goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

第35回 Tシャツアート展 (17 愛媛高知ツーリング)

2023-05-11 19:00:06 | ツーリング


ゴールデンウィークスーパースペシャル!
愛媛高知で大暴れ!
タイやカツオが舞い踊る!
坂本龍馬も太鼓判の美味しいグルメツーリング!
~愛媛県・高知県を走るツーリング物語~


2023/05/04
楠本ライダー GSX-S1000GT
浅野ライダー Hayabusa

黒潮町まで来たので、毎年ゴールデンウィークの期間限定で実施されている、Tシャツアート展に立ち寄ってみました。

高知県黒潮町。
『第35回 Tシャツアート展』
『砂浜美術館』

砂浜美術館という名前ですが、美術館の建物があるわけではありません。
黒潮町の太平洋の海に面した美しい砂浜が美術館です。
今日は、Tシャツアート展ですので、たくさんの方が遊びに来られていて、お店などもたくさん出店されています。





『第35回 Tシャツアート展』
美しい黒潮町の砂浜にTシャツがたくさん吊るされて展示されています。
Tシャツには公募で集まったイラストがプリントされていて、それぞれ1枚ずつ違うイラストが潮風になびいていて、本当に爽やかな黒潮町の砂浜美術館です。

入場協力金 300円







空と海と砂浜と風とTシャツと。
何も言わなくても心穏かな時間です。

毎年ゴールデウィークの期間に開催される、素敵なアートイベントですので、ぜひ行ってみて欲しいイベントですよ。


Tシャツアート展期間だけの開局ですが、砂浜郵便局が開設されています。
ポストもあって、実際にポストカードに宛名を書けば郵便として受け付けて郵送できるんですよ。



ここ宛に・・・・・・





そして、ついに動き出した怪しい黒い影。
いったいこれは??

続きはつづく。。













佐田沈下橋 (16 愛媛高知ツーリング)

2023-05-11 19:00:05 | ツーリング



ゴールデンウィークスーパースペシャル!
愛媛高知で大暴れ!
タイやカツオが舞い踊る!
坂本龍馬も太鼓判の美味しいグルメツーリング!
~愛媛県・高知県を走るツーリング物語~


2023/05/04
楠本ライダー GSX-S1000GT
浅野ライダー Hayabusa

高知もいよいよ四万十川まで走ってきました。
一度行ってみたかった場所は沈下橋。

高知県四万十市(しまんとし)
『佐田沈下橋』(さたちんかばし・さたのちんかばし)

佐田の沈下橋は規模も大きく、観光客の集まる時期は、地元のみなさま以外の一般車通行禁止となります。
駐車場が整備されていますので、駐車場から歩いて見学するのが、佐田のルールです。






高知県西部の最後の清流とも言われる四万十川(しまんとがわ)の流域に数多くみられる沈下橋(ちんかばし)です。
橋の上には欄干(らんかん)やガードレール等は無く、四万十川が大雨などにより増水すると橋ごと水面下に没するようになっています。(水面下に沈下するということで沈下橋と呼ばれています)
水中に沈むことで土砂や流木が橋に衝突して橋を破壊したり、ひっかかって流れをふさぎ水があふれ出て洪水に ならないように工夫された橋になっています。
画像でもわかるように欄干やガードレールが無いため転落事故が相次ぎ、近年では安全上の理由からこの沈下橋も姿を消しつつあります。
有名な沈下橋はここの『佐田の沈下橋』や『岩間の沈下橋』などが大きくて有名です。


沈下橋を往復した運動のあとは、土佐名物アイスクリンでご機嫌をうかがいましょう。
アイスクリームのパラソル売りは高知が発祥。
いろんな場所にありますので、見つけたら買ってみて下さい。

アイスクリン 250円





みなさん、何気なく画像をご覧いただいていると思いますが、お互いに順番に買って交代で画像撮影しているんですよ。
編集者にも優しい名コンビです。

アイスクリンも時代の流れで250円になりましたが、さっぱり懐かしいバニラ味は土佐の味。
飽きのこない美味しいアイスクリンです。




*スマホでご覧の方は画面を明るくして下さい








足摺黒潮市場 (15 愛媛高知ツーリング)

2023-05-11 19:00:04 | ツーリング


ゴールデンウィークスーパースペシャル!
愛媛高知で大暴れ!
タイやカツオが舞い踊る!
坂本龍馬も太鼓判の美味しいグルメツーリング!
~愛媛県・高知県を走るツーリング物語~


2023/05/04
楠本ライダー GSX-S1000GT
浅野ライダー Hayabusa

土佐清水港までちょっと戻ってきました。
本日のお昼ご飯はここにいたしましょう。

高知県土佐清水市。
『土佐清水さかなセンター』さん。
『土佐黒潮市場』さん。
土佐清水のお土産売り場から、港で水揚げされたばかりの新鮮なお魚がいただけるお食事処となっています。



実はここで土佐清水の『清水のさば』のお刺身をいただきたかったんですが、ゴールデウィークで市場も休業のためサバの入荷がありませんでした。
ブランドサバのお刺身がいただけると思ったんですが、こちらはまた次回にさせていただきますね。



それでは、それ以外の美味しい土佐清水グルメの昼食にします。
こちらの市場内の港の見えるレストランでいただきます。




イカ丼 1480円
細く切ったイカがたっぷり乗せられていて、鰹節と醤油をかけて、カッコんでいただきます。
イカが甘いので、美味しいイカ丼です。





とろける宗田節ご飯 950円
こちらは注文してから、宗田節(ソウダガツオの鰹節)を機械で削ってくれるので、希望すれば自分で機械で削ることができるんですよ。
削りたての宗田節ですので、香りが全く違います。
ご飯の上に宗田節と薬味と宗田節のだし醤油をかけて、こちらもカッコんでいただきます。






宗田節ご飯は、こちらの地元では当たり前のメニューなんでしょうね。
ご当地のご飯が一番美味しい土佐清水港のお昼ご飯でした。















第38番札所 金剛福寺 (14 愛媛高知ツーリング)

2023-05-11 19:00:03 | ツーリング


ゴールデンウィークスーパースペシャル!
愛媛高知で大暴れ!
タイやカツオが舞い踊る!
坂本龍馬も太鼓判の美味しいグルメツーリング!
~愛媛県・高知県を走るツーリング物語~


2023/05/04
楠本ライダー GSX-S1000GT
浅野ライダー Hayabusa

高知県土佐清水市。
四国遍路38番札所『足摺山 金剛福寺』(こんごうふくじ)さま。
四国八十八ヶ所の最南端の札所となります。

足摺岬と同じ場所にあるため、同じく訪れたら必ずお参りしましょう。





ここは弘法大師お大師さまのへんろ道。
西国三十三所満願の経験を持つ浅野ライダーは、正式にお参り。
こちらで納経帳を買い求め、お納経(御朱印)をいただき、納札を納めさせていただきました。

いよいよ四国霊場八十八カ所巡礼の、《目指せ満願!四国八十八カ所霊場お遍路ツーリング》または《目指せ!満願!?四国一周八十八カ所お遍路すごろくツーリング》に旅立つ布石でしょうか。



ですが、納札に健康と書いてたばこを吸うのはこれ如何に。。


一方、お寺は好きですが修行は嫌いの楠本ライダー。
お大師さまを横目に画像撮影にいそしんでおります。





では、駐車場のお話です。
今回は、まだ朝でしたので、足摺岬のモニュメント前。
金剛福寺さま前の路肩に、係の方の誘導により駐車しています。
最も混雑する時間帯は、歩いて5分ほどの離れた駐車場に誘導されますので、現地の係りの方の誘導に従って下さい。
狭いへんろ道ですので、混雑時はくれぐれもご注意下さい。
平日は駐車場のどこでも大丈夫かと思います。
















足摺岬 (13 愛媛高知ツーリング)

2023-05-11 19:00:02 | ツーリング

ゴールデンウィークスーパースペシャル!
愛媛高知で大暴れ!
タイやカツオが舞い踊る!
坂本龍馬も太鼓判の美味しいグルメツーリング!
~愛媛県・高知県を走るツーリング物語~


2023/05/04
楠本ライダー GSX-S1000GT
浅野ライダー Hayabusa

四国周遊ツーリングの強制停車ポイント。

高知県土佐清水市。
『足摺岬』(あしずりみさき)

地図でいうところの四国の左側の南の端っこで、四国最南端の場所となります。
この路線をツーリングする際には、必ず立ち寄らなければいけないスポットとお聞きしましたので、2人とも初の足摺岬です。

四国最南端 足摺岬。
ここまで来るとやっぱり暖かいですよ。
現在の気温は20℃です。
まだ朝なので少し曇っていますが『足摺岬灯台』も見え、絶景の太平洋です。








足摺岬に立つ、幕末から明治にかけて日米和親条約の締結に尽力した、ジョン万次郎(中浜万次郎)の像は、太平洋をまっすぐアメリカを眺めておりました。






遊歩道で天狗の鼻と呼ばれるビューポイントも散策してみました。
こちらの展望台からも足摺岬と灯台が綺麗に見えるので、記念撮影する方も多いスポットです。





記念撮影をお手伝いする楠本ライダー。



こっちは、カメラ台でセルフシャッターで記念撮影です。


















道の駅『大月』 (12 愛媛高知ツーリング)

2023-05-11 19:00:01 | ツーリング




ゴールデンウィークスーパースペシャル!
愛媛高知で大暴れ!
タイやカツオが舞い踊る!
坂本龍馬も太鼓判の美味しいグルメツーリング!
~愛媛県・高知県を走るツーリング物語~


2023/05/04
楠本ライダー GSX-S1000GT
浅野ライダー Hayabusa

いよいよ高知県に突入です。

ホテルからここまで2時間ちょっと。
四国の左半分を周回する国道56号線と国道321号線を走ってきました。

高知県大月町(おおつきちょう)
道の駅『大月』(おおつき)さん。

気が付けばここまで海側をずっと走行しているので、海岸線の爽やかな良いツーリング路線ですね。



今回のツーリングでは、大阪から最も遠いエリアにある道の駅ですので、ここが最遠点くらいになるかと思います。


道の駅『大月』にて










おはようございます! 宇和島市 (11 愛媛高知ツーリング)

2023-05-11 19:00:00 | ツーリング



ゴールデンウィークスーパースペシャル!
愛媛高知で大暴れ!
タイやカツオが舞い踊る!
坂本龍馬も太鼓判の美味しいグルメツーリング!
~愛媛県・高知県を走るツーリング物語~


2023/05/04
楠本ライダー GSX-S1000GT
浅野ライダー Hayabusa

愛媛県宇和島市。
『宇和島オリエンタルホテル』さん。

おはようございます!

ホテルの朝食はお弁当。
今日は早立ちですので、お弁当が便利で助かります。

時刻は6:50
今日も元気で行ってらっしゃい!