goo blog サービス終了のお知らせ 

海神奈川吹奏楽部愛好会ブログ

海神奈川吹奏楽部愛好会=タリカスの
吹奏楽部定期演奏会鑑賞に関するブログ。
吹奏楽部定期演奏会情報お寄せください。

このブログについて

中学校・高校の吹奏楽部定期演奏会を鑑賞している
海神奈川吹奏楽部愛好会のブログです。
このブログでは吹奏楽部定期演奏会鑑賞速報などを書いています。

【連載】吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真がおかしい件
吹奏楽部定期演奏会プログラムの写真をきれいに撮るテクニックについて論説
【連載】吹奏楽部定期演奏会でストロボたくんじゃない!
吹奏楽部定期演奏会をクリップオンストロボたいて撮影するバカヤローがいたよ
【連載】吹奏楽部定期演奏会で見かけた困ったちゃん
吹奏楽部定期演奏会で見かけたマナーの悪い客につき考察
[追究]地元で起こった児童殺傷事件(犯人は現場で自決)について考察。

花を持つうさぎ吹奏楽  に参加していますので
バナーを「ポチっと」一押してください。

ニコンD80でスレイブ発光

2010年05月01日 10時46分31秒 | 写真カメラ
昨夜ニコンD80の取り扱い説明書を読みながら、1月にみかさんを撮ろうとして失敗するなどなかなかうまくゆかないスレイブ発光による二灯ライティングについて研究しました。
ストロボはニッシンDi622を使っています。

ゴミ箱に洋服をかぶせモデルに見立てて撮影してなんとなくスレイブ発光の取り扱いがわかったような気がしました(←怪しいなぁ)
野外でもストロボがスレイブ発光するか女の子でこれを実践したいものです。
モデル募集中。


このほかニコンD80にはリピート発光なる機能があるのを発見していつか使って作品を撮ってみたいものです。
使い慣れた頃にカメラの取り扱い説明書を読み直すと新たなる発見がありますね。
ニコンD80はいいカメラだと見直しました。一年待って買うだけの価値がありました。

最近ヨドバシカメラで見つけたストロボを固定するシューのついたクリップが欲しくなりました。これがあるとスタンドがなくても二灯ライティングができます。たまっているポイントで買おうかしら?!
父親がカメラマニアなので私もしっかりその血を受け嗣ぎ、カメラに凝りだすと止まりません。むしろ凝り方は父親以上です。お高いモノブロックストロボなど買わないよう気を付けます(笑) モノブロックストロボは鉄道写真には使えないぞぉ。だから買いそうになったら誰か止めてください。以前カタログをもらってくるところまでゆきました。アンブレラやそのホルダーも買おうとしたし。安かったからストロボの延長コードは買ってしまいました。

写真というものは本を読み知識をつけ、機材を買い揃え一段上のステップにゆくとそれまで見えなかったアラが見えてきて、さらに修行してそれを乗り越えるともっと高度なアラが見えてくる…。
まさに無間地獄だな(笑)