海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=スユ野見山の
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

横浜シティエアターミナルから大楠芦名口ゆき京浜急行バスに乗る

2024年04月14日 17時41分36秒 | 鉄道バス
横浜みなとみらいホールで鑑賞したあと、
横浜シティエアターミナル(YCAT)発16時40分発の
大楠芦名口ゆき京浜急行バスに乗る。(2024/4/14)
このバスは2024年4月1日のダイヤ改正で
日中の便が全廃された高速バスだ。
土休日は夕方これ一本にして、最終便。

京浜急行バス大楠芦名口
※大楠芦名口の京浜急行バス

通勤客の利用があろうから路線の廃止はないだろうが、
思いついた時に乗っておきたい。
高速バスが廃止になるのはニュースにならない。


横浜駅東口ランプから首都高速に入る。
幸浦、杉田方面へと走る。

根岸のENEOS製油所の荷役線にたくさんの
タキ1000が留置されていた。
日曜日だから積み込み作業はないようだ。

シーサイドラインの並木北駅のそばを通り
釜利谷本線料金所で横浜横須賀道路へ入る。

横浜横須賀道路の逗子インターチェンジで降りて
そのまま逗葉新道に入る。



葉山町の長久保バス停留所から降車扱い開始。
ボタンの押された停留所でパラパラと降りてゆく。

立石バス停では降車客はいなかったが
名所≪立石≫と夕日を撮影するカメラマンと
観光客がたくさん見えたのでここで降りるのは
やめにして、終点の大楠芦名口まで乗った。

大楠芦名口バス停
※大楠芦名口

横浜から一時間ほどで終点の大楠芦名口に到着。
終点で降りたのは筆者と幼児を連れた女性が一人。
筆者はVisaのタッチ決済で運賃を支払い下車した。
ただの交差点にあるバス停に下ろされて呆然とした。
なんでここが終点なんだろ。

2024/3/1から京浜急行バスの高速バスと
羽田空港ゆき空港バスはVisaのタッチ決済で
運賃を払えるようになった。
それゆえこの路線に乗りたかったのだ。
Visaのタッチ決済でしっかりと運賃を払った。

◆読後の記念に押していってください。励みになります。
にほんブログ村 クラシックブログ 吹奏楽へ 人気ブログランキング
にほんブログ村  人気ブログランキング
フルートランキング トランペットランキング
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森村学園中高等部管弦楽部 ... | トップ | 神奈川県立音楽堂に寄付をしよう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道バス」カテゴリの最新記事