2回目の訪塔です。
都営新宿線船堀駅を出ると、目の前に「タワーホール船堀」はあります。二本の支柱で支えられた、印象的な「船堀タワー」です。





エントランスホールはもうクリスマス仕様でした。



7階で展望塔エレベーターに乗り換えます。

展望塔ロビーの外でエレベーターの到着を待ちます。展望塔は無料です。

タワー展望室に到着。






無料ということもあってか、客が途絶えることはありません。訪問客のもてなしでしょうか、展望室から見える「我が家」の場所を説明している姿が印象的でした。
スカイツリーは近いので、とてもよく見えます。




遠くに霞む東京タワーと富士山。残念ながら富士山はうっすらとしか見えませんでした。

展望塔ロビーに飾られている模型


船堀タワーがよく見える場所を探してみました。







いただいたパンフレットです。

タワー展望室も紹介されていました。

都営新宿線船堀駅を出ると、目の前に「タワーホール船堀」はあります。二本の支柱で支えられた、印象的な「船堀タワー」です。





エントランスホールはもうクリスマス仕様でした。



7階で展望塔エレベーターに乗り換えます。

展望塔ロビーの外でエレベーターの到着を待ちます。展望塔は無料です。

タワー展望室に到着。






無料ということもあってか、客が途絶えることはありません。訪問客のもてなしでしょうか、展望室から見える「我が家」の場所を説明している姿が印象的でした。
スカイツリーは近いので、とてもよく見えます。




遠くに霞む東京タワーと富士山。残念ながら富士山はうっすらとしか見えませんでした。

展望塔ロビーに飾られている模型


船堀タワーがよく見える場所を探してみました。







いただいたパンフレットです。

タワー展望室も紹介されていました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます