goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

立山駅 立山黒部アルペンルート (1 チャレンジ!立山山頂ツーリング)

2017-08-20 19:00:00 | ツーリング




2017/08/09 酒井さん Ninja400

お盆休みツーリングスペシャル☆
チェレンジ!立山山頂△
1人で立山(雄山)の山頂を目指すツーリング旅


富山県立山町。
『立山駅』
立山黒部アルペンルートの富山県側の起点になる駅です。

ここにバイクを駐車して、ここから、ケーブルと高原バスを乗り継いで室堂(むろどう)へ向かいます。
天気は雨ですけど。



富山県富山市。
富山に嫁いだ姉の家に遊びにきたので、ついでに立山黒部アルペンルートから立山山頂へアタックしたいと思います!





















第15番札所 新那智山 観音寺(今熊野観音寺) (西国三十三所巡礼ツーリング)

2017-08-20 18:37:43 | ツーリング





《目指せ!満願☆西国三十三所 巡礼ツーリング》
西国三十三所をバイクで巡って参拝し満願を目指すツーリング旅


☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
☆西国三十三所 1番札所から順に33番札所まで満願を目指す。
☆期限、期間は無し。 行ける時にひたすら巡礼ツーリングに出かける。
☆参拝は正式。納経帳に御朱印をもらう。

2017/08/20
そしてこの巡礼のツーリング旅立つライダーはこの人。
浅野さん Ninja ZX-14R


西国第15番札所
『新那智山・観音寺/今熊野観音寺』(しんなちざん かんのんじ いまくまのかんのんじ)さま。
京都府京都市。

頭の観音様とよばれるご本尊様は、十一面観世音菩薩さまです。

知恵を授かることができ、頭の病気にもご利益があるというので、念入りにお参りさせていただきました。






西国三十三所(さいごくさんじゅうさんしょ)
近畿2府4県と岐阜県に点在する33ヶ所の観音信仰の霊場の総称。
718年、長谷寺の徳道上人が定めた三十三の観音霊場を、270年後の花山天皇が巡礼を確立したとされる。
これらの霊場を札所とした巡礼は日本で最も歴史がある巡礼行であり、2018年は草創1300年を迎えます。
これにあわせ特別拝観なども行われている寺院もあるため、多くの参拝者で賑わっています。


補足:札所の番号は数字表記に変更して表示しています。









第14番札所  長等山 園城寺(三井寺) (西国三十三所巡礼ツーリング)

2017-08-20 18:30:03 | ツーリング






《目指せ!満願☆西国三十三所 巡礼ツーリング》
西国三十三所をバイクで巡って参拝し満願を目指すツーリング旅


☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
☆西国三十三所 1番札所から順に33番札所まで満願を目指す。
☆期限、期間は無し。 行ける時にひたすら巡礼ツーリングに出かける。
☆参拝は正式。納経帳に御朱印をもらう。

2017/08/20
そしてこの巡礼のツーリング旅立つライダーはこの人。
浅野さん Ninja ZX-14R


西国第14番札所
『長等山・園城寺/三井寺』(ながらさん おんじょうじ)さま。
滋賀県大津市。

三井寺(みいでら)の名の方が、あまりにも有名な園城寺さまです。
琵琶湖を眺める高台に建つ観音堂は、観光の人々でも賑わっております。

本当に見事な境内です。





西国三十三所(さいごくさんじゅうさんしょ)
近畿2府4県と岐阜県に点在する33ヶ所の観音信仰の霊場の総称。
718年、長谷寺の徳道上人が定めた三十三の観音霊場を、270年後の花山天皇が巡礼を確立したとされる。
これらの霊場を札所とした巡礼は日本で最も歴史がある巡礼行であり、2018年は草創1300年を迎えます。
これにあわせ特別拝観なども行われている寺院もあるため、多くの参拝者で賑わっています。


補足:札所の番号は数字表記に変更して表示しています。









第13番札所  石光山 石山寺 (西国三十三所巡礼ツーリング)

2017-08-20 18:23:01 | ツーリング





《目指せ!満願☆西国三十三所 巡礼ツーリング》
西国三十三所をバイクで巡って参拝し満願を目指すツーリング旅


☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
☆西国三十三所 1番札所から順に33番札所まで満願を目指す。
☆期限、期間は無し。 行ける時にひたすら巡礼ツーリングに出かける。
☆参拝は正式。納経帳に御朱印をもらう。

2017/08/20
そしてこの巡礼のツーリング旅立つライダーはこの人。
浅野さん Ninja ZX-14R


西国第13番札所
『石光山・石山寺』(せっこうざん いしたまでら)さま。
滋賀県大津市。

お寺の名前は境内に存在する霊石からの由来だそうです。

紫式部伝説の残る石山さんでございます。


琵琶湖瀬田の名物。
お寺近くで、しじみご飯の昼食をいただきました。






西国三十三所(さいごくさんじゅうさんしょ)
近畿2府4県と岐阜県に点在する33ヶ所の観音信仰の霊場の総称。
718年、長谷寺の徳道上人が定めた三十三の観音霊場を、270年後の花山天皇が巡礼を確立したとされる。
これらの霊場を札所とした巡礼は日本で最も歴史がある巡礼行であり、2018年は草創1300年を迎えます。
これにあわせ特別拝観なども行われている寺院もあるため、多くの参拝者で賑わっています。


補足:札所の番号は数字表記に変更して表示しています。









かやぶきの里

2017-08-20 18:19:05 | ツーリング




2017/08/20 奇跡のMさん Ninja650

美山かやぶきの里までツーリングです。

まだ夏休みなので交通量が多いんですが、今日はのんびり走ってきました。










つまごいパノラマライン (ツーリング4 FIN)

2017-08-19 21:03:11 | ツーリング






2017/08/18
松本旦那さん Ninja1000
松本なっちゃんさん Ninja1000

お盆休みツーリング。
夫婦で群馬県にツーリングです。

群馬県嬬恋村(つまごいむら)
『つまごいパノラマライン』

広域農道としての道路ですが、嬬恋村を周遊するとても景色のよい道なので、ライダー憧れの美しいツーリングラインです。

キャベツの香りがする、一面のキャベツ畑の真ん中を走り抜ける道は、とても感動しました。

途中には愛妻の丘があります。








白根山と湯釜 (ツーリング3)

2017-08-19 20:57:32 | ツーリング







2017/08/18
松本旦那さん Ninja1000
松本なっちゃんさん Ninja1000

お盆休みツーリング。
夫婦で群馬県にツーリングです。

群馬県草津町。
『白根山』: 湯釜と逢ノ峰

湯釜は急な坂を20分ぐらい登るとありますが、あいにく、ガスがかかっていて一瞬うっすらとしか見えませんでした。
画像でわかるかどうか・・?

逢ノ峰は道路を挟んだところにあります。
湿原のなかの木道を歩いて散策できます。








万座温泉 万座亭 (ツーリング2)

2017-08-19 20:51:11 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2017/08/18
松本旦那さん Ninja1000
松本なっちゃんさん Ninja1000

お盆休みツーリング。
夫婦で群馬県にツーリングです。

群馬県嬬恋村
万座温泉『万座亭』さん。

お泊りは万座温泉です。
万座亭さんの白鐵の湯(はくてつのゆ)と呼ばれる温泉に癒されて、美味しい夕食をいただきます。


万座温泉の酸性の硫黄泉は成分が非常に強く、万座温泉の街の中の道路では、ガスが発生している場所もあるため、
駐停車禁止や進入禁止の場所もありました。










渋峠 日本国道最高地点 標高2172メートル (ツーリング1)

2017-08-19 20:40:38 | ツーリング






2017/08/17
松本旦那さん Ninja1000
松本なっちゃんさん Ninja1000

お盆休みツーリング。
夫婦で群馬県にツーリングです。

渋峠(しぶとうげ)
群馬県中之条町と長野県山ノ内町の県境になる峠で、国道292号線となります。

実は、ここが一般国道としての日本最高標高地点です。
標高2172メートル

渋峠に立つ『渋峠ホテル』さんで、日本国道最高地点到達証明書を100円で販売しているので、記念にお土産です。

ちなみにこの渋ホテルさんは、群馬県と長野県の県境に建つため、ご覧のような外観です。
納める税金などはどうなるんでしょうね?

















黒部ダム 立山黒部アルペンルート (ツーリング4 FIN)

2017-08-17 09:30:06 | ツーリング





2017/08/14 - 8/15
まつやさん ZRX1200DAEG
まつや奥さん Ninja1000
中尾さん ZRX1200DAEG
楠本さん Ninja1000
岩永さん GPZ900R
松下さん Z1000

お盆休みなので1泊2日で長野にツーリングに行ってきました。

長野県大町市。
『扇沢駅』~『黒部ダム』

お盆休みツーリング。最後はこのツーリング旅のハイライト、『黒部ダム』にチャレンジしてきました。

立山黒部アルペンルートの長野側の起点、『扇沢駅』(おうぎざわえき)からトロリーバスで黒部ダムへ向かいます。


黒部ダム
黒部川第四発電所:黒四ダムともよばれ、ダムの高さ(堤高)は186mで日本一でございます。
現在、観光放水が行われており、大迫力のダム放水をバックに記念撮影。

















車山山頂 標高1925メートル (ツーリング3)

2017-08-17 09:29:53 | ツーリング






2017/08/14 - 8/15
まつやさん ZRX1200DAEG
まつや奥さん Ninja1000
中尾さん ZRX1200DAEG
楠本さん Ninja1000
岩永さん GPZ900R
松下さん Z1000

お盆休みなので1泊2日で長野にツーリングに行ってきました。

長野県茅野市/諏訪市(ちのし/すわし)
『車山高原』(くるまやまこうげん)

ビーナスラインの車山高原です。

ここから、車山高原展望リフト・スカイライナーで一気に車山山頂に行くことができます。
リフト往復 1530円


そしてこちらが、
八ヶ岳中信高原国定公園
霧ヶ峰の最高峰『車山山頂』標高1925m でございます。


白樺湖が眼下に見えるのがおわかりになるでしょうか?












ビーナスライン 信州白樺高原 長門牧場 (ツーリング2)

2017-08-17 09:29:40 | ツーリング





2017/08/14 - 8/15
まつやさん ZRX1200DAEG
まつや奥さん Ninja1000
中尾さん ZRX1200DAEG
楠本さん Ninja1000
岩永さん GPZ900R
松下さん Z1000

お盆休みなので1泊2日で長野にツーリングに行ってきました。

長野県長和町。
『長門牧場』(ながとぼくじょう)さん

ビーナスラインをツーリングして、信州白樺高原の『長門牧場』さんで軽食タイムです。

長門牧場のレストランで、本格的なビザ釜で焼かれたピッツァ(マルゲリータ)やソーセージの盛り合わせをいただきました。

有名な長門牧場さんのソフトクリームは、信州一と言ってもいい人気のソフトクリームです。
高原の牧場から届く、新鮮なミルクを使ったとても美味しいソフトクリームに大満足♪


ビーナスラインをツーリングする、ビーナスライダーさんもご満悦♪













白樺湖 (ツーリング1)

2017-08-17 09:29:27 | ツーリング



2017/08/14 - 8/15
まつやさん ZRX1200DAEG
まつや奥さん Ninja1000
中尾さん ZRX1200DAEG
楠本さん Ninja1000
岩永さん GPZ900R
松下さん Z1000

お盆休みなので1泊2日で長野にツーリングに行ってきました。

長野県茅野市(ちのし)
『白樺湖』(しらかばこ)

蓼科高原にある美しい湖で、周辺はライダー憧れのビーナスラインを走る際の人気のエリアにもなっています。



















ドライブイン長谷川の釜めし

2017-08-16 13:37:46 | ツーリング




2017/08/16 吉川さん Z1000

お盆休みツーリング。

お盆休みも変わらず通う、奈良県十津川村の『ドライブイン長谷川』さんまで釜めしを食べにツーリングです。

今日はお盆休みスペシャル。
忍者管理人さんへ、釜めしのお持ち帰りをお届けします!


忍者管理人より
釜めしお持ち帰り。
そんなん初めて知りました(笑)
一気に持って帰らないと傷むので、直送デリバリーありがとうございます。













お盆のお墓参り

2017-08-16 13:35:31 | ツーリング


2017/08/16 M吉さん Z125PRO

お盆休みツーリング。
お盆のお墓参りでこれが本当の、お盆のツーリングです。

亡き母の墓前にお花を供えてお線香をあげて参りました。