二銭銅貨

星の数: ☆良い ☆☆すごく良い ☆☆☆激しく良い ☆☆☆☆超激しく良い ☆☆☆☆☆ありえない

サロメ/新国立劇場11-12

2011-10-30 | オペラ
サロメ/新国立劇場11-12

作曲:R.シュトラウス、演出:アウグスト・エファーディング
指揮:ラルフ・ヴァイケルト、演奏:東京フィル
出演:サロメ:エリカ・ズンネガルド
   ヘロデ:スコット・マックアリスター
   ヘロディアス:ハンナ・シュヴァルツ
   ヨハナーン:ジョン・ヴェーグナー

狂気が劇全体を支配して、様々な登場人物が舞台上をのたうち廻っている。その精神のうごめきは気持ち悪く、舞台上を揺れ動く。ただ演奏だけが正気で、美しい強い音楽が奏でられる。この狂気と美しい音とのアンサンブルにはどうしても違和感がある。狂気を演出しているその音楽に狂気が感じられず美しい。美術はワインレッドがモチーフで、それがセットや衣裳に多用されている。血の色、欲望の色、狂気の色。銀の大きな皿の血しぶきにもそれが鮮明。狂気なのは舞台だけではなく、もしかしたら観客席にもそれが満ちているのかも知れない。もしかしたら、それは劇場の外にも充満しているのかも知れない。

R.シュトラウスって、お茶目で面白い人だと思う。

舞台設定の故か舞台空間に声が反響しているように聞こえて声量がすこし小さく感じたが、その声は管楽器のような音質にも聞こえ、それはこの曲に合っていたかも知れない。特にヨハナーンの地底からの声は舞台裏からの声で無く、本当に地底からの響きのように聞こえてその低いやや小さめの声がオーケストラに良くアンサンブルして効果的だった。演奏は豪華で、打楽器の強烈な打撃や、管楽器の重低音や、弦楽器他のきらびやかな音が美しかった。

ズンネガルドは強いソプラノで、踊りも自分自身で踊り、かなり動きの多い振り付けを、最後のやや過激な部分までこなした。シュヴァルツは安定したメゾで一番声量があって、女王の怒りが良く表現されていた。マックアリスターは手堅い感じ、ヴェーグナーは迫力のある流麗な声だった。

当初予定されたいた尾高芸術監督の指揮は、健康上の理由(多分、首の故障)のため変更。ヘロデ役のクリスティアン・フランツはスコット・マックアリスターに変更。
 
11.10.22 新国立劇場

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11国立劇場10月/開幕驚奇... | トップ | 遙かなる山の呼び声 »

コメントを投稿

オペラ」カテゴリの最新記事