途中、立ち寄ったブルニー・シュル・ウシュという町の鄙びた、
でも、おしゃれな駅。


奥の建物で・・・

ここは鉄道関連グッズの修理をするところのようで、まだ朝も早いのにもう出勤して仕事をしていたおじさんが・・・
ボーヌに戻り・・・
毎週土曜日に立つ・・・マルシェ(市場)で買い物・・・

チーズとソーセージ、テリーヌの種類が多いのにびっくり・・・


町の教会に。



オテル・デューを見学。
ここは1443年、ブルゴーニュ公の大法官ニコラ・ロラン夫妻によって作られた貧しい人のための病院。
今も15世紀当時の病棟が残っている。



でも、おしゃれな駅。


奥の建物で・・・

ここは鉄道関連グッズの修理をするところのようで、まだ朝も早いのにもう出勤して仕事をしていたおじさんが・・・
ボーヌに戻り・・・
毎週土曜日に立つ・・・マルシェ(市場)で買い物・・・

チーズとソーセージ、テリーヌの種類が多いのにびっくり・・・


町の教会に。



オテル・デューを見学。
ここは1443年、ブルゴーニュ公の大法官ニコラ・ロラン夫妻によって作られた貧しい人のための病院。
今も15世紀当時の病棟が残っている。


