お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

NEWS コスメブランドのイメキャラに

2008年08月18日 | エッセイ・日記・意見
 山下智久(23)、錦戸亮(23)らが所属するアイドルグループ・NEWSがコーセーの女性向けブランド「HAPPY BATH DAY Precious Rose」のイメージキャラクターに就任し17日、東京・六本木のミッドタウンでお披露目会見を行った。女性向け総合コスメブランドのイメージキャラクターに男性が起用されるのは日本では初めて。グループ全員での起用も史上初の快挙だ。

  ◇  ◇

 96年にSMAP・木村拓哉(35)が口紅のCMに登場し世間をアッと言わせてから12年。今度はNEWSの6人が女の子の心をふるわせる。

 新ブランド「HAPPY-」はシャンプー、入浴剤、コロンなどがそろったバラの香りのシリーズ。木村以降、女性向け化粧品のCMに男性が登場することはあったが、木村や香取慎吾(31)は口紅のみ、滝沢秀明(26)はシャンプーなどヘアケア限定、押尾学や松田翔太もシリーズ全商品ではなく、1商品のみと限定されていた。

 今回のように女性向けブランド全体のイメージキャラクターを男性が、さらにグループ全員で務めるのも史上初めて。幅広い女性層から人気を集めるNEWSに白羽の矢が立った。

 CMはメンバーが「HAPPY BATH DAY TO YOU」とバラの花束を持って歩いてくるという、女性の“お姫様願望”を形にしたもの。この日も6人は白い衣装で花びらとともに登場。商品がバラの香りのため、加藤成亮(21)が「何年か前、好きだった人の誕生日に年の数のバラをあげた」とバラの思い出を告白すれば錦戸も「バラをあげたい人?彼女、って言いたいところなんですけど、いないので母親に」と恋人なしをポロリ。

 「五輪で元気もらってる。選手はいろんなものを犠牲にして闘ってる。僕らもファンの皆さんに対していろいろできるよう頑張る」という山下は五輪にひっかけ「日本人は夜、あったまって寝るのがいいと思います。大和魂で」とすかさず商品をPR。「男としてはいいニオイの女性にそそられる。みんなにいいニオイをさせてほしいな」と王子スマイルだった。

 CMは19日から放送。CM内で流れる曲「Happy Birthday」は秋発売。
(ディリー・スポーツより引用)


ジャニーズ事務所のタレントは、どこか「女性の色気」があると僕は思う。そういう意味では「コスメブランド」のイメキャラはありだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天才バカボンBOX 1~7(7点7冊セット) by 赤塚 不二夫

2008年08月18日 | 本・雑誌・漫画
天才バカボンBOX 1~7(7点7冊セット)
赤塚 不二夫
竹書房

このアイテムの詳細を見る



赤塚さんが亡くなったのは悲しいが、絶版されていた著作が復刊されるのは嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、昼食時、マザー・テレサの話をして・・・

2008年08月18日 | エッセイ・日記・意見
マザー・テレサ(Mother Teresa, 本名アグネス・ゴンジャ・ボヤジュ(Agnesë Gonxhe Bojaxhiu、「花のつぼみ」の意)、1910年8月27日 - 1997年9月5日)は、カトリック教会の修道女にして修道会「神の愛の宣教者会」の創立者。
「マザー」は指導的な修道女への敬称であり、「テレサ」は修道名である。カトリック教会の福者。コルカタ(カルカッタ)で始まったマザー・テレサの貧しい人々のための活動は、後進の修道女たちによって全世界に広められている。
生前からその活動は高く評価され、1973年テンプルトン賞、1979年のノーベル平和賞、1980年のバーラ・ラトナ賞など多くの賞を受けた。1996年にはアメリカ名誉市民に選ばれている(アメリカ名誉市民はわずか6人しかいない)。2003年10月19日、当時の教皇ヨハネ・パウロ2世によって列福された。

生涯
カルカッタの修道女
マザー・テレサことアグネス・ゴンジャ・ボヤジュはオスマン帝国領のコソボ、ウシュクブ(現代のマケドニア共和国のスコピエ)でアルバニア人の家庭に生まれた。父は実業家で、彼女は三人の子供たちの末っ子であった。両親はマケドニア地方に住むアルバニア人のカトリックであったが、アルバニア人にはイスラム教徒が多く、マケドニア地方にはマケドニア正教徒が多かったことを考えると珍しい家族であった。
アグネスの幼少時代についての記録はほとんどないが、小さいころから聡明な子で12歳の時には将来、インドで修道女として働きたいという望みを持っていたといわれる。18歳のとき、聖座の許可を得たアグネスは故郷のスコピエを離れ、アイルランド系の修道会であるロレト修道女会に入ってカルカッタ(現コルカタ)へと赴くことになった。ロレト修道女会は女子教育を行う修道会であった。アグネスはダブリンで基礎教育を受けると修練女として1931年にインドのダージリンに赴いた。初誓願のときに選んだ修道名がテレサであった。この名前はリジューのテレーズからとっている。1937年に終生誓願を宣立し、以後シスター・テレサとよばれることになった。
1929年から1947年までテレサはカルカッタの聖マリア学院で地理を教え、1944年には校長に任命されていた。上流階級の子女の教育にあたりながら、テレサの目にはいつもカルカッタの貧しい人々の姿が映っていた。彼女自身の言葉によると1946年、汽車に乗っていた際に「最も貧しい人の間で働くように」という啓示を受けたという。バチカンの修道会管轄庁などカトリック教会の上層部は慎重に評価を行い、簡単には彼女の活動に対する認可を与えなかったが、テレサはあくまで自分に与えられた使命に基づいて行動しようとした。
1948年、ようやく教皇ピウス12世からの修道院外居住の特別許可が得られた。テレサは修道院を出て、カルカッタのスラム街の中へ入っていった。彼女はインド女性の着る質素なサリーを身にまとい、手始めに学校に行けないホームレスの子供たちを集めて街頭での無料授業を行うようになった。やがて彼女のもとに聖マリア学院時代の教え子たちがボランティアとして集まり始め、教会や地域の名士たちからの寄付が寄せられるようになった。

神の愛の宣教者会の創立
1950年、カルカッタで協力者たちと共に精力的な活動を行っていたテレサはバチカンから修道会設立の許可を得た。これが「神の愛の宣教者会」である。テレサによれば同会の目的は「飢えた人、裸の人、家のない人、体の不自由な人、病気の人、必要とされることのないすべての人、愛されていない人、誰からもケアされない人のために働く」ことであるとされた。
インド政府の協力でヒンドゥー教の廃寺院をゆずりうけたテレサは「死を待つ人々の家」というホスピス施設を開設した。以降、ホスピスや児童養護施設を開設していくが、ケアする相手の状態や宗派を問わないマザー・テレサたちの活動は世界から関心を持たれ、多くの援助が集まった。1960年代までに「神の愛の宣教者会」の活動は全インドに及ぶようになった。さらに1965年以降、教皇パウロ6世の許可によってインド国外での活動が可能になった。インド以外で初めて宣教女が派遣されたのは南米ベネズエラであった。以後、修道会は全世界規模で貧しい人々のために活躍するようになる。

世界のマザー・テレサ
マザー・テレサの活動はカトリック教会全体に刺激を与え、「神の愛の宣教者修道士会」(1963年)や「神の愛の宣教者信徒会」などが次々に設立されていった。1969年、アメリカ人のマルコム・マゲッリッジ(en:Malcolm Muggeridge)が撮ったドキュメンタリー映画『すばらしいことを神様のために』(Something Beautiful for God)および同名の書籍によってマザー・テレサの活動はアメリカ合衆国のみならず、全世界で知られるようになった。この作品の取材をする中でマゲッリッジはマザー・テレサの姿に強い感銘を受け、後にカトリック教徒になっている。
1971年、教皇パウロ6世は自らが制定した勲章「教皇ヨハネ23世平和章」の最初の受章者としてマザー・テレサを選んだ。これを皮切りに多くの賞がテレサに与えられることになる。ケネディー賞(1971年)、シュバイツァー国際賞(1975年)、アメリカ合衆国大統領自由勲章(1985年)、アメリカ上院議会金賞(en:Congressional Gold Medal、1994年)、アメリカ合衆国名誉市民権(1996年)、これらにくわえて数多くの大学の名誉学位を受けた。
こういった賞の中でもっとも有名なものはもちろん1979年に受けたノーベル平和賞であろう。マザー・テレサは受賞者のための晩餐会の出席は断ったが、賞金6000ドルはカルカッタの貧しい人々のためにうけとった。賞金を受け取ったとき「このお金でいくつのパンが買えますか」といったと言う。そのときのインタビューの中で「世界平和のためにわたしたちはどんなことをしたらいいですか」と尋ねられたマザー・テレサの答えはシンプルなものであった、「家に帰って家族を大切にしてあげてください」。
1982年にはマザー・テレサはイスラエルとパレスティナの高官にかけあって武力衝突を一時休止させ、戦火の中で身動きがとれなくなっていたベイルートの病院の患者たちを救出している。
コルカタの施設で死にかけている子どもたちのため、ローマから医薬品を運んだ際には、乗り換えのインディラ・ガンディー国際空港で多くの空港関係者が搭乗券の手配や荷物の搬送で、果ては国内線のパイロットまでが管制塔の警告を無視して自機を国際線スポットへ移動させ(コルカタの出だった)、協力したという。このような逸話はいくつもあり、マザー自身は「ミラクル」と呼んでいた。
晩年と死
1983年、高齢のマザー・テレサはヨハネ・パウロ2世との会見のために訪れたローマで心臓発作に見舞われた。1991年にはペースメーカーをつけた。この年、優れない健康状態を押して故郷アルバニアに最初の支部を設立している。これはテレサの念願であった。また同じ年、マザー・テレサは健康状態を理由に総長の辞任を願い出たため、全会員による無記名投票が行われた。結局賛成票を投じたのはマザー・テレサ本人だけで、あとはすべて反対であったため、彼女は総長に留任することを同意した。
1997年4月、マザー・テレサは転倒して首の骨にひびが入り、8月にはマラリアに罹患した。すでに心臓の状態が悪化していたため、総長職は1997年3月に退いていた。1997年9月5日、世界が見守る中、マザー・テレサは87年の生涯を終えた。最後の言葉は「もう息ができないわ」であった。
マザー・テレサが亡くなったとき、「神の愛の宣教者会」のメンバーは4000人を数え、123カ国の610箇所で活動を行っていた。活動内容はホスピス、HIV患者のための家、ハンセン病者のための施設、炊き出し施設、児童養護施設、学校などである。
宗派を問わずにすべての貧しい人のために働いたマザー・テレサの葬儀はインド政府によって国葬として盛大に行われた。インドの大統領や首相以外で国葬されたのは彼女だけである。彼女の死は国家的な損失であるとインドの人々は嘆き、世界の人々も彼女の偉大な働きを思って追悼した。
1997年、テレサの死後、すみやかに列福・列聖調査がはじめられた。通常は死後5年を経ないと始めることはできない規定なのだが、テレサの場合は生前から聖女の誉れが高かったため、例外的にすぐに始められたのである。2003年10月19日、教皇ヨハネ・パウロ2世はマザー・テレサを列福し、福者であると宣言した。通常は死後、福者にされるまで50年の審査が必要とされていることを考えれば、死後6年での列福というのは異例の早さである(さらに列聖には、場合によっては100年ほど時間をかけて審査される。福者は聖人の前段階)。

語録
•私は、なぜ男性と女性が全く同じであると考え、男女の間の素晴らしい違いを否定する人たちがいるのか理解できません。
•女性特有の愛の力は、母親になったときに最も顕著に現れ、神様が女性に与えた最高の贈り物―それが母性なのです。
•子ども達が愛することと、祈ることを学ぶのに最もふさわしい場が家庭であり、家庭で父母の姿から学ぶのです。家庭が崩壊したり、不和になったりすれば、多くの子は愛と祈りを知らずに育ちます。家庭崩壊が進んだ国は、やがて多くの困難な問題を抱えることになるでしょう。
(以上、北京世界女性会議へ宛てたメッセージ)
•愛の反対は憎しみではなく、無関心。
•この世で最大の不幸は戦争や貧困などではない。寧ろそれによって見放され、“自分は誰からも必要とされていない”と感じる事。
•銃や砲弾が世界を支配してはならない。大切なのは愛である。
•苦しみが私達の生活に訪れて来る時、ほほえみをもって受け入れましょう。神が送り給うすべて、求め給うすべてをほほえみながら受け入れる勇気は、神からの最も偉大な賜物といえます。
•日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります(1981年4月、初来日の際)。
•私は受賞に値するような人間ではないけれど、世界の最も貧しい人々に代わってこの賞を受けます(ノーベル平和賞授賞式でのスピーチ)。
•帰って家族を大切にしてあげて下さい(ノーベル平和賞受賞の際、インタビューで「世界平和のために私達はどんな事をしたらいいですか」と問われて)。
晩年、神の沈黙と不在に絶望し、孤独に苛まれていた事が、死後公開された書籍内容によって明らかになった。 このことは、彼女は自身の活動に対しては非常に厳しく、またラジカルな姿勢でもって臨んだとも言えるだろう。

関連作品
書籍
•『生命あるすべてのものに』マザー・テレサ、講談社現代新書、1982年
•『マザー・テレサ あふれる愛』沖守弘、講談社文庫、1984年
•『ノーベル平和賞に輝く聖女 マザーテレサ』望月正子 講談社 1988年
•『マザー・テレサへの旅 ボランティアってだれのため?』寮美千子、学研、1997年
•『マザー・テレサ 愛と祈りのことば』ホセ ルイス・ゴンザレス‐バラド(編)、渡辺和子(訳)、PHP文庫、2000年
•『愛する子どもたちへ マザー・テレサの遺言』マザー・テレサ、片柳弘史(写真)、ドン・ボスコ社、2001年
•『マザー・テレサ書簡集』、片柳弘史編・訳、ドン・ボスコ社、2003年
•『カルカッタ日記 マザー・テレサと出会って』片柳弘史、ドン・ボスコ社、2003年
•『マザー・テレサとその世界』千葉茂樹、女子パウロ会
•『マザー・テレサこんにちは』千葉茂樹、女子パウロ会
•『マザー・テレサ -すばらしいことを神さまのために-』マルコム・マゲッリッジ著、沢田和夫訳、女子パウロ会
•『マザー・テレサ -神さまへのおくりもの-』マザー・テレサ著、半田基子訳、女子パウロ会
•『ほほえみ -マザー・テレサのことば-』女子パウロ会編、江口まひろ絵、女子パウロ会
•『こんにちわ地球家族 -マザー・テレサと国際養子-』千葉茂樹著、女子パウロ会
•『マザー・テレサ 愛のことば』女子パウロ会編、いもとようこ絵、女子パウロ会
•『マザー・テレサ 日々のことば』マザー・テレサ著、いなますみかこ訳、女子パウロ会
•『わたしはマザーに出会った -20人が語るマザー・テレサのすがた-』女子パウロ会編、女子パウロ会
•『愛 -マザー・テレサ日本人へのメッセージ-』女子パウロ会編、三保元訳、女子パウロ会
•『大バチカン展パンフレット』大バチカン展実行委員会
•AERA臨時増刊『人を助けたい 震災ボランティア/善意ネットワーク』 朝日新聞社 1995年3月
•『マザー・テレサの真実』五十嵐薫著 《NPO法人レインボー国際協会理事長》、PHP出版、2007年
•『マザー・テレサ 愛の軌跡 (増補改訂版)』ナヴィン・チャウラ著、三代川律子訳、日本教文社 、2001年
•『マザー・テレサ 愛を語る』ジョルジュ・ゴルレ、ジャン・バルビエ編著、支倉寿子訳、日本教文社 、1982年

漫画
•小学館
学習まんが人物館『マザー・テレサ 貧しい人びとに限りなき愛をそそいだ現代の聖女』滝田よしひろ、あべさより、1997年

映像作品
•ドキュメンタリー映画 “Something Beautiful for God”、1969年、アメリカ
•ドキュメンタリー映画『マザー・テレサとその世界』(55分)、1979年、女子パウロ会
•ドキュメンタリー映画『生命、それは愛』(マザー・テレサ来日の記録 30分)、1982年、女子パウロ会
•アニメ『みんなのおかあさん マザー・テレサ』(20分)、1993年、女子パウロ会
•アニメ『マザー・テレサ』、2000年、学研、寮美千子脚本、金井肇監修
•『マザー・テレサ』、2005年、ファブリツィオ・コスタ監督、オリヴィア・ハッセー主演
•ドキュメンタリー映画『マザーテレサ - 母なることの由来』(1986年/アメリカ映画/83分)製作・監督 アン・ペトリ、ジャネット・ペトリ 1988年日本公開。2007年デジタル復刻版製作、日本再公開。
•ドキュメンタリー映画『マザーテレサ - 母なるひとの言葉』(2004年/アメリカ映画/55分))製作・監督 アン・ペトリ、ジャネット・ペトリ 2007年「母なることの由来-デジタル復刻版-」と同時に日本初公開。

マザー・テレサの遺言

女子パウロ会

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
マザー・テレサ帰天10周年を記念してリプロダクションしたDVDです。 マザー・テレサは、世界的な愛の実践活動によって、今世紀最大の平和の使者と言われています。ところが、彼女自身が記した書物はなく、また彼女に関するドキュメントも、そのほとんどがノーベル平和賞を受賞した1970年代に制作されたものです。この「マザー・テレサの遺言」は、彼女が亡くなる前年の作品で、存在感のある修道女、マザー・テレサの愛の実践とインタビューの記録です。 カメラは、マザー・テレサがコルカタ(当時のカルカッタ)のスラム街の施設で、愛の協力者たちと共に働く姿を映し出していきます。 数々のインタビューに答えて、現代社会が直面している諸問題や自らが設立した修道会の精神、そして世界中の人々に贈るメッセージを、迫力ある声と人間味あふれる笑顔で語りかける珠玉のドキュメンタリー映像です。


「無償の愛」・・・僕が中高の恩師から学んだ事。今、とても大切な事だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がちんこ農業生活 会社勤めよりは楽しいか?

2008年08月18日 | 本・雑誌・漫画
がちんこ農業生活 会社勤めよりは楽しいか? (P-Vine BOOks) (P-Vine BOOks)
そがしんいち
ブルース・インターアクションズ

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
ギリギリ喰ってます。

みんなが知りたい食と農のリアルな現場。
絶滅寸前の「20代専業農家」が描く、農で生業(なりわ)うって、こういうこと?
激爆のブログ「フリョウノウミン」が本になりました。
脱サラして農業する前に読む本。


著者について
そがしんいち
1978 年生まれ。トマト農家長男。
大学卒業後、継ぎたくない一心でアメリカへ逃亡。
その後、アフリカのコートジボワール、セネガル、フランスへと、とりあえず逃亡。
でもなぜかすべての国で農業をやっていた。帰国後、両親の農場をぶんどり農業をはじめる。
小作のくせに生意気、仕事の割にインドア派。放浪癖があるのに根はひきこもり。
農業を心から好きになれるかを少しまじめに考えているけど、考えてもよくわからないので保留。
農業をはじめて3 年目のぺーぺー。トマトが喰えない。


農業は「いつも土に触れられていいなあ」と思うが、生活していく為には大変な努力が必要だ・・・当たり前だが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYONEWS MOOK <テレビタロウ特別編集> 「チェブラーシカ・ポストカードブック」

2008年08月18日 | 本・雑誌・漫画
TOKYONEWS MOOK <テレビタロウ特別編集> 「チェブラーシカ・ポストカードブック」 (TOKYO NEWS MOOK)

東京ニュース通信社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
ロシア生まれの永遠に愛される
キャラクター、チェブラーシカの
キュートな魅力が満載!!

ロシアの人形アニメの名作「チェブラーシカ」が、全4話、
デジタルリマスタリングされて、2008年7月19日より公開となります。

正体不明、でも大きな耳とキュートな瞳があいくるしい
この人形童話の魅力をギュっと詰め込みました。

・愛らしい表情、仲間たちとの名場面を集めた24枚のポストカード
・作品が生まれた背景、ストーリー、キャラクターの紹介&解説
・携帯電話や小物にも貼れる、これまたキュートな表情の特製シール

見ても読んでも楽しくてカワイイ、そして実用的な1冊。
このポストカードでお便りを出せば、きっと誰もが癒されちゃいますよ!!

可愛い・・・それでいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトル・チャロ Vol.1 ロスト・イン・ニューヨーク

2008年08月18日 | 映画・DVD・ビデオ
リトル・チャロ Vol.1 ロスト・イン・ニューヨーク

NHKエンタープライズ

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
"かわいいキャラクターと使える会話表現で大きな反響を呼んでいる5分アニメ「リトル・チャロ」。その第1弾が早くもDVDになって登場!NHK教育テレビで今年3月より放送中の語学講座「リトル・チャロ カラダにしみこむ英会話」のアニメパート全50話を、全5巻・各巻10話収録で順次リリース。原作は、演出・脚本・役者・エッセイストとしてマルチな才能を発揮するわかぎゑふ。主人公チャロ役には、英語堪能な女優純名りさ。物語にのめり込むうちに、簡単でありながら自然な英語表現が、いつの間にかカラダにしみこみます。"
<STORY>チャロは日本生まれの子犬。生まれてすぐに捨てられ、飢えと寒さで死にかけていたところを8歳の少年・翔太に拾われる。命を救われたチャロは、翔太と大の仲良しに。やがて翔太に連れられ、アメリカ・ニューヨークへ旅行することになった。ところが何の手違いか、ニューヨークの空港で翔太とはぐれてしまう。異国の大都会に、たった一人(一匹?)とり残されたチャロ。「いつか日本に帰って翔太に会いたい!」そのことだけを夢見て、チャロの大冒険劇が始まる。
Episode 1 Lost in the Airport 空港の迷子犬
Episode 2 Far from Japan 遠い日本
Episode 3 Sweet Sausage Blues ソーセージの思い出
Episode 4 Merry Margherita 陽気なマルゲリ―タ
Episode 5 Friends 友達
Episode 6 Snow Dream 初雪の夢
Episode 7 Charo, Jump! 跳べ!チャロ
Episode 8 The Tragic Boat Ride 船中の悲劇
Episode 9 The Strange Dream 不思議な夢
Episode 10 True Birthday 本当の誕生日
原作:わかぎゑふ
英語脚本:佐藤良明(元東京大学教授)/栩木玲子(法政大学教授)
アニメーション制作:Spooky Graphic
音楽:内池秀和
声の出演:純名りさ ほか
◎2倍楽しめるカラフルリバーシブルジャケット◎モンキーマジックの主題歌をエンディングに使用◎テレビ放送にはない、DVDならではの英語・日本語字幕の切替機能付き。教材としても何度も利用することができます。
◎特典映像は、わかぎゑふのスペシャルインタビューや挿入歌「New York, New York!」「Friend」のカラオケバージョン、番組ナビゲーターのシェリーとマイケルのワンポイント英語レッスンを収録。
DVDでしか見られないスペシャル・レッスンを楽しむこともできます。
〔初回限定封入特典〕 チャロ特製マウスパッド ※特典の内容は変更になる場合がございます。ご了承ください。
Vol.2以降も順次隔月発売予定!各巻とも特典映像満載

内容(「Oricon」データベースより)
NHK教育テレビの語学講座「リトル・チャロ カラダにしみこむ英会話」のなかの5分アニメ「リトル チャロ」のDVD第1巻。子犬のチャロの大冒険を通して、簡単かつ自然な英語の会話表現を身につけることができる作品。


楽しく英語を学べるのがいい。原作がわかぎゑふなのが不思議。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラシゴト by 嵐

2008年08月18日 | 写真・カメラ
アラシゴト

集英社

このアイテムの詳細を見る

出版社 / 著者からの内容紹介
嵐・5人を、デビューから5年半追いかけた!!
No.1ティーン誌『セブンティーン』の大人気連載を単行本化!! 嵐・5人のデビューからの成長記録。メンバー自身が撮ったポラ日記、コンサートヒストリーなどに加え、撮り下ろし写真も追加!!

内容(「BOOK」データベースより)
SEVENTEENの大人気連載『嵐の本日創刊!!』が1冊の本に!!ARASHI 1999‐2005。



少し前の本だが、本屋に平積みにされていた。「嵐」が「嵐」を起こしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MY PRECIOUS -Shizuka sings Miyuki-

2008年08月18日 | 歌・CD
MY PRECIOUS -Shizuka sings Miyuki-

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る



工藤静香は「声」が出る・・・のだろうか、心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロスF(フロンティア) 5

2008年08月18日 | 映画・DVD・ビデオ
マクロスF(フロンティア) 5

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
それぞれの想いを抱えて惑星を訪れる3人
待ち受けていたのは思いもよらぬ罠だった
激動の歌、銀河に響け!

【3話収録】
■#11「ミッシング・バースデー」
映画出演により注目され始めたランカは、忙しい毎日が続いていた。一方アルトの前には、兄弟子である矢三郎が突然現れる。アルトの父嵐蔵が倒れたので、家に帰るようにとアルトを諭す矢三郎。そんなことは露知らず、ランカとシェリルは、それぞれアルトの誕生日を祝おうと計画する。
■#12「ファステスト・デリバリー」
惑星ガリア4へ公演のため降り立ったシェリルとアルト。だが、シェリルの体調不良により、公演は中止となってしまう。公演中止に不満を抱くゼントラーディ人による暴動が起こり、アルトたちは、人質として捕らわれてしまう。一方、フロンティアではファーストライブに緊張するランカを、ナナセ、ミシェル、ルカが励ましていた。
■#13「トワイライト・プラネット」
機体の不調によりガリア4に不時着したアルトとランカ。久しぶりにゆっくりと会話を交わす二人はなんとなくよい感じ。一方、体調が回復したシェリルはミシェルと共に二人を探しに行く。

初回特典 マクロスF特製グッズ

毎回映像特典 音声特典
オーディオコメンタリー

毎回封入特典 ライナーノート(16P)

他、仕様 ジャケットはキャラクターデザイン江端里沙の描き下ろし



こちらも、人気沸騰中。手塚漫画で育った僕にはついていけない・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01

2008年08月18日 | 映画・DVD・ビデオ
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
アニメーションの常識をくつがえした前シリーズを、全てにおいて凌駕!日曜午後5時の全国ネットで大好評放送中の21世紀を代表する大人気&超話題作が、ファンの熱望に応え、遂にDVD化!!
少年が世界に宣戦布告する―。

初回封入特典 1.CLAMPの美麗イラストによるエンディングのポストカード(全8枚)
2.CD「コードギアス はんぎゃく日記 出張版R2」
3.CLAMPのキャラクター原案画稿を掲載した設定集
毎回封入特典 「R2」の世界を堪能できる16ページ解説書

毎回映像特典 1.「R2」第1話試写会レポート!
2.イラストドラマ
3.おまけFLASH「帰ってきたBABA劇場」
4.「R2」の世界をさらに堪能できる超絶作画修正集
5.第1話オーディオコメンタリー(出演:福山潤、小清水亜美、大河内一楼)

他、仕様 ジャケットは新規描き下ろし

。※初回特典は数に限りがございますので、ご注文はお早めに。※初回限定版をご希望の場合、単品でのご注文をお願いします。他の商品とあわせてご注文されますと、それらの商品の発送可能時期によりましては、初回特典付をお取り置きできない場合がございますので、ご了承ください。
TURN 01「魔神 が 目覚める日」
「黒の騎士団」を先鋒とした日本人の一斉蜂起事件「ブラックリベリオン」から1年。決戦場となったトウキョウ租界も復興し始めていた。アッシュフォード学園に通うルルーシュ・ランペルージは体育教師ヴィレッタに補習で追い掛け回されるような日常を送りながらも、戻りつつある平穏にどこか冷めた物を感じていた。
ある日、ルルーシュはそんな日常に刺激を求め、弟、ロロと共にバベルタワーにある賭けチェスに赴く。その上空をタワーに近づく飛行船。それこそ卜部とC.C.が率いる黒の騎士団残存部隊、乾坤一擲のある作戦のスタートであった。

内容(「Oricon」データベースより)
豪華クリエイター陣によって制作され、多くのアニメファンから熱狂的な支持を得た人気TVアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』の続編シリーズが登場!今シリーズでは「黒の騎士団」を先鋒とした日本人の一斉蜂起事件「ブラックリベリオン」から1年後の物語を描く。第1話「魔神 が 目覚める日」を収録。


凄い人気。びっくりした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲愴感(DVD付)

2008年08月18日 | 歌・CD
悲愴感(DVD付)
悲愴感,JINZO,SHIKAMON
PONYCANYON INC.(PC)(M)

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
CX系『はねるのトびら』ではマイナーメンバーである、ロバート・山本博と
ドランクドラゴン・鈴木拓にプライベートで仲良しのアンガールズ・田中が加わって結成された貧弱
ユニット【悲愴感】。

大人気ユニット"羞恥心"に憧れる3人は、このタイミングがチャンス!とばかり、勝手にユニットを
結成し、CDデビューに向けて始動!

芸能界最弱イメージのメンバーですが、デビュー曲となる"悲愴感"は
そんなイメージを裏切る歌唱力、彼らのキャラクターと秘めた熱い思いがつまった曲に仕上がりまし
た!振り付けも見所満載です!

【初回封入特典】
「悲愴感」オリジナル着信ムービー1種(全3種)
2次元コード付投げ込みチラシ1枚(全3種)封入。
アクセス後、DL(期間限定)して入手となります。

アーティストについて
【悲愴感】
山本博(ロバート)
生年月日:1978年9月5日
出身地 :群馬県
趣味 :睡眠、麻雀

鈴木拓(ドランクドラゴン)
生年月日:1975年12月7日
出身地 :神奈川県
趣味 :ルアーフィッシング

田中卓志(アンガールズ)
生年月日:1976年2月8日
出身地 :広島県
趣味 :コケ栽培、囲碁、紅茶、ゴルフ


ヒットするかなぁ。それにしてもコケ栽培という趣味は楽しそうだなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの「頭のよさ」を引き出す フィンランド式教育法

2008年08月18日 | 教育・学校
子どもの「頭のよさ」を引き出す フィンランド式教育法
小林 朝夫
青春出版社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
フィンランドはOECDの学力調査で連続して世界一をとるなど毎回トップクラス。フィンランド教育を長年に渡って研究し、御三家中学校に驚異の合格率誇る学習塾を主宰していた著者が、そのエッセンスと具体的な指導法を解説。

著者について
1961年生まれ 作曲家 小林亜星 氏の次男として東京に生まれる。名門私立中学・高校を卒業後、6大学に進学。大学進学と同時に往年の戯曲作家・岸田国土氏の血を引く岸田森氏に師事。劇団・大学塾講師(非常勤)の日々が始まる。1979年、黒沢明監督の映画で役者としてデビューし、100本以上の映画、テレビ、CM、ラジオ等に出演したが、大手学習塾の強い要望により、学習塾講師の道を進む。東京エコール進学教室、大原予備校・市進学院の講師を経て、御三家中学合格者数300のTAP進学教室の室長に就任、後にサピックス進学教室に移籍し、東京三鷹市でリファイン学習教室を主催。全国各地において教育講演を行い、小学校を持つ御父母の方々から圧倒的な支持を得る。自他ともに認める中学受験の第一人者である。


何故、子供は「塾」に行くのだろうか?子供のすべき事は「遊び」である。「好奇心」を自然と自分に植え付ける事だ。いい中学→高校→大学→会社・・・しかしながら、今、「潰れる事の無い会社があるだろうか?」「自分の能力をちゃんと発揮できる会社が幾つあるだろう」・・・子供から大人まで「疲れている日本」。いろんな国に行ったが、今回行ったベトナムでも、あのベトナム戦争の傷跡を未だに引きずりながらも、たくさんの笑顔を見て帰って来た。彼らは「生きている」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本でいちばん大切にしたい会社

2008年08月18日 | 本・雑誌・漫画
日本でいちばん大切にしたい会社
坂本 光司
あさ出版

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
本書の第1部で、著者は「会社経営とは『5人に対する使命と責任』を果たすための活動」であるとして、経営の目的を以下の5つに定めています。
1 社員とその家族を幸せにする
2 外注先・下請企業の社員を幸せにする
3 顧客を幸せにする
4 地域社会を幸せに、活性化させる
5 株主を幸せにする
多くの経営書では、会社は株主のものである、と書いています。また、「会社は誰のものか」という議論では「株主のもの」という考えが支配的で、経営の目的も「顧客満足」とか「株主価値の最大化」などということが当然のようにいわれます。
しかし著者は、みんな勘違いしている、と喝破します。会社は顧客のためのものでも、まして株主のためのものでもない、というのです。
社員が喜びを感じ、幸福になれて初めて顧客に喜びを提供することができる。顧客に喜びを提供できて初めて収益が上がり、株主を幸福にすることができる。だから株主の幸せは目的ではなく結果である――これが著者の主張です。
目からウロコが落ちる思いの経営者、社員の方々が大勢いるのではないでしょうか。
第2部では、そのことを実証する「日本でいちばん大切にしたい会社」が登場します。
心を打つ、胸にしみる現実のストーリーです。
働くことの意味、会社という存在の意味を深く教えてくれる、必読の1冊です。

著者について
福井県立大学教授・静岡文化芸術大学教授等を経て2008年4月より法政大学大学院政策創造研究科(地域づくり大学院)教授および法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科(MBA)客員教授。他に、国、県、市町や商工会議所等団体の審議会や委員会の委員を多数兼務。専門は中小企業経営論・地域経済論・産業論。



誰かに10冊くらい買って、読んで聞かせたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B型女の取扱説明書(トリセツ)

2008年08月18日 | 本・雑誌・漫画
B型女の取扱説明書(トリセツ)
神田 和花,新田哲嗣
あさ出版

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
B型女性の無愛想さにがっくり落ち込んでしまったり。なんだかいつも振り回されて、自分にもB型女性にも腹が立ってしまったり。へんにデレデレしていたかと思うと、いきなりツンケンして一喜一憂してみたり…。つかみどころのないB型女は多くの人にとって戸惑いのタネ。そんなB型女性はどんな性格で、どうすれば上手に取り扱えるのかを教えてくれるのが本書です。
「B型女はツンデレ、犬で言えばスピッツだ!」と喝破するこの本は、
PART1 B型女はどんな存在か
PART2 B型女との接し方
PART3 B型女の取り扱い方
で構成。職場や学校でB型女性に頭を悩ませている人、どうもB型女性に惹かれてしまう多くの男性にとって必読の1冊です。
特筆ものは、60問の「B型女取扱マスター検定試験」がついていること。50問以上得点すれば、あなたは立派な「B型女取扱マスター」です。
さて、あなたは何点取れるでしょうか!

著者について
神田和花
男力コンサルタント。女性のタイプ別に「男性がどんな役割を果たすことによってモテるか?」その総論・各論を具体的に情報発信する専門家。血液型別のコミュニケーション法について研究中。ブログ「お姉さんの『男の恋愛相談室』」では、モテるためのスピリッツ&コモンセンスを紹介中。

新田哲嗣
執筆活動を行うかたわら、企業サイトのコンサルティングやディレクション、プランニングなど、マルチプレーヤーとして活動。現在は「人間分析」の中で、血液型について広く研究している。


B型女性は「言い出したら聞かない」「自分のペースで行動する」・・・僕は長年、B型女性の「被害者」である。なんであんなにエネルギーがあるのか・・・この本を読んで、その謎を解明したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコイイぜ!!!!!この時計。

2008年08月18日 | エッセイ・日記・意見



衝動買いの心がむくむくっと沸いて来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする