お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「なつかしや」の場所はこちら。

2007年07月01日 | 歌・CD
新橋のSL広場から烏森神社を通って5分はかからない。昼間は「店」の跡形も無い状態。もちろん、著作権違反だから。でも、庶民の楽しみ。著作権の関係者に見つかって欲しくないなぁといいながら、ブログに書いてしまった僕。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なつかしや」が大盛況・・・70~90年代のアイドルの歌が映像で観られる店。

2007年07月01日 | 歌・CD
この店は金曜日の午後10時頃には、若者からおじさんまで、総立ちでアイドルソングを歌いながら踊っている。「昭和」の「元気」を貰いたいのだろう。僕も時々、一人で行って4時間位、昔のアイドルの映像を観ながら、陶酔しつつ、泥酔している。

「なつかしや」に行く時は予約した方が安全→03-3506-3480
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朋ちゃんクビ…仕事ドタキャン続き、連絡も取れず 

2007年07月01日 | 歌・CD
歌手の華原朋美(32)が所属するプロダクション尾木から契約解除を通知されたことが29日、明らかになった。華原は今月半ばから仕事を立て続けにドタキャン。26日を最後に電話やメールでの連絡も取れない状態になっているという。今年5月に3度目の休業から復帰したばかりだったが、所属事務所では、これ以上のマネジメントは不可能と判断した。

 所属事務所によると華原は19日にフジテレビ系音楽バラエティー「新堂本兄弟」のリハーサルをドタキャン。翌20日は7月のコンサートリハーサルが行われたが、そこにも姿を見せず、21日のニッポン放送「テリー伊藤のってけラジオ」の生ゲストも無断で欠席した。

 立て続けに仕事に穴を開けたことで、事務所側は今後について対応を協議。26日には尾木徹社長が電話で話し合ったが、「会話にならない状態」で、それ以降は携帯電話もメールも通じなくなったという。自宅マンションにも戻らない状態が続いていることから、これ以上のマネジメントは不可能と判断。連絡が取れなくなっていることから配達証明郵便を送付し、28日付で契約を解除することを通達した。尾木社長は「断腸の思いです」と話した。

 音楽プロデューサー・小室哲哉(48)との破局以降、華原は薬物への依存度を深めていったという。睡眠薬、精神安定剤、風邪薬、鎮痛剤…。処方せんを守って服用している分には問題ない「薬」が、「彼女の場合は飲む量が尋常ではなかった」(所属事務所)。事務所側はマネジャーを24時間態勢でつけて目を光らせていたが、「間隙(かんげき)をついていろいろなルートから手に入れてきてしまう」といういたちごっこ状態だった。

 00年7月の「進ぬ!電波少年」で、8か月に及ぶアメリカロケをへて2度目の仕事復帰を果たしてからは心身ともに比較的安定していたが、昨年12月に主演した「ユーミンソング・ミュージカル ガールフレンズ」のころから再び悪化。「急性気管支炎」「急性声帯炎」も患い途中降板し、3度目の休業を余儀なくされていた。最近も深夜や朝方におぼつかない足取りで歩いている姿が目撃されており、「新堂本兄弟」のリハーサルをドタキャンした19日夜には、東京・西麻布で倒れ病院に運ばれる騒ぎを起こしていたという。

 3度目の仕事復帰になった今年5月。三重県の伊勢神宮で行われた神事「お木曳き」にゲスト参加した際には、「再起できますように」とお参りし、尾木社長にも「やります、私は」と話していた。7月からは地方コンサート、年末にもディナーショーなどが組まれていたがすべて白紙に。度重なる奇行と休業を繰り返してきた朋ちゃんだが、今度ばかりは「復帰」の2文字は見えてこない。

 ◆華原 朋美(かはら・ともみ)1974年8月17日、東京都生まれ。32歳。91年「遠峯ありさ」の名前でデビューするが、現在の芸名に改名して95年9月に小室哲哉プロデュースで歌手デビュー。96年発売のアルバム「LOVE BRACE」は300万枚を超える大ヒットを記録。同年、NHK紅白歌合戦に初出場。98年フジテレビ系「ボーイハント」で女優デビュー。同年、清涼飲料水のCMに起用された際「ヒューヒュー」が流行語になったこともあった。
(スポーツ報知紙面より)

Super Best Singles~10th Anniversary
華原朋美, 小室哲哉
ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

曲目リスト
ディスク:1
1. keep yourself alive
2. I BELIEVE
3. I’m Proud
4. LOVE BRACE
5. save your dream
6. Hate tell a lie
7. LOVE IS ALL MUSIC
8. たのしく たのしく やさしくね
9. I WANNA GO
10. YOU DON’T GIVE UP
ディスク:2
1. tumblin’ dice
2. here we are
3. daily news
4. as A person
5. be honest
6. Believe In Future~真夜中のシンデレラ~
7. Never Say Never
8. PRECIOUS
9. あきらめましょう
10. PLEASURE


商品の説明

内容(「CDジャーナル」データベースより)
デビュー10周年を記念した2枚組ベスト・アルバム。DISC1はジェネオン時代、DISC2はワーナー時代の音源というレコード会社の垣根を越えた企画。収録曲すべてがシングル曲なので、彼女のスタイルの変遷がよくわかる。

10th Anniversary Celebration 華原朋美 Concert 2005

ユニバーサル・シグマ

このアイテムの詳細を見る

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
華原朋美が9月に新宿厚生年金会館で行ったデビュー10周年記念ライブの模様を収録。「華」をはじめ、「あなたがいれば」「I'm Proud」「愛のうた」ほか、新旧のヒット曲を織り交ぜながら熱唱。10周年記念インタビューやメイキングも楽しめる。



「華原朋美」・・・大ヒットを出した歌手は「精神不安定」になりやすいと思う。サラリーマンと違い、いつ人気が凋落し、「すべての人に見捨てられる感」を味わわなければならないかという不安である。どんなに貧乏でも、「歌を歌っている時がいちばん幸せな人」は精神は揺るがない。でも・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ジョゼと虎と魚たち』『メゾン・ド・ヒミコ 特別版』・・・脚本家・渡辺あや

2007年07月01日 | 映画・DVD・ビデオ
ジョゼと虎と魚たち(通常版)

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp
大学生の恒夫は、乳母車に乗って祖母と散歩するのが日課の自称・ジョゼこと、くみ子と知り合う。くみ子は足が悪いというハンディキャップを背負っていたが、自分の世界を持つユーモラスで知的な女の子だった。そんな彼女に恒夫はどんどん引かれていき、くみ子も心を許すが、ふたりの関係は永遠ではなかった。
『金髪の草原』の犬童一心監督が、田辺聖子の短編小説を映画化。くみ子演じる池脇千鶴は、関西弁でぶっきらぼうなくみ子の中の女性の部分をデリケートに見せて名演。妻夫木聡は、男の弱さ、ずるさ、情けなさを恒夫を通して見せていくが、恒夫が憎めない男になったのは、心の奥まで透けて見えるような彼の純な演技あってこそだろう。エロティックで美しくて切なくて泣けてしまうラブシーンも出色。恋愛の幸福感と背中合わせの残酷さを見事に描いた傑作だ。(斎藤 香)

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
田辺聖子の同名小説を犬童一心が映画化。妻夫木聡、池脇千鶴共演で贈るピュアで切ない恋物語。ある日、大学生の恒夫は乳母車に乗った脚の不自由な少女・ジョゼと出会う。以来、恒夫はジョゼの不思議な魅力に惹かれていく。初回限定版終了後の通常版。


内容(「Oricon」データベースより)
田辺聖子原作の小説を「黄泉がえり」の脚本で知られる犬童一心監督が映画化。瑞々しくて切なくて、とてもリアル恋物語を恋愛映画初主演の妻夫木聡と「金髪の草原」の池脇千鶴が見事に演じている。


メゾン・ド・ヒミコ 特別版 (初回限定生産)

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp
ゲイ専用の老人ホーム。それだけでも、すでに異例の舞台。しかし、本作が語るのは、優しい愛の物語だ。ホームのオーナーであり、末期ガンで死が間近に迫るヒミコ、彼を見守る恋人の青年・春彦、そしてヒミコの実の娘・沙織。3人が織りなす人間関係は、屈折しまくって複雑だが、ホームの住民らとの交流で、沙織が人を愛そうとする過程が、感動的に綴られる。
ゲイ老人たちのファッションや部屋のインテリアは、やや過剰でわざとらしい部分もあるが、監督が彼らを見つめる視線はあくまでも温かい。思わぬ出来事をきっかけにした春彦と沙織のラブシーンも、違和感のなかにエロティックさも伴い、不思議な魅力を放つ。わざわざメイクでそばかすなどを描いた柴崎コウは、観る者の共感を一心に集める役回りを好演。どぎつい欲望をぎらつかせながらも、いつの間にか周囲に愛を与える役で、白いシャツに身を包んだオダギリジョーは、天使のようなたたずまいだ。もともとゲイの老人ホーム自体が、現代社会では、ある種の幻想。犬童監督はファンタジーのなかで、人間という存在への慈しみを描きたかったのではないか。(斉藤博昭)

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
『ジョゼと虎と魚たち』に続く、犬童一心監督、渡辺あや脚本による第2弾。癌に冒されたゲイの父親とその恋人の若い青年、父を嫌う娘の心情を通し、愛と絆、欲望と希望を綴る心温まる感動ドラマ。オダギリ ジョーと柴咲コウ共演作。


内容(「Oricon」データベースより)
オダギリジョー、柴咲コウ主演で贈る、せつなさと温かさ溢れる愛の物語。塗装会社で事務員として働く沙織。ある日、彼女のもとに若くて美しい男・春彦が訪ねてくる。彼は沙織と母を捨てて、ゲイバーを継いだ父の恋人だった。沙織は父を嫌い存在さえも否定していたが、彼と出会い少しづつ心に変化が生じてくる…。初回限定生産2枚組。



渡辺 あや(わたなべ あや、女性、1970年2月18日 - )は、兵庫県出身の脚本家。甲南女子大学卒業。

経歴
大学卒業後、ドイツで5年間をすごす。その後、島根県で、雑貨屋経営をしながら、主婦、一児の母親として暮らす。 1999年に、映画監督岩井俊二のオフィシャルサイト「円都通信」内のシナリオ応募コーナー「しな丼」(現在、戯作通信 プレイワークス(playworks) として独立したウェッブになっている)に応募し、「天使の目にも鏡」(現「少年美和」)」が、「しな丼」コメント担当の映画プロデューサー久保田修に認められる。 2003年「ジョゼと虎と魚たち」で脚本家デビューを果たす。 プロの脚本家となった後も、島根県で暮らしており、現在は二児の母となっている。


作品

脚本
少年美和(未映像化)
つるばらつるばら(未映像化)
ジョゼと虎と魚たち(2003年)
メゾン・ド・ヒミコ(2005年)
約三十の嘘(2004年)共同脚本
天然コケッコー(2007年公開予定)
http://www.tenkoke.com/

ワガママな女(2005年WEBムービー)日清フーズCM WEB上で5話ストリーミング配信

著作
ゆめちゃんが泣く 少年文芸 Vol2(新風舎)
 佐内正史(写真) 谷田一郎(木彫)

懲戒免職  野性時代 2005年9月号(角川書店)

映画
呼吸 「リリイ・シュシュのすべて」 DVDメイキング映像ナビゲーター
BUNNY  「ジョゼと虎と魚たち」 DVD特典ショートムービー 監督、脚本
懲戒免職 「メゾン・ド・ヒミコ」 DVD特典ショートムービー 監督、脚本




NHK「トップランナー」で、脚本家・渡辺あやの回を観た。島根に住んで二人の子どもを育てながら、「妄想」を膨らまし、脚本を紡ぎ出す。キャラクターができないと、ストーリーは書けないという。キャラクターが自分の思いと違う方向に動き出したりするのがいい。インターネットで映画監督・岩井俊二に脚本を送ったのが始まり。自分でも脚本家になるとはおもってもみなかった。今は自分の脚本で監督がしたいと言う。表情が穏やかで、ゆっくりと話す言葉が自分のものになっている。当たり前。最近、そういう人が少ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほめ言葉ハンドブック

2007年07月01日 | 本・雑誌・漫画

出版社/著者からの内容紹介
九割の人は、ほめられて育つ----厳しく叱り、強い態度で指導す
るばかりでは、部下の成長は望めません。効果的にほめることで、人はのびのび
と自分の能力を発揮することができるのです。
しかし、いざほめようと思ってもタイミングがつかめない、「いいねえ」し
か言葉が見つからない、というように、なかなかうまくいかないのではありませ
んか?
本書では、ほめる相手や状況、目的に合わせた「正しいほめ方」を解説。ほ
め言葉が見つけにくい「成績が悪い部下」、仕事内容はまだまだ未熟な「若手社
員」、プライドを傷つけないよう配慮が必要な「年上の部下」など、どんな風に
ほめると効果的か。また、外見・行動をほめるとき、能力・人間関係をほめると
きにはどんなほめ言葉があるか、など使える実例がもりだくさん。
「ほめ言葉」はチームの雰囲気を明るくし、モチベーションをアップさせます。
さあ、この本でスキルを磨いて、すぐに実践しましょう!


内容(「MARC」データベースより)
効果的なほめ方を身につけると、部下の表情が明るくなる! 職場の雰囲気が変わる! 業績が伸び、チーム全体のモチベーションが上がる! すぐに使える600のほめ言葉を、相手、状況に合わせうまく使い分けできるよう紹介。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
本間 正人
NPO法人学習学協会代表理事、帝塚山学院大学客員教授、LCA大学院大学客員教授。東京大学文学部卒、ミネソタ大学Ph.D.。ミネソタ州政府貿易局、松下政経塾、NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」講師などをつとめ、「教育学」を超える「学習学」を提唱。「研修講師養成塾」を創設。国際コーチ連盟(ICF)プロフェッショナル認定コーチ、NPO法人日本コーチ協会理事

祐川 京子
株式会社サンブリッジ投資事業部プリンシパル。第一生命の一般職として十数年勤務。事務職や法人営業を経て、営業スキルの研修講師に。約3000名の生保レディ向けに講演・研修を実施。2006年4月株式会社サンブリッジに転職。現在、ベンチャーキャピタリストとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




「ほめる事」で人は成長するが、「ほめ方」が大事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文学にみる純愛百選 zero degree of 110 love sentence

2007年07月01日 | 本・雑誌・漫画
日本文学にみる純愛百選 zero degree of 110 love sentence

早美出版社

このアイテムの詳細を見る


愛は脳を活性化する

岩波書店

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
脳で行われる情報処理の過程が明らかになるにつれ,愛や意欲といった「情」のもつ意味が,科学の言葉で語れるようになってきた.本書は,脳を探る最新技術やモデル実験の成果に基づいて,脳の機能に関する全く新たな理解を提示する.さらに,脳に学ぶ革新的なコンピュータの構想,宗教の意味,科学技術の将来像までを多面的に考察.





「純愛」・・・それは永遠の輝き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミス・ユニバースとは・・・誰が運営してるの?

2007年07月01日 | エッセイ・日記・意見
ミス・ユニバース®(Miss Universe®)は世界を代表するミス・コンテスト。

概要
1952年にアメリカ合衆国カリフォルニア州ロングビーチで初めて行われ、現在はトランプ財団とNBCグループが共同出資しているミス・ユニバース機構が主催している美の祭典である。世界80か国以上の代表が参加し、世界一の栄冠を競い合う。日本永久開催のミス・インターナショナルと違い、世界大会は世界各国の都市で開催される(日本はミス・インターナショナルの永久開催国であるため、日本の都市では開催されない)。ミス・インターナショナル、ミス・ワールドと比較して、圧倒的に世界的な知名度と権威の高い大会である。2002年大会より、優勝者の王冠はミキモト製を使用している。
テレビ朝日は、世界大会を1995年大会まで地上波全国ネットで録画放映していた(進行は英語のため、日本語吹き替え。放映開始年は不明)。 しかし翌1996年からは撤退し、以降は放映していない。 但し、FOXチャンネル(日本語字幕入り。SKY PerfecTV!などで放送されている放送局)にて、世界大会の日本放映が復活している。


ミス・ユニバース優勝者出身国一覧
アメリカ合衆国 7人(1954、1956、1960、1967、1980、1995、1997年)
プエルトリコ 5人(1970、1985、1993、2001、2006年)
ベネズエラ 4人(1979、1981、1986、1996年)
スウェーデン 3人(1955、1966、1984年)
フィンランド 2人(1952、1975年)
日本 2人(1959年:児島明子、2007年:森理世)
ブラジル 2人(1963、1968年)
タイ 2人(1965、1988年)
フィリピン 2人(1969、1973年)
オーストラリア 2人(1972、2004年)
トリニダード・トバゴ 2人(1977、1998年)
カナダ 2人(1982、2005年)
インド 2人(1994、2000年)
フランス 1人(1953年)
ペルー 1人(1957年)
コロンビア 1人(1958年)
ドイツ 1人(1961年)
アルゼンチン 1人(1962年)
ギリシャ 1人(1964年)
レバノン 1人(1971年)
スペイン 1人(1974年)
イスラエル 1人(1976年)
南アフリカ共和国 1人(1978年)
ニュージーランド 1人(1983年)
チリ 1人(1987年)
オランダ 1人(1989年)
ノルウェー 1人(1990年)
メキシコ 1人(1991年)
ナミビア 1人(1992年)
ボツワナ 1人(1999年)
パナマ 1人(2002年)
ドミニカ共和国 1人(2003年)
2002年大会ではロシア国籍女性Oxana Fedorovaが優勝したが、米TV出演時侮辱されたと感じたこともあり、また博士号請求論文準備のためミス・ユニバースとしての仕事がこなせず、規約違反により9月にタイトルを剥奪され、2位(準ミス)のパナマ代表Justine Pasekを繰り上げ優勝とした。Fedorovaは12月に民法の博士号を取得した。
ミス・ユニバース機構は上記のロシア国籍女性をミス・ユニバースと認めるのを拒否するが、一般的にはこの女性は元ミス・ユニバースとして見なされることが多く、母国ロシアでも「ミス・ユニバース2002」として扱われている。
http://www.missuniverse.com/



やっぱり、アメリカが運営母体だったんだ。アメリカ人から見た世界一の美人がミス・ユニバースという事なのかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗やミール - 暗闇を味わう

2007年07月01日 | エッセイ・日記・意見
日常では体験することのできない真の暗闇。完全に視覚を奪われた中で、残された嗅覚、味覚、聴覚、触覚をフル回転させるためには、ものを食べるという行為が大いに効果的です。また、お寺という非日常の空間で、顔の見えない相手とひとつの食卓を共にすることも、暗やミールを体験する人の想像力を多分に刺激することでしょう。
お出しする食事はけして豪華なものではありませんが、暗闇の中でこそ食べて楽しい、食べて驚きのひとときであるよう、食材や調理にも工夫を凝らしております。

■概略
浅草・緑泉寺で行われている月一度のイベントです。海外で試されている真っ暗な中で食事をとる「ブラインドレストラン」を、日本の食文化に合わせて作り上げたイベントです。一筋の光もない真っ暗な空間で、簡単な説明のあと料理が一品ずつ運ばれます。
暗やミールは、埼玉県を中心に活動する国際交流・協力NPO団体「SIEN」と宗派を越えて若手の僧侶たちが集まり、お寺を中心に日本の文化を下支えしてきた仏教を復興させる活動をしている「彼岸寺」が協力して行っているイベントです。

■主催
SIEN 彩の国国際交流ネットワーク
【彼岸寺」超宗派仏教徒によるインターネット寺院

■背景
海外で展開している「ブラインドレストラン」というひとつの文化を日本に取り入れたかったSIEN。グルメブームと言われて久しい昨今、有名レストランや有名シェフばかりが注目されやすい中、「ものを食べる」という単純な行為そのものへの真摯な興味を引き出したいと願っていた彼岸寺。両者の思いが融合し、日本で初めてのブラインドレストラン「暗やミール」が実現しました。

■開催
日時:月一度金曜日(詳しくはウェブサイトで→http://www.higan.net/blog/kurayami/kurayami
場所:東京都台東区西浅草1-8-5 緑泉寺



今、日本人は「五感の大切さ」を失おうとしている。「視覚」を失った状態で「食事」をする。そこから、きっと大切なものが見つかる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家とオトコと猫 BY秋本尚美

2007年07月01日 | 本・雑誌・漫画
家とオトコと猫

扶桑社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
気がつけば40歳。周囲は既婚どころか子どもまで、皆ちゃんと家庭を築いてる!「こうなったら、ワタシのワタシだけの家を建てる」。一念発起した「ヒモ付き化け猫女」。そんな彼女を待ち受けていたのは、てんこ盛りのトラブル…その果てに行き着いた結末とは?「だから人生やめられない!」

家を買いたくなったら

WAVE出版

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
タワーマンション、コーポラティブハウス、中古物件リフォーム、自由設計など、家の値段と買い方から、住宅ローン、エリアの選び方まで、何も知らない人の「幸せな住宅購入」に必要なことすべて。

内容(「MARC」データベースより)
家は自由に選べる時代になった。若くても、焦らなくても、必ず買える理想の家とは? タワーマンション、中古物件リフォーム、自由設計など、家の値段と買い方から、住宅ローン、エリアの選び方まで基本の知識を満載。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
長谷川 高
1963年、東京都生まれ。立教大学経済学部卒業後、株式会社コスモスイニシア(旧リクルートコスモス)にてビル・マンション企画開発事業等、デベロッパー業務全般に携わる。1996年、デジタル不動産コンサルタントLTD.設立。インターネットを利用した、個人・法人向けの建築および不動産コンサルティング業務をはじめる。「不動産を誰にでもわかりやすく伝える」ことをモットーに、テレビ、雑誌、講演活動など幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



建てて、いい?

講談社

このアイテムの詳細を見る




家を買う時の「決断」は大変。一度住んでしまったら、なかなか引っ越しという訳にもいかず・・・僕は現在の東京の家を13件、物件を2日間で見せて貰い、決めた。家を買うとなると、かなりのリサーチと勇気がいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性のためのトラブル知らずの海外旅行術

2007年07月01日 | 旅・外国
女性のためのトラブル知らずの海外旅行術

晶文社出版

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
読むだけで、海外旅行のあらゆる心配とさよなら。不安を脱ぎ捨てて、もっともっと安全に・快適に・自由に旅したい女性のための、アイデア&アドバイス読本。

内容(「MARC」データベースより)
ドロボーも買い物でふっかけられるのももってのほか。飛行機が遅れたり、パスポートを無くしたらどうするの? など海外旅行の不安を脱ぎ捨て、安全に、快適に旅したい女性へのアドバイス読本。〈ソフトカバー〉*

ころばぬ先の海外旅行術―トラブル対策・決定版

青春出版社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
旅なれた人もそうでない人ももっと安全に、もっと楽しく海外旅行を満喫できる知恵が満載の一冊。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
森 優子
1967年大阪府生まれ。大阪芸術大学美術学科卒業。在学中からアジア、アフリカ、ヨーロッパなどを歩き回る。ガイドブックの編集事務所に就職し、からだをはった取材活動で腕を磨き、93年に独立。現在は、イラストを含めた執筆活動で活躍中である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



女性と話していて、海外旅行を勧める。しかし、やはり「治安」の問題が・・・結局「ツアー」になってしまう。一人旅の方が面白い事がいっぱいあるし、「旅」と言えるのだけど・・・そんな女性にこの二冊の本は役に立つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いい女」の条件29―“最高のキレイ”は知性から生まれる! “新しい自分”をデザインしたいあなたへ

2007年07月01日 | 本・雑誌・漫画
「いい女」の条件29―“最高のキレイ”は知性から生まれる! “新しい自分”をデザインしたいあなたへ

三笠書房

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
10万部のベストセラー『美人塾』に続く第2弾! 数々のトップ
モデルを育てた著者が明かす「女の魅力」論。"最高のキレイ"を手にいれるエッ
センス、満載!
「あなたが自分らしく輝くための秘訣がわかります!」(推薦 SHIHIO) 

出版社からのコメント
●若い女性に大人気の『美人塾』の著者が一番伝えたかったこ
と!
 著者の小林悟氏は、人気モデルのSHIHOをはじめ、世界のトップモデルが所属
するインターナショナル・モデルエージェンシー「SATORU JAPAN」の代表取締役。
 これまでにシンディ・クロフォード、カレン・エルソン、チャンドラ・ノース
など、世界に名だたるスターモデルを新人当初からスカウトし、その才能を開花
させてきました。

 現在では、一般の女性向けに、「Model Beauty」(外見の美しさ)と「Inner
Beauty」(内面の美しさ)を磨く、フィニッシング・スクール「美人塾」を主
宰し、好評を博しています。OLはもとより、キャビン・アテンダント、ミスコ
ンテストの優勝者、レース・クイーン、モデル、また医者や弁護士、起業家な
ど各分野で活躍している女性たちもこぞって受講し、大盛況のもと"最高のキレ
イ"を手に入れるためのレッスンが行なわれています。
 
 その「美人塾」の集大成として、キレイに輝くための"エッセンス"を満載した
のが本書、『「いい女」の条件29』です。

●"最高のキレイ"を手に入れるために必要なことは----?

 「内面の美しさを磨くことによって、最高のキレイが手に入る」というのが小
林氏の持論。
 
 小林氏はこれまで多くのモデルたちと出会い、知性・感性・品性・理性・優し
さなどの知的感情こそが、その人の表情、行動、言葉をつくり、ひいては「人生
そのもの」を決定していくと考えるようになりました。
 
 本書では、『「素直な女」はチャンスを引き寄せる』『"小さな日常"から「女
の魅力」は生まれる』など、女性の内面にスポットライトを当て、もっと知的で
キレイな女性になるための方法をふんだんに提案しています。
 

本書を読めば、外見と内面の美しさを兼ね備えた"輝く女性"に生まれ変わりま
す!
■目次

はじめに・・・・・・"女性の素敵"はいくらでものばせる----
       「方法」はこの本の中につまっています!

1章 いい女は「知的感情」を磨く
 ......「輝いている女」ほど"さり気なく"努力する

2章 いい女は「男の気持ち」をつかむのがうまい
   ......「男を立てる女」は男を動かせる

3章 いい女は「恋がうまくいく理由」を知っている
   ......こんな女を男は放っておかない

4章 いい女は「幸運のキャッチ能力」が高い
   ......夢を「見るだけ」の女と、夢を「現実にする」女

5章 いい女は「気の使い方」が光っている
   ......"相手の期待"を読む力を磨きなさい

6章 いい女はいつもチャレンジを忘れない
   ......近道を行こうとするほど、道に迷う

7章 いい女は「シンプルに」生きる
   ......「本質をつかんでいる女」は何があっても強い

著者について
小林 悟(こばやし・さとる)
インターナショナル・モデルエージェンシー「株式会社サトルジャパン」
代表取締役。世界のトップエージェンシーの90パーセントと連携し、日本最大級
の規模でエージェント業務を行なう。
シンディ・クロフォード、カレン・エルソン、SHIHOなど名だたるモデルを新
人当初からスカウトし、才能を開花させてきたスターメイカー。
現在、"Model Beauty(外見の美しさ)とInner Beauty(内面の美しさ)"を備え
た女性をコンセプトに、一般の女性向けに「美人塾」を主宰している。
著書に『美人塾』(三笠書房刊、知的生きかた文庫)がある。




「いい女」って、主観で違うと思うんだけれど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心療内科

2007年07月01日 | 病院・薬・病気
働く人の心療内科―心とからだが疲れているあなたへ

双葉社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
パニック障害、うつ病、不眠症、過食症、職場不適応、過敏性腸症候群…ストレスがいっぱいの社会で心身の不調を抱えつつ、それでも働き続ける現代人へ、心療内科の新しいあり方を説く監修者が、豊富な臨床経験にもとづいて解説。診断や治療法など、心療内科をまるごと理解できる1冊。

内容(「MARC」データベースより)
パニック障害、うつ病、不眠症、朝会社に行けない、眠れない、何となく元気が出ない。ストレスを抱えながら生きる現代人へ、働く人の暮らしを熟知した臨床医の実践的なアドバイスや心療内科の新しいあり方を紹介。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
村林 信行
1960年東京生まれ。1986年東邦大学心身医学研究室入局。1990年同大学助手。1996年聖路加国際病院内科医員、翌年同病院医幹となる。1999年横浜相原病院心療内科医長。聖路加国際病院内科非常勤嘱託。専門は、心身医学、産業医学、コンサルテーション・リエゾン精神医学。桐朋学園大学非常勤講師、人間総合科学大学非常勤講師、日本心身医学会代議員・研修指導医、機関紙「心身医学」編集委員、日本音楽療法学会常任理事・教育研修委員会研修講習部会長、日本バイオフィードバック学会運営委員、日本産業ストレス学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

自分で治す心身症12のヒント―心療内科へ行く前に読む本

ごま書房

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
心と身体が疲れたら、心の扉を開いて、感じて、考えて、動いて、変えてみよう! 思いがけない新しい光が差し込んできます。心療内科医である著者が、心身症の症状や自分で治す方法などをアドバイス。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
高橋 進
1951年京都に生まれる。1977年京都府立医科大学卒。1977年済生会京都病院外科。1979年九州大学医学部心療内科(外来医長・医局長)。1989年青年海外協力隊診療室顧問医。1993年京都南病院内科・診療内科医長。2005年たかはしクリニック開院(院長)。医学博士、日本内科学認定医、日本心身医学会認定医・認定研修指導医、日本心療内科学会評議員・認定登録医、日本糖尿病学会員、日本消化器病学会員、日本精神分析学会員、日本統合医療学会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


椅子がこわい―私の腰痛放浪記

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
1993年1月から約3年間、原因不明の激しい腰痛と、それに伴う奇怪とさえ感じられるほどの異様な症状や障害に悩まされた。心身共に苦しみ抜き、疲れ果て、不治の恐怖に脅かされて、時には死を頭に浮かべた。突然、腰痛に襲われ、三年間あらゆる治療を受けた末に完治した感動の闘病記。



夏樹静子さんの腰痛の治療の経緯を読むと「心療内科」の事がよく分かる。是非、御一読あれ。

参考までにこんなHPも↓
http://www.ikasareteruigaku.org/shinryo/

http://www.sinryonaika.jp/

http://www3.kmu.ac.jp/psm/Sinryounaikatowa/sinryounaika%20towa.htm

http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラクルファイブ・・・オセロの発案者が作った新ゲーム

2007年07月01日 | エッセイ・日記・意見
ミラクルファイブ

メガハウス

このアイテムの詳細を見る

商品紹介
あの「オセロ」の発案者、「長谷川五郎」氏による新ゲーム!縦・横・斜め、5個一列に並べたほうが勝ちといういたってシンプルなゲーム。途中駒を昇格させて駒の動きを変えることができます。予期せぬ動きで一発逆転を狙おう!



「オセロ」は、長谷川さんが入院している時、考えたと聞いた。「オセロ」で長谷川さんは幾ら儲けたのだろう?庶民の知りたいところではある。
オセロ 極

メガハウス

このアイテムの詳細を見る

Amazon.co.jp 商品紹介
オセロシリーズ「オセロ極(kiwame)」。ついに登場、石内蔵型のオセロ盤。石をクルクルひっくり返すクリック感は、今までにない新感覚。内蔵型なので、ゲームが終了した後、わざわざ石を集めてケースに収納する必要がない。また、石がなくなってあたりを探し回ることもない。商品サイズは300mm×300mm×35mm。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石原裕次郎・・・裕次郎時代

2007年07月01日 | 本・雑誌・漫画
裕次郎時代

ワック

このアイテムの詳細を見る




MOMOSE ― 不良のカリスマ・百瀬博教

河出書房新社

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
浅草・柳橋の任侠の家系に生まれ、学生相撲からナイトクラブ用心棒に。拳銃密売容疑で下獄、風雪営々6年。無垢の魂を持つ詩人がひとり誕生した…。戦後昭和を駆け抜けた、不良の呼称を誇りに生きる男の魂のドキュメント。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
塩澤 幸登
作家・編集者。1947(昭和22)年生まれ。東京都世田谷区出身。1970(昭和45)年、早稲田大学文学部卒業。平凡出版(現マガジンハウス)入社後、雑誌『月刊平凡』、『週刊平凡』、『平凡パンチ』などの取材、編集に従事。雑誌『ターザン』副編集長、『ガリバー』編集長を歴任。この間、ノンフィクション作品『平凡パンチの時代』、『夢の行方』を上梓。2002年、マガジンハウス退社。作家活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


以前、百瀬博教さんは週刊誌に連載を持っており、これが凄まじい中身だった。今の芸能界のドンと言われる人たちまで、軽くあしらって書いていた百瀬さん。どんな人生を送ったのか、とっても知りたい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉今日子が薦める本・・・鹿男あをによし

2007年07月01日 | 本・雑誌・漫画
鹿男あをによし

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る




小泉今日子が今日の「読売新聞・書評」で薦めていた本。彼女が前回薦めていた「お月さん」も面白かった。読んでみよう。
お月さん

小学館

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
淡い人生の味わいがぎっしりつまった短編集
2004年9月に募集を始めた「きらら文学賞」に、遠くニューヨークから原稿が送られてきたのは、募集を始めて2か月後のことでした。どの小説も、原稿の枚数が応募規定に達していなかったため選外となってしまいましたが、あまりにも魅力的で、特例の読み切り連載の形で「きらら」に掲載を始めたのは、'05年4月号からのことでした。今回、そのとき連載した12本に書き下ろしを1本加え、単行本として刊行することとなりました。 〈ネット上で拾ったある読者のブログから抜粋〉20060104/淡いせつなさ 葬式まんじゅう/実は、密かに愛読している作家さんの作品。/なんだかねえ。切なかった。切なすぎて涙が出た。/私は、このかたの文章というか作品世界がとても好きで、まだ出版化されていないようだけど、短篇集が出たら、ぜひ改めて読み直したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする