goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

雷雨そして・・ コメリ土肥店 (14 これが本気の温泉ツーリングだ! in 伊豆半島一周編)

2019-05-08 19:00:07 | ツーリング



忍者管理人&元吉ライダーpresents
ゴールデンウィークスーパースペシャル☆
目指せ!伊豆半島一周!
《これが本気の温泉ツーリングだ! in 伊豆半島一周編》
温泉に入りながら伊豆半島を一周するツーリング旅


この過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの2人。
2019/05/04
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー ZRX1200DAEG


雷鳴とどろく突然の稲光。
真っ黒い雲。

一瞬にしてなすすべ無しの土砂降りにそのまま走行して20分でずぶ濡れ。

静岡県伊豆市土肥(とい)
『コメリ土肥店』さん。
カッパ購入のために緊急避難。

これから向かう峠の方向から来られたドライバーさんから、落雷と大きな雹(ひょう)が降り注いでいるので、しばらく動かない方がいいと教えていただき、コメリさんの売り場の下で避難させていただきました。
(*お店の方に助けていただきました)





不安定な天気に、予定も遅れ伊豆半島の西側の予定は全て通過。
ずぶ濡れ&気温9℃
あまりの寒さに記憶はドライブレコーダーの画像のみ。

温泉地獄と雷雲地獄。
これをご覧のあなたならどちらを選びますか??
これでも忍者管理人と一緒に行きたいというライダーさんはいらっしゃいますか??

まさに精神修行のツーリング旅。

続きはつづく。。。









石廊崎・石廊崎オーシャンパーク (13 これが本気の温泉ツーリングだ! in 伊豆半島一周編)

2019-05-08 19:00:06 | ツーリング



忍者管理人&元吉ライダーpresents
ゴールデンウィークスーパースペシャル☆
目指せ!伊豆半島一周!
《これが本気の温泉ツーリングだ! in 伊豆半島一周編》
温泉に入りながら伊豆半島を一周するツーリング旅


この過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの2人。
2019/05/04
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー ZRX1200DAEG


いよいよ、伊豆半島の最南端の先っぽまで走ってきました。

2019年4月1日オープンの最新ツーリングスポットをご紹介します!

静岡県南伊豆町。
『石廊崎オーシャンパーク』さん
『石廊崎』(いろうざき)
『石廊崎灯台』

『石廊崎オーシャンパーク』
車やバイクをとめてから、それまで歩いて30分以上かかっていた、石廊崎(いろうざき)までのアクセス向上と観光を目的に、荒廃していた周辺を再開発してできた施設となっています。
2019年4月1日オープンのフードコートや休憩所などある、新しい観光施設ですよ。
駐車場代バイク 100円







そしてここから歩いて5分ほど
『石廊崎灯台』(いろうざきとうだい)
伊豆半島最南端に位置するこの灯台は、伊豆半島沖を航行する船にとって重要な役割を担う灯台です。
左は東京方向
右は名古屋方向










伊豆半島最南端
『石廊崎』
灯台から歩くこと少し。
石室神社の参道にもなっているこの道を進むと、いよいよ伊豆半島最南端の『石廊崎』が見えてきます。






この場所には『石室神社』(いろうじんじゃ)さまがあり、今の社殿は明治のものですが、1300年の昔からこの場所に建てられているそうです。



忍者管理人はお守りを。



元吉ライダーさんはおみくじを。
今がMAXの大吉です。




石廊崎から見る太平洋は迫力の絶景でございます。
青い海と青い空。
何も言うことないですね~














千人風呂 金谷旅館 (12 これが本気の温泉ツーリングだ! in 伊豆半島一周編)

2019-05-08 19:00:05 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ







忍者管理人&元吉ライダーpresents
ゴールデンウィークスーパースペシャル☆
目指せ!伊豆半島一周!
《これが本気の温泉ツーリングだ! in 伊豆半島一周編》
温泉に入りながら伊豆半島を一周するツーリング旅


この過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの2人。
2019/05/04
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー ZRX1200DAEG


他の忍者ライダーさんに下田に行くならぜひ!っと教えていただいた温泉旅館さんに行ってみました。

静岡県下田市。
伊豆下田河内温泉。
『金谷旅館』(かなやりょかん)さん。

江戸末期創業の歴史ある温泉旅館さんです。
広い敷地には庭園もある大きな旅館ですが、こちらには、日本一の総檜造り(ひのき)の巨大な湯船がある温泉です。

入浴料 1200円
(GW特別料金)

内部撮影はできませんが、ここまで素晴らしい檜(ひのき)の温泉は紛れもなく日本一ですね。
歴史漂う最高の温泉です。
近くなら通うのに(笑)



伊豆半島、良い温泉の連続ですが、久しぶりにのんびり泊まりたいと思った温泉に出会いました。














ペリー上陸の碑 (11 これが本気の温泉ツーリングだ! in 伊豆半島一周編)

2019-05-08 19:00:04 | ツーリング





忍者管理人&元吉ライダーpresents
ゴールデンウィークスーパースペシャル☆
目指せ!伊豆半島一周!
《これが本気の温泉ツーリングだ! in 伊豆半島一周編》
温泉に入りながら伊豆半島を一周するツーリング旅


この過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの2人。
2019/05/04
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー ZRX1200DAEG


静岡県下田市。
『ペリー上陸の碑』

1854年 幕府とアメリカの間で、日米和親条約の締結に伴い、ついに開国となり、この下田の地にペリーが上陸しました。

その記念の碑がここには建っています。

数多くのツーリングライダーさんが、ここに来ていますね。

下田は快晴。
絶好の開国日和です。










道の駅『開国下田みなと』 (10 これが本気の温泉ツーリングだ! in 伊豆半島一周編)

2019-05-08 19:00:03 | ツーリング





忍者管理人&元吉ライダーpresents
ゴールデンウィークスーパースペシャル☆
目指せ!伊豆半島一周!
《これが本気の温泉ツーリングだ! in 伊豆半島一周編》
温泉に入りながら伊豆半島を一周するツーリング旅


この過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの2人。
2019/05/04
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー ZRX1200DAEG


静岡県下田市。
道の駅『開国下田みなと』さん。

水産会社も並んでいる巨大道の駅です。

伊豆下田までやってきました。
この道の駅で昼食にしようと思いましたが、あまりの混雑にレストランは長蛇の列。

少しでも名物料理を食べようとお昼は屋台のフードにしました。

えび味噌ラーメン 500円
きんめ煮付丼 500円
黒豚ソーセージ 400円
キンメコロッケ 280円
美味しかったですよ!















熱川バナナワニ園 (9 これが本気の温泉ツーリングだ! in 伊豆半島一周編)

2019-05-08 19:00:02 | ツーリング




忍者管理人&元吉ライダーpresents
ゴールデンウィークスーパースペシャル☆
目指せ!伊豆半島一周!
《これが本気の温泉ツーリングだ! in 伊豆半島一周編》
温泉に入りながら伊豆半島を一周するツーリング旅


この過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの2人。
2019/05/04
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー ZRX1200DAEG


静岡県東伊豆町。
『熱川バナナワニ園』さん。

大渋滞中の伊豆半島。
全く前に進めないので、もはや観光です(笑)
せっかく伊豆まで来たので、有名な熱川バナナワニ園さんで遊んできました。

熱川温泉の熱を利用して、熱帯のワニや熱帯植物を飼育栽培している動植物園です。

入場料 1500円










3つの園から構成されているので、早足で見てきました。
バナナワニ園なので、もちろんバナナも栽培されています。
ここのバナナは園内のカフェでいただけるそうですよ。




人気のレッサーパンダくんはお昼寝中。





せっかくなので、バナナソフトとバナナジュースで休憩です。














赤沢日帰り温泉館 (8 これが本気の温泉ツーリングだ! in 伊豆半島一周編)

2019-05-08 19:00:01 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




忍者管理人&元吉ライダーpresents
ゴールデンウィークスーパースペシャル☆
目指せ!伊豆半島一周!
《これが本気の温泉ツーリングだ! in 伊豆半島一周編》
温泉に入りながら伊豆半島を一周するツーリング旅


この過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの2人。
2019/05/04
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー ZRX1200DAEG


忍者管理人&元吉ライダーイチオシ!
赤沢に位置する、絶景温泉をご紹介しましょう!

静岡県伊東市。
『赤沢日帰り温泉館』さん。

赤沢温泉郷に位置するこちらの日帰り温泉施設は、横幅25メートルの絶景インフィニティー露天風呂がある温泉です。
上層階に造られた露天風呂からは、太平洋と伊豆大島まで見渡せます。

入浴料 1900円
(GW特別料金)







DHCの化粧品関連会社が経営されていますので、アメニティにはかなり高価なものが使われています。
男性ライダーさんでもお風呂あがりには保湿液などぜひ使って下さい。
ツーリングで日焼けした目元や首もとにどうぞ。

大勢でのツーリングでも入浴可能な、かなりオススメの温泉施設ですので、伊豆半島ツーリングに行かれた際には、ぜひ行ってみて下さい。













城ヶ崎海岸 (7 これが本気の温泉ツーリングだ! in 伊豆半島一周編)

2019-05-08 19:00:00 | ツーリング

門脇吊橋・門脇灯台





忍者管理人&元吉ライダーpresents
ゴールデンウィークスーパースペシャル☆
目指せ!伊豆半島一周!
《これが本気の温泉ツーリングだ! in 伊豆半島一周編》
温泉に入りながら伊豆半島を一周するツーリング旅


この過酷なツーリングに挑戦するライダーはこの2人。
2019/05/04
忍者管理人 Ninja1000
元吉ライダー ZRX1200DAEG


おはようございます!
ホテルを出発し、2日目の伊豆半島のツーリング。
1日目は温泉記事ばかり続いたので、朝から絶景をお届けいたします(笑)

静岡県伊東市。
国立公園
名勝『城ヶ崎海岸』(じょうがさきかいがん)

サスペンスドラマでおなじみの崖でございます。
門脇吊橋と崖の絶景はみなさんもテレビで1度は見たことがある景色だと思います。
犯人は必ずここで追い詰められて自首するんですよね~(笑)








20年近くぶりに来ましたが、周辺の遊歩道などの整備は進んでますね~