goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

能登半島最先端 禄剛崎 (18 目指せ!能登禄剛崎ツーリング)

2018-08-30 19:00:05 | ツーリング




夏休みスーパースペシャル!
《目指せ!能登禄剛崎☆夏休み最後は爆走!千里浜なぎさドライブウェイ 弾丸能登半島ツーリング》
石川県能登半島を周遊しながら能登禄剛崎を目指す真夏のツーリング物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆能登半島を周遊しながら、能登半島先端の禄剛崎(ろっこうざき)を目指す。
☆大阪~禄剛崎間(約1000km)の往復に与えられた時間は42時間。
☆但し、高速道路使用可能。


2018/08/26
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこの4人。
今西さん Z1000
小川さん Z1000
ちゅーたさん Ninja650
小倉さん Ninja1000


石川県珠洲市。
『禄剛崎』(ろっこうざき)
『禄剛崎灯台』(ろっこうざきとうだい)

ここが能登半島の先端、『禄剛崎』(ろっこうざき・ろっこうさき)です。

達成の感動に全員でバンザイの記念撮影。

青い空と青い海。
絶景の景色に歓喜ですね。






大阪堺から能登半島の先端まで北陸路を524km
大阪から東方向なら江戸日本橋。
西方向なら北九州関門海峡と同じくらいです。

達成感は半端ないですね。
いよいよ能登半島の折り返し。

続きはつづく。。。












道の駅『狼煙』 (17 目指せ!能登禄剛崎ツーリング)

2018-08-30 19:00:04 | ツーリング



夏休みスーパースペシャル!
《目指せ!能登禄剛崎☆夏休み最後は爆走!千里浜なぎさドライブウェイ 弾丸能登半島ツーリング》
石川県能登半島を周遊しながら能登禄剛崎を目指す真夏のツーリング物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆能登半島を周遊しながら、能登半島先端の禄剛崎(ろっこうざき)を目指す。
☆大阪~禄剛崎間(約1000km)の往復に与えられた時間は42時間。
☆但し、高速道路使用可能。


2018/08/26
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこの4人。
今西さん Z1000
小川さん Z1000
ちゅーたさん Ninja650
小倉さん Ninja1000


石川県珠洲市(すずし)
道の駅『狼煙』(のろし)さん。

ついに能登半島先端の狼煙(のろし)といわれる地区にある道の駅まで到達しました。

ここが車やバイクで行くことのできる能登半島の最も先端部分です。

ここから、いよいよ『禄剛崎』(ろっこうざき)を目指します!
最後はここらは遊歩道を400メートルほど歩いて登って行きます。







いざ!まもなく禄剛崎へ








道の駅『すず塩田村』 (16 目指せ!能登禄剛崎ツーリング)

2018-08-30 19:00:03 | ツーリング




夏休みスーパースペシャル!
《目指せ!能登禄剛崎☆夏休み最後は爆走!千里浜なぎさドライブウェイ 弾丸能登半島ツーリング》
石川県能登半島を周遊しながら能登禄剛崎を目指す真夏のツーリング物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆能登半島を周遊しながら、能登半島先端の禄剛崎(ろっこうざき)を目指す。
☆大阪~禄剛崎間(約1000km)の往復に与えられた時間は42時間。
☆但し、高速道路使用可能。


2018/08/26
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこの4人。
今西さん Z1000
小川さん Z1000
ちゅーたさん Ninja650
小倉さん Ninja1000


国道249号線、奥能登の美しい海岸線をツーリングすると、こちらの道の駅があります。

石川県珠洲市(すずし)
道の駅『すず塩田村』さん

全国でも大変珍しい、昔ながらの揚げ浜式塩田で、海水から直接塩を作る塩田の文化の残る場所です。




能登に伝わる揚げ浜式の塩作りは、海水を砂浜に撒き、蒸発させることを繰り返し、砂に付着した高濃度の塩分を取り出す技術で作り出した天然の塩で、味は最上級。
塩化ナトリウム100%の化学塩とは違い、海のミネラルをたくさん含んで、魚料理・肉料理などに使うと旨みが最高に引き出されます。
試しに魚の塩焼きにでも使って見みて下さい。感動しますよ!

っていう塩をお土産に買って帰ります。



日本海を見ながら、塩ソフトクリーム 300円 をいただいて機嫌うるわしゅうございます。
















白米千枚田 (15 目指せ!能登禄剛崎ツーリング)

2018-08-30 19:00:02 | ツーリング





夏休みスーパースペシャル!
《目指せ!能登禄剛崎☆夏休み最後は爆走!千里浜なぎさドライブウェイ 弾丸能登半島ツーリング》
石川県能登半島を周遊しながら能登禄剛崎を目指す真夏のツーリング物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆能登半島を周遊しながら、能登半島先端の禄剛崎(ろっこうざき)を目指す。
☆大阪~禄剛崎間(約1000km)の往復に与えられた時間は42時間。
☆但し、高速道路使用可能。


2018/08/26
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこの4人。
今西さん Z1000
小川さん Z1000
ちゅーたさん Ninja650
小倉さん Ninja1000


石川県輪島市。
『千枚田ポケットパーク』さん。

白米千枚田(しろよねせんまいだ)・白米の千枚田
世界農業遺産『能登の里山里海』を代表する景観地として、多くの観光客が訪れる人気のスポットです。

その棚田は本当に1000枚以上の田んぼが広がり、美しい風景となっています。







白米千枚田の美しい景観を走り抜け、いよいよ奥能登・禄剛崎方面へ向かいます!


















輪島朝市 (14 目指せ!能登禄剛崎ツーリング)

2018-08-30 19:00:01 | ツーリング





夏休みスーパースペシャル!
《目指せ!能登禄剛崎☆夏休み最後は爆走!千里浜なぎさドライブウェイ 弾丸能登半島ツーリング》
石川県能登半島を周遊しながら能登禄剛崎を目指す真夏のツーリング物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆能登半島を周遊しながら、能登半島先端の禄剛崎(ろっこうざき)を目指す。
☆大阪~禄剛崎間(約1000km)の往復に与えられた時間は42時間。
☆但し、高速道路使用可能。


2018/08/26
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこの4人。
今西さん Z1000
小川さん Z1000
ちゅーたさん Ninja650
小倉さん Ninja1000


石川県輪島市。
『輪島朝市・輪島の朝市』さん。

全国の朝市の中でも有名な輪島の朝市です。
毎日、早朝から午前中だけ、朝市通りに地元の新鮮な海産物や野菜、加工品やおみやげ物を売る露店が立ち並び、地元の方や観光客がたくさん訪れる市場になります。
この日は意外と人通りは少なく平日並みらしいです。
*朝市終了後は通常の商店街として営業しています。


そして、本日の朝食はこちら。
朝市通りの人気のパン屋さんの
イカの塩辛ぱん 180円
きなこのモチモチドーナツ 60円








イカの塩辛ぱんは、輪島名物の塩辛の旨みと塩分がジャガイモととても相性が良くて、なかなか美味しいパンです。
きなこのモチモチパンは、人気のドーナツらしいです。
どちらも美味しかったです。


さらに美味しいものは続きます。
えがらまんじゅう『つかもと』さん。
輪島で数店ある、えがらまんじゅうのお店でも人気のお店です。
朝市に行かれたことのある方は、ご存知かも知れませんね。

輪島の名物、えがら饅頭 150円/1個
くちなしの実で黄色く色づけされたもち米に、あんこを包み込んだ饅頭です。
びっくりするくらい美味しいので、真夏じゃなかったら、バイクに積んで持って帰りたいほどです。








マジンガーZやデビルマンなどの作者で輪島出身の漫画家、永井豪さんの『永井豪記念館』さんもあり、楽しませてくれます。




自分が、Z乗りなのでマジンガーZには心ひかれるそうです。
一緒に撮影して子供に見せます。by小川ライダー



朝市のバイク駐車場は、朝市近くにたくさん駐車場があります。
今日はガードマンさんに、ホテル横の無料駐輪場を教えてもらいました。
最近、輪島のベイサイドは開発されて、いろいろな施設ができ、昔の面影は無いんですが、その分駐車場は広大にありました。

















おはようございます! (13 目指せ!能登禄剛崎ツーリング)

2018-08-30 19:00:00 | ツーリング

夏休みスーパースペシャル!
《目指せ!能登禄剛崎☆夏休み最後は爆走!千里浜なぎさドライブウェイ 弾丸能登半島ツーリング》
石川県能登半島を周遊しながら能登禄剛崎を目指す真夏のツーリング物語


《今回のツーリング旅のルールはこちら》
☆能登半島を周遊しながら、能登半島先端の禄剛崎(ろっこうざき)を目指す。
☆大阪~禄剛崎間(約1000km)の往復に与えられた時間は42時間。
☆但し、高速道路使用可能。


2018/08/26
そしてこの過酷なツーリングにチャレンジするのはこの4人。
今西さん Z1000
小川さん Z1000
ちゅーたさん Ninja650
小倉さん Ninja1000


石川県七尾市和倉温泉。
『多田屋』さん前。

おはようございます!
日付は変わって、8月26日(日)

素泊まりプランなので朝食時間を飛ばして、早めに出発です!