
最後は浜松西インターから高速で大阪に向けて帰ります。
お盆休みツーリングスペシャル!
いざ浜松へ!
目指せ浜松!一般道下道500km☆灼熱!真夏の国道42号線
国道42号線完全走破を目指すツーリング物語
《このツーリングのルールはこちら》
☆国道42号線の和歌山市の起点から浜松の終点(起点)までを走る
☆高速道路禁止。必ず一般国道42号線を走る。ただし起点までと終点からの帰路は高速道路で移動可能。
☆国道から逸れた場合は必ず逸れた場所まで戻り再スタートすること。
☆国道42号線沿いにある道の駅には各駅停車。
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこのライダー。
2024/08/12 吉川ライダー GSX-8S
東名:浜名湖サービスエリア



大阪の自宅到着は15:40
トータルの走行距離は808km
*大阪の自宅~和歌山 国道42号線 浜松周辺~自宅を全て含む距離

国道42号線の実走としてはおよそぴったり500km
国道42号線沿いの道の駅合計 18カ所
各駅停車完遂
国道42号線は道の駅が大変多いですね。
今回のツーリングのルートは灼熱の路線を走り抜けたので、疲れ果てました。
しばらく国道42号線は、もういいです。
お盆休みツーリングスペシャル!
いざ浜松へ!
目指せ浜松!一般道下道500km☆灼熱!真夏の国道42号線
国道42号線完全走破を目指すツーリング物語
おわり



お盆休みツーリングスペシャル!
いざ浜松へ!
目指せ浜松!一般道下道500km☆灼熱!真夏の国道42号線
国道42号線完全走破を目指すツーリング物語
《このツーリングのルールはこちら》
☆国道42号線の和歌山市の起点から浜松の終点(起点)までを走る
☆高速道路禁止。必ず一般国道42号線を走る。ただし起点までと終点からの帰路は高速道路で移動可能。
☆国道から逸れた場合は必ず逸れた場所まで戻り再スタートすること。
☆国道42号線沿いにある道の駅には各駅停車。
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこのライダー。
2024/08/13 吉川ライダー GSX-8S
みなさまおはようございます!
ツーリングも3日目の朝となりましたが、大阪に帰る前にお土産だけ買って帰ろうと、浜松名物のうなぎパイのツーリングスポットに立ち寄って帰ります。
静岡県浜松市。
『うなぎパイ本舗 うなぎパイファクトリー』さん。
ご存じうなぎパイの工場と見学もできる人気スポットです。
うなぎパイの生産ラインを見学できますが、夏休みなのでたくさんのお客さんが来られていました。






中にあるカフェで面白いものがあったので、いただいてみました。


ニョロっと!
うなぎ、砂丘をのぼる
~かばやきタレ仕立て~
1200円


うなぎパイとうなぎチョコをあしらって、うなぎパイジェラート入りのかき氷に、黒蜜仕立てのかばやきのタレをかけた面白いスイーツです。
疲れた身体にちょうどいいスイーツで美味しいスイーツでした。



お盆休みツーリングスペシャル!
いざ浜松へ!
目指せ浜松!一般道下道500km☆灼熱!真夏の国道42号線
国道42号線完全走破を目指すツーリング物語
《このツーリングのルールはこちら》
☆国道42号線の和歌山市の起点から浜松の終点(起点)までを走る
☆高速道路禁止。必ず一般国道42号線を走る。ただし起点までと終点からの帰路は高速道路で移動可能。
☆国道から逸れた場合は必ず逸れた場所まで戻り再スタートすること。
☆国道42号線沿いにある道の駅には各駅停車。
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこのライダー。
2024/08/12 吉川ライダー GSX-8S
国道42号線走破のあと大阪まで一気に帰ろうかと思いましたが、暑さで体力が続かず、浜松で宿泊して帰ろうと思います。
周辺のホテルに電話でいろいろ問い合わせて、やっと空きがあったホテルに今日は宿泊です。
静岡県浜松市。
『ホテルルートイン 浜松西インター』さん。
シングル 朝食付き 10500円


ここまでの走行距離です。
『ホテルルートイン 浜松西インター』でのメーター画像です。
国道42号線の終点、篠原からホテルのここまで10kmほどですので、国道42号線の実走の走行距離は、ほぼ500kmとなります。

というわけで、今夜の夕食はコンビニご飯です。
最高気温35℃の路線をずっと走ってきたため、暑さで疲れ果ててコンビニで済ませます。
おにぎり3個
からあげくん
ざるそば

*ホテルの周辺には、回転すし・中華・和食チェーン・ハンバーガー・牛丼・ステーキのお店がたくさんあるエリアで夕食に困らないエリアです。
浜松名物のうなぎ店もバイクで移動できる範囲にたくさんあるんですが、全部無視してコンビニらしいです。
65才。よく食べる吉川ライダーです。




お盆休みツーリングスペシャル!
いざ浜松へ!
目指せ浜松!一般道下道500km☆灼熱!真夏の国道42号線
国道42号線完全走破を目指すツーリング物語
《このツーリングのルールはこちら》
☆国道42号線の和歌山市の起点から浜松の終点(起点)までを走る
☆高速道路禁止。必ず一般国道42号線を走る。ただし起点までと終点からの帰路は高速道路で移動可能。
☆国道から逸れた場合は必ず逸れた場所まで戻り再スタートすること。
☆国道42号線沿いにある道の駅には各駅停車。
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこのライダー。
2024/08/12 吉川ライダー GSX-8S
ついに国道42号線の浜松市の終点まで来ました!
静岡県浜松市篠原町。
『篠原』交差点。
ここが国道交通省の定める静岡県浜松市側の国道42号線の起点・終点となります。
とくに道路元標などは見当たらないみたいですが、この交差点から和歌山に向けて国道42号線がつながっています。
上を走るバイパスが国道1号線。
交差点からはそれぞれ、国道301号線・国道257号線が走っています。
一応、感動のゴールですが、ここまで国道42号線を完全走破して走ってきたのに、最後にメーターの実走の走行距離を撮影するのを忘れる吉川ライダーです。
おおむねの走行距離はこの後の記事でご案内します。


ここからいよいよ静岡県突入です。
静岡県湖西市白須賀。
『白須賀』交差点。
この白須賀は国道1号線・国道42号線・旧東海道 全部同じ場所を通る交通の要所です。
遠江八景(とおとうみはっけい)と呼ばれる遠州灘を一望できる潮見坂は国道と並走する東海道にあります。
*この画像1枚だけでここまで記事の内容に仕上げないといけない忍者管理人のこの苦労。
お盆休みツーリングスペシャル!
いざ浜松へ!
目指せ浜松!一般道下道500km☆灼熱!真夏の国道42号線
国道42号線完全走破を目指すツーリング物語
《このツーリングのルールはこちら》
☆国道42号線の和歌山市の起点から浜松の終点(起点)までを走る
☆高速道路禁止。必ず一般国道42号線を走る。ただし起点までと終点からの帰路は高速道路で移動可能。
☆国道から逸れた場合は必ず逸れた場所まで戻り再スタートすること。
☆国道42号線沿いにある道の駅には各駅停車。
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこのライダー。
2024/08/12 吉川ライダー GSX-8S
愛知県湖西市。
『大戸倉インター入口交差点』
『大戸倉インター』
国道42号線は、この交差点から国道1号線の高架道路のインターへ合流し、重複区間となります。
事実上、国道42号線の表記はこの交差点で消えて、国道42号線の国道看板は交差点の近くにあります。

*本線最後の国道42号線の逆おにぎり型の看板を撮影するようにお願いしておりましたが、こちらも撮影が抜け落ちております。
参考の過去記事がこちらにありますので、あわせてご覧下さい。
ここからいよいよ国道1号線と合流ですよ。
国道42号線も終点間近です。




お盆休みツーリングスペシャル!
いざ浜松へ!
目指せ浜松!一般道下道500km☆灼熱!真夏の国道42号線
国道42号線完全走破を目指すツーリング物語
《このツーリングのルールはこちら》
☆国道42号線の和歌山市の起点から浜松の終点(起点)までを走る
☆高速道路禁止。必ず一般国道42号線を走る。ただし起点までと終点からの帰路は高速道路で移動可能。
☆国道から逸れた場合は必ず逸れた場所まで戻り再スタートすること。
☆国道42号線沿いにある道の駅には各駅停車。
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこのライダー。
2024/08/12 吉川ライダー GSX-8S
国道42号線から100メートルほど逸れるんですが、ほぼ国道42号線沿いなので、各駅停車です。
愛知県田原市。
道の駅『あかばねロコステーション』
メロンやイチゴの栽培が盛んな伊良湖エリアで、この道の駅の生メロンジュースは絶品です。
なんですけど、ぜひ飲むように指示しておりましたが、生メロンジュースとかは興味ないので、完全無視する吉川ライダーです。
みなさんがツーリングで行かれたら、生メロンジュース・カットメロンなど美味しい果物がありますのでぜひ食べてみて下さい。
さらに、渥美半島の国道42号線から海が見える場所は、この場所しか無いので、赤羽西海岸と太平洋ロングビーチの風景を撮影するようにお願いしていましたが、これも無視する吉川ライダーです。
というわけで、国道42号線に復帰します。
浜松まで21km
終点が見えてきましたよ。





お盆休みツーリングスペシャル!
いざ浜松へ!
目指せ浜松!一般道下道500km☆灼熱!真夏の国道42号線
国道42号線完全走破を目指すツーリング物語
《このツーリングのルールはこちら》
☆国道42号線の和歌山市の起点から浜松の終点(起点)までを走る
☆高速道路禁止。必ず一般国道42号線を走る。ただし起点までと終点からの帰路は高速道路で移動可能。
☆国道から逸れた場合は必ず逸れた場所まで戻り再スタートすること。
☆国道42号線沿いにある道の駅には各駅停車。
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこのライダー。
2024/08/12 吉川ライダー GSX-8S
時刻はちょうどお昼の12:00
せっかく伊良湖岬に渡ってきたので、お昼ご飯は伊良湖岬の名物をいただきます。
愛知県田原市。
伊良湖岬。
『貝の家 岬』さん。
伊良湖岬名物の大あさりがいただけるお店です。
磯焼き定食 2000円
大あさり 追加 2個入り 1300円


あさりとさざえのつぼ焼きにご飯とみそ汁が付いた磯焼き定食に、さらに名物の大あさりを追加しました。
伊良湖名物の大あさりは、歯ごたえも良く、旨味も多いのが特徴で、熱々のあさりは絶品ですよ。


伊良湖岬のこの周辺には大あさりがいただけるお店が数店ありますので、大あさりだけでもツーリングの立ち寄りでぜひ食べてみて下さい。
浜松へ国道42号線ツーリングは続きます。




お盆休みツーリングスペシャル!
いざ浜松へ!
目指せ浜松!一般道下道500km☆灼熱!真夏の国道42号線
国道42号線完全走破を目指すツーリング物語
《このツーリングのルールはこちら》
☆国道42号線の和歌山市の起点から浜松の終点(起点)までを走る
☆高速道路禁止。必ず一般国道42号線を走る。ただし起点までと終点からの帰路は高速道路で移動可能。
☆国道から逸れた場合は必ず逸れた場所まで戻り再スタートすること。
☆国道42号線沿いにある道の駅には各駅停車。
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこのライダー。
2024/08/12 吉川ライダー GSX-8S
愛知県田原市伊良湖。
伊良湖岬(いらこみさき)
道の駅『伊良湖クリスタルポルト』
伊勢湾フェリーの港が道の駅になっています。
逆ルートで鳥羽に渡る際には、こちらでチケットを買って下さい。




伊勢湾フェリー乗り場
画像撮影忘れ
*ドライブレコーダーより切り抜き





乗船時車両甲板バイク画像
画像撮影忘れ
*ドライブレコーダーから切り抜き
伊勢湾フェリー窓口
画像撮影忘れ
お盆休みツーリングスペシャル!
いざ浜松へ!
目指せ浜松!一般道下道500km☆灼熱!真夏の国道42号線
国道42号線完全走破を目指すツーリング物語
《このツーリングのルールはこちら》
☆国道42号線の和歌山市の起点から浜松の終点(起点)までを走る
☆高速道路禁止。必ず一般国道42号線を走る。ただし起点までと終点からの帰路は高速道路で移動可能。
☆国道から逸れた場合は必ず逸れた場所まで戻り再スタートすること。
☆国道42号線沿いにある道の駅には各駅停車。
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこのライダー。
2024/08/12 吉川ライダー GSX-8S
和歌山市の県庁前から始まった国道42号線は鳥羽までつながっています。
ここから先は全国でも珍しい、海上国道と設定されており、鳥羽港から愛知県の伊良湖港まで海の上を国道がつながります。
三重県鳥羽市。
『伊勢湾フェリー』
鳥羽港
乗船料金
大人 1800円
二輪車 3000円
合計 4800円

鳥羽港からの乗船時間は60分で愛知県の伊良湖港です。
60分の伊勢湾横断の海上国道クルージングツーリングとなります。





愛知県田原市伊良湖町。
伊良湖港に到着です。

忍者管理人より補足
先ほどから画像撮影忘れが続いておりますが、フェリーの時刻表の出航時間で慌てていた模様です。
別に急がなくても、この時期は50分間隔の出航でどんどんピストン運行されており、次のフェリーを待てば撮影時間に余裕のできるスケジュールとなるんですが。
まぁ再度、チャレンジですね。
こういう企画のツーリングには厳しい忍者管理人でございます。




国道42号線ツーリングは三重県松阪市に突入しました。
三重県松阪市。
『八太北』交差点
こちらのガソリンスタンドのある交差点で国道42号線は右に曲がります。
お盆休みツーリングスペシャル!
いざ浜松へ!
目指せ浜松!一般道下道500km☆灼熱!真夏の国道42号線
国道42号線完全走破を目指すツーリング物語
《このツーリングのルールはこちら》
☆国道42号線の和歌山市の起点から浜松の終点(起点)までを走る
☆高速道路禁止。必ず一般国道42号線を走る。ただし起点までと終点からの帰路は高速道路で移動可能。
☆国道から逸れた場合は必ず逸れた場所まで戻り再スタートすること。
☆国道42号線沿いにある道の駅には各駅停車。
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこのライダー。
2024/08/12 吉川ライダー GSX-8S
三重県松阪市。
『西黒部町1』交差点
画像撮影忘れ
*ドライブレコーダーより切り抜き
こちらの交差点でもさらに国道42号線本線は鳥羽方面へ右折で曲がります。
国道23号線との併用区間のため、道路の表記はしばらく国道23号線です。


三重県伊勢市。
国道42号線 / 国道23号線併用区間バイパス
『通町インター』交差点
画像撮影忘れ
*ドライブレコーダーから切り抜き
こちらの交差点でもさらに国道42号線本線は鳥羽方面へ左折で曲がります。
国道23号線との併用区間から分岐し、国道42号線になります。





お盆休みツーリングスペシャル!
いざ浜松へ!
目指せ浜松!一般道下道500km☆灼熱!真夏の国道42号線
国道42号線完全走破を目指すツーリング物語
《このツーリングのルールはこちら》
☆国道42号線の和歌山市の起点から浜松の終点(起点)までを走る
☆高速道路禁止。必ず一般国道42号線を走る。ただし起点までと終点からの帰路は高速道路で移動可能。
☆国道から逸れた場合は必ず逸れた場所まで戻り再スタートすること。
☆国道42号線沿いにある道の駅には各駅停車。
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこのライダー。
2024/08/12 吉川ライダー GSX-8S
三重県大台町(おおだいちょう)
道の駅『奥伊勢おおだい』
大台町役場・道の駅・スーパーが並んでいるため、賑やかな道の駅です。
次に向かって急ぎ発車します。



お盆休みツーリングスペシャル!
いざ浜松へ!
目指せ浜松!一般道下道500km☆灼熱!真夏の国道42号線
国道42号線完全走破を目指すツーリング物語
《このツーリングのルールはこちら》
☆国道42号線の和歌山市の起点から浜松の終点(起点)までを走る
☆高速道路禁止。必ず一般国道42号線を走る。ただし起点までと終点からの帰路は高速道路で移動可能。
☆国道から逸れた場合は必ず逸れた場所まで戻り再スタートすること。
☆国道42号線沿いにある道の駅には各駅停車。
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこのライダー。
2024/08/12 吉川ライダー GSX-8S
三重県大紀町(たいきちょう)
道の駅『奥伊勢木つつ木館』
瀧原宮(たきはらのみや)さまがあるので、参拝に利用される方の多い道の駅です。
広いのでツーリングでも使いやすいですが、3キロ先に賑やかな大台の道の駅があるため、今日はすぐ出発します。





お盆休みツーリングスペシャル!
いざ浜松へ!
目指せ浜松!一般道下道500km☆灼熱!真夏の国道42号線
国道42号線完全走破を目指すツーリング物語
《このツーリングのルールはこちら》
☆国道42号線の和歌山市の起点から浜松の終点(起点)までを走る
☆高速道路禁止。必ず一般国道42号線を走る。ただし起点までと終点からの帰路は高速道路で移動可能。
☆国道から逸れた場合は必ず逸れた場所まで戻り再スタートすること。
☆国道42号線沿いにある道の駅には各駅停車。
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこのライダー。
2024/08/12 吉川ライダー GSX-8S
三重県紀北町。
道の駅『紀伊長島マンボウ』
ライダー御用達の道の駅は、ここから南伊勢方面・南紀熊野方面・大台松阪方面の分岐の道の駅となっているため、いつも賑わう道の駅でございます。
こちらの名物はもちろんマンボウ。
マンボウの串焼き 450円


マンボウの身は鶏肉に似て、あっさりして美味しいんですよ。
今回は串焼きにしましたが、マンボウの唐揚げは、鶏のから揚げに見た目も味もそっくりです。



お盆休みツーリングスペシャル!
いざ浜松へ!
目指せ浜松!一般道下道500km☆灼熱!真夏の国道42号線
国道42号線完全走破を目指すツーリング物語
《このツーリングのルールはこちら》
☆国道42号線の和歌山市の起点から浜松の終点(起点)までを走る
☆高速道路禁止。必ず一般国道42号線を走る。ただし起点までと終点からの帰路は高速道路で移動可能。
☆国道から逸れた場合は必ず逸れた場所まで戻り再スタートすること。
☆国道42号線沿いにある道の駅には各駅停車。
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこのライダー。
2024/08/12 吉川ライダー GSX-8S
今日最初の停車は道の駅から。
三重県紀北町。
道の駅『海山』(みやま)
それにしても関西でも道の駅の大変多いツーリング路線ですね。
