



《目指せ!満願☆西国三十三所 巡礼ツーリング》
西国三十三所をバイクで巡って参拝し満願を目指すツーリング旅
☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
☆西国三十三所 1番札所から順に33番札所まで満願を目指す。
☆期限、期間は無し。 行ける時にひたすら巡礼ツーリングに出かける。
☆参拝は正式。納経帳に御朱印をもらう。
2017/08/20
そしてこの巡礼のツーリング旅立つライダーはこの人。
浅野さん Ninja ZX-14R
西国第15番札所
『新那智山・観音寺/今熊野観音寺』(しんなちざん かんのんじ いまくまのかんのんじ)さま。
京都府京都市。
頭の観音様とよばれるご本尊様は、十一面観世音菩薩さまです。
知恵を授かることができ、頭の病気にもご利益があるというので、念入りにお参りさせていただきました。
西国三十三所(さいごくさんじゅうさんしょ)
近畿2府4県と岐阜県に点在する33ヶ所の観音信仰の霊場の総称。
718年、長谷寺の徳道上人が定めた三十三の観音霊場を、270年後の花山天皇が巡礼を確立したとされる。
これらの霊場を札所とした巡礼は日本で最も歴史がある巡礼行であり、2018年は草創1300年を迎えます。
これにあわせ特別拝観なども行われている寺院もあるため、多くの参拝者で賑わっています。
補足:札所の番号は数字表記に変更して表示しています。






《目指せ!満願☆西国三十三所 巡礼ツーリング》
西国三十三所をバイクで巡って参拝し満願を目指すツーリング旅
☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
☆西国三十三所 1番札所から順に33番札所まで満願を目指す。
☆期限、期間は無し。 行ける時にひたすら巡礼ツーリングに出かける。
☆参拝は正式。納経帳に御朱印をもらう。
2017/08/20
そしてこの巡礼のツーリング旅立つライダーはこの人。
浅野さん Ninja ZX-14R
西国第14番札所
『長等山・園城寺/三井寺』(ながらさん おんじょうじ)さま。
滋賀県大津市。
三井寺(みいでら)の名の方が、あまりにも有名な園城寺さまです。
琵琶湖を眺める高台に建つ観音堂は、観光の人々でも賑わっております。
本当に見事な境内です。
西国三十三所(さいごくさんじゅうさんしょ)
近畿2府4県と岐阜県に点在する33ヶ所の観音信仰の霊場の総称。
718年、長谷寺の徳道上人が定めた三十三の観音霊場を、270年後の花山天皇が巡礼を確立したとされる。
これらの霊場を札所とした巡礼は日本で最も歴史がある巡礼行であり、2018年は草創1300年を迎えます。
これにあわせ特別拝観なども行われている寺院もあるため、多くの参拝者で賑わっています。
補足:札所の番号は数字表記に変更して表示しています。





《目指せ!満願☆西国三十三所 巡礼ツーリング》
西国三十三所をバイクで巡って参拝し満願を目指すツーリング旅
☆今回のツーリング旅のルールはこちら☆
☆西国三十三所 1番札所から順に33番札所まで満願を目指す。
☆期限、期間は無し。 行ける時にひたすら巡礼ツーリングに出かける。
☆参拝は正式。納経帳に御朱印をもらう。
2017/08/20
そしてこの巡礼のツーリング旅立つライダーはこの人。
浅野さん Ninja ZX-14R
西国第13番札所
『石光山・石山寺』(せっこうざん いしたまでら)さま。
滋賀県大津市。
お寺の名前は境内に存在する霊石からの由来だそうです。
紫式部伝説の残る石山さんでございます。
琵琶湖瀬田の名物。
お寺近くで、しじみご飯の昼食をいただきました。

西国三十三所(さいごくさんじゅうさんしょ)
近畿2府4県と岐阜県に点在する33ヶ所の観音信仰の霊場の総称。
718年、長谷寺の徳道上人が定めた三十三の観音霊場を、270年後の花山天皇が巡礼を確立したとされる。
これらの霊場を札所とした巡礼は日本で最も歴史がある巡礼行であり、2018年は草創1300年を迎えます。
これにあわせ特別拝観なども行われている寺院もあるため、多くの参拝者で賑わっています。
補足:札所の番号は数字表記に変更して表示しています。





2017/08/14 - 8/15
まつやさん ZRX1200DAEG
まつや奥さん Ninja1000
中尾さん ZRX1200DAEG
楠本さん Ninja1000
岩永さん GPZ900R
松下さん Z1000
お盆休みなので1泊2日で長野にツーリングに行ってきました。
長野県大町市。
『扇沢駅』~『黒部ダム』
お盆休みツーリング。最後はこのツーリング旅のハイライト、『黒部ダム』にチャレンジしてきました。
立山黒部アルペンルートの長野側の起点、『扇沢駅』(おうぎざわえき)からトロリーバスで黒部ダムへ向かいます。
黒部ダム
黒部川第四発電所:黒四ダムともよばれ、ダムの高さ(堤高)は186mで日本一でございます。
現在、観光放水が行われており、大迫力のダム放水をバックに記念撮影。











2017/08/14 - 8/15
まつやさん ZRX1200DAEG
まつや奥さん Ninja1000
中尾さん ZRX1200DAEG
楠本さん Ninja1000
岩永さん GPZ900R
松下さん Z1000
お盆休みなので1泊2日で長野にツーリングに行ってきました。
長野県茅野市/諏訪市(ちのし/すわし)
『車山高原』(くるまやまこうげん)
ビーナスラインの車山高原です。
ここから、車山高原展望リフト・スカイライナーで一気に車山山頂に行くことができます。
リフト往復 1530円
そしてこちらが、
八ヶ岳中信高原国定公園
霧ヶ峰の最高峰『車山山頂』標高1925m でございます。


白樺湖が眼下に見えるのがおわかりになるでしょうか?






2017/08/14 - 8/15
まつやさん ZRX1200DAEG
まつや奥さん Ninja1000
中尾さん ZRX1200DAEG
楠本さん Ninja1000
岩永さん GPZ900R
松下さん Z1000
お盆休みなので1泊2日で長野にツーリングに行ってきました。
長野県長和町。
『長門牧場』(ながとぼくじょう)さん
ビーナスラインをツーリングして、信州白樺高原の『長門牧場』さんで軽食タイムです。
長門牧場のレストランで、本格的なビザ釜で焼かれたピッツァ(マルゲリータ)やソーセージの盛り合わせをいただきました。
有名な長門牧場さんのソフトクリームは、信州一と言ってもいい人気のソフトクリームです。
高原の牧場から届く、新鮮なミルクを使ったとても美味しいソフトクリームに大満足♪
ビーナスラインをツーリングする、ビーナスライダーさんもご満悦♪

