goo blog サービス終了のお知らせ 

伊那に行ってきました

inaa01 inaa02 inaa03
inaa04 inaa05 inaa06
inaa07 inaa08 inaa09
ゴールデンウィークに昨年結婚した次男夫婦の住む長野県伊那市に行って来ました。高速バスは行きも帰りも渋滞にぶつかりどちらも到着が2時間遅れとなりました。2列目の写真は「高遠城址公園」で撮影しました。ここの桜を見たかったのですが今年は開花が早く写真のように葉桜となっていました。寂しいので入口に咲いていた八重桜を入れました。3列目は伊那の街の風景です。空気が澄んでいて黄昏はすばらしい風景でした。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

超小型ノートパソコン

Ecc01 Ecc02
先日「東京散歩」後に泊まった横浜に住む長男からプレゼントされたEcc PCです。たたむと形状も23cm×16.5cmという小型でかばんの中にも入る大きさで重量も0.92kgです。 Windows XPもインストールできますがHDDはなく4GBのフラッシュメモリです。日本モデルは2008年1月28日に発売されたそうです。このPCはネットで台湾から購入したそうです。詳細はネットで「Ecc PC」で検索してみてください。 私のノートPCと比べてもすごく小さいです。ただし、キーに日本語はなく中国語のようですがローマ字入力ですと問題はありません。処理もびっくりするほど速いです。
Ecc03 Ecc04
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

生誕100年 東山魁夷展

2008年3月29日(土)から5月18日(日)まで、東京国立近代美術館にて「生誕100年 東山魁夷展」が開催されます。代表作品「道」、完成まで10年かかっと言われる「唐招提寺御影堂の障壁画」など巨匠の作品は見る人を感動させてくれます。「道」は私が写真を始めるきっかけとなった作品ですが、自然への願いや祈りを感じます。開催期間中是非見に行きたいと思っています。
アップしました作品は、「生誕100年 東山魁夷展」の紹介用HPより壁紙として下記のURLからダウンロードできるものだけを掲載しました。

http://higashiyama-kaii.com/download.html

hia02 hia03 hia04
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

接続テスト

tst01 tst02 tst03
この記事は他社のブログでも紹介しましたが、コタツに入ってのノート型PCを使うと、キー入力がしにくいので何とかならないものかと考えていました。私のノート型PCのキーボードはところどころ文字が消えていましたのでキーボードだけは購入していました。先日リサイクルショップで14インチの液晶カラーモニターを見つけ購入しましたのでこれらを使ってノート型PCに取り付けてみました。ところがノート型PCの外部モニター端子にカラーモニターをつけて電源を入れてもノート型PCには画像が表示されますが、カラーモニターには表示されませんでした。
調査の結果、ノート型PCには外部モニターへの切り替え機能があることがわかりました。私のノート型PCの場合、Fn+F8を押すとそのたびにノート型PCのみ、両方、外部モニターのみと切り替わることがわかりました。この接続でノート型PCをデスクトップPCのようにコタツに入っていても捜査できるようになりました。でも、これではノート型PCの意味がないかもしれませんね。
tst04 tst05 tst06
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

説明書のダウンロード

gzh01

画像配置などの説明書はgooブログに「ドキュメントファイル」の読込みができないため、Niftyのフリーブログに格納していました。最近そのフリーブログを見たところあまりのひどさにびっくりしてしまいました。そこでNiftyを閉鎖してJUST BLOGに格納しました。ダウンロードするときには下記からお願いいたします。

『背景色を変える方法』をダウンロード
『ブログで使えるHTMLの練習』をダウンロード
『gooブログの画像配置』をダウンロード
『サプライズ画像作成説明書』をダウンロード
『Nifty画像配置テンプレート』をダウンロード
『オリジナル画像の縮小方法』をダウンロード
『Niftyセル中央配置』をダウンロード

「Nifty画像配置テンプレート」は、Niftyのほかにblogzine、JustSystem Blogでも使用できます。使用方法は全く同じで無料ですし、メンテナンスのたびに作成したブログがおかしくなることは全くありません。

gzh02
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

カスペルスキー更新

ウィルス対策ソフト「カスペルスキー」が2月上旬更新となり、新しい「カスペルスキー」を購入してインストールし直しました。最初は1年間で1万2千円したソフトも、今は2年間で8千円くらいとなりますます使いやすくなりました。ここは24時間体制でウィルスの監視をしていて新しいウィルスが出ると1時間以内で更新されるようです。ネットでも更新は可能ですが、私は新しくソフトを購入してインストールし直しました。今回インストールをして使い始めたら、広告やバナーが全くでなくなりました。使う分にはこのほうが使いやすいのですがいろいろと調べた結果、今度のソフトには「ファイアウォール」の設定が追加されていて、その中に「ボップアップの広告遮断」という設定があり、わかるまでに4~5時間考えてしまいました。次の更新は2年後なのでまた新しい設定が出てくるかもしれませんね。 

しかし、よく考えるとウィルス対策ソフトを入れて「自己防衛」しなくてはならないという「ネットの世界」ってなんか変だと思いませんか?オーバーヘッドでレスポンスの低下につながっていると思います。私の考えはサービスを提供しているプロバイダが無償でやるべきことではないかと思います。

ksp01 ksp02 ksp03
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

謹賀新年

7112901
コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )

迷惑メール振分サービス

plala01

plalaでは会員の方々に「迷惑メール振り分けサービス」を標準・無料提供するそうです。迷惑メールでお困りの方は是非お申し込みください。
お申し込み期間 : 2007/12/11~2008/1/15まで
提供開始日    : 2008/1/31から開始
詳細は、こちらにて確認ください。
他のプロバイダにも有料ですが、「迷惑メールブロックサービス」がありますのでお使いのプロバイダのHPから確認してください。

お断り
掲載しました写真は記事とは一切関係ありません。
plala02
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

幸乃湯温泉 Ⅲ

sati0201

休みになると温泉に通っています。先日「幸乃湯温泉」に行きましたら、雪が降っていました。途中の山は雲の間から光が射してすばらしい風景でしたが写真ではなかなかうまくでませんね。晴れていると右下のような風景になります。このような天候の中の露天風呂はすごく寒かったですが、温泉は湯冷めしないのでいいですね。人のうわさですが、この温泉にはほとんどの方がTVでみたことのある「超有名人」が週に1回来られるそうです。この方が住んでいるところも自宅のすぐそばのようです。

sati0202 sati0203 sati0204
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

開通しました

7112901

****
 ネット開通しました。 
****

本日、新しいプロバイダのネットが開通しました。
最近のインターネットの設定は「自動設定」でモデムを接続して、モデムとパソコンの電源を入れると自動で設定されるのですね。これが本当の自動だと思います。あるプロバイダに電話すると「自動音声応答」という面倒な操作がありますが、プロバイダにとっては自動かも知れませんが、ユーザーにとっては「手動」だと何回も抗議のメールをだしたことがあります。
今回のプロバイダ変更によりメールアドレスも変わりましたが、しばらく様子を見て「迷惑メールブロック機能」を追加するかを判断してからお知らせいたします。なにかございましたらgooメールでお願いいたします。今後ともよろしくお願いいたします。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »