


ゴールデンウィークスーパースペシャル!
愛媛高知で大暴れ!
タイやカツオが舞い踊る!
坂本龍馬も太鼓判の美味しいグルメツーリング!
~愛媛県・高知県を走るツーリング物語~
2023/05/04
楠本ライダー GSX-S1000GT
浅野ライダー Hayabusa
高知もいよいよ四万十川まで走ってきました。
一度行ってみたかった場所は沈下橋。
高知県四万十市(しまんとし)
『佐田沈下橋』(さたちんかばし・さたのちんかばし)
佐田の沈下橋は規模も大きく、観光客の集まる時期は、地元のみなさま以外の一般車通行禁止となります。
駐車場が整備されていますので、駐車場から歩いて見学するのが、佐田のルールです。





高知県西部の最後の清流とも言われる四万十川(しまんとがわ)の流域に数多くみられる沈下橋(ちんかばし)です。
橋の上には欄干(らんかん)やガードレール等は無く、四万十川が大雨などにより増水すると橋ごと水面下に没するようになっています。(水面下に沈下するということで沈下橋と呼ばれています)
水中に沈むことで土砂や流木が橋に衝突して橋を破壊したり、ひっかかって流れをふさぎ水があふれ出て洪水に ならないように工夫された橋になっています。
画像でもわかるように欄干やガードレールが無いため転落事故が相次ぎ、近年では安全上の理由からこの沈下橋も姿を消しつつあります。
有名な沈下橋はここの『佐田の沈下橋』や『岩間の沈下橋』などが大きくて有名です。
沈下橋を往復した運動のあとは、土佐名物アイスクリンでご機嫌をうかがいましょう。
アイスクリームのパラソル売りは高知が発祥。
いろんな場所にありますので、見つけたら買ってみて下さい。
アイスクリン 250円




みなさん、何気なく画像をご覧いただいていると思いますが、お互いに順番に買って交代で画像撮影しているんですよ。
編集者にも優しい名コンビです。
アイスクリンも時代の流れで250円になりましたが、さっぱり懐かしいバニラ味は土佐の味。
飽きのこない美味しいアイスクリンです。

*スマホでご覧の方は画面を明るくして下さい
