コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
東山魁夷展
(
MITI
)
2008-03-22 23:38:03
こんばんは!ご無沙汰しておりました。
すばらしい壁紙用なんて、あるのですね。
ご紹介ありがとうございました。
きっとすばらしい展覧会でしょうね。
写真を始められたきっかけの画なんて!
感激ですね。すばらし出会いですね。
やっと25日からこちらも展覧会を開けるように
なりました。ありがたいことです。
美術館
(
nyar-nyar
)
2008-03-23 22:15:14
東山魁夷は市川にも関係が深く、良く展覧会などやっているようです。記念館もあるのですよ!
ご上京なさるようでしたら、日にちがお決まりならそして私も何処へも行かないで・・・そんな日があればお会いしたいと思います。
お差し支えなければお知らせくださいませんか?
早目でしたら、都合もつけ易いので是非御願いいたします。
MITIさんへ
(
tochi
)
2008-03-24 18:08:29
こんばんは!
こちらこそご無沙汰しています。
昨日から田舎に帰っていましたので返信が遅く
なりました。
東山魁夷の作品は、少ない色で風景画を絵がいて
います。透き通るような作品はすばらしいですね。
是非行きたいのですが、お花見シーズンが終って
からにしようと思っています。
MITIさんの展覧会も25日からなんですね。
大盛況となることをお祈りいたします。
nyar-nyarさんへ
(
tochi
)
2008-03-24 18:14:16
こんばんは!
市川に記念館があるのですね。
知りませんでした。
上野までは1時間ちょっとなのでいつ行こうかと
考えています。横浜に住む長男からも来るように
言われていますので土曜日になりそうです。
はっきりしましたらお知らせいたします。
でも、花見の時期は避けたいですね。
上野で
(
nyar-nyar
)
2008-03-25 20:22:33
土曜日でしたら私も都合が良いです
でも息子さんとのお約束もあるのですよね、お邪魔かな?
5日の土曜日はお花見で大混雑が予想されますから、次の週かしら?又のご連絡お待ちしております
楽しみです。
nyar-nyarさんへ
(
tochi
)
2008-03-26 22:06:01
こんばんは!
遅くなりました。
長男から連絡がありました。
4/12頃が良いようですね。
この日は長男のところで泊まろうかと
考えています。また連絡します。
ご無沙汰をしています!
(
クッキー
)
2008-03-27 15:48:21
こんにちは!
春めいてきて、お花見にいい季節になりましたね!
お変りはございませんでしょうか?
東山魁夷展は、長野に旅した時に美術館で白馬の森と
緑響くを見て釘ずけになったのを思い出し嬉しくなりました!
Unknown
(
nyar-nyar
)
2008-03-28 22:41:30
ご連絡をお待ちしております、サンスさんもお誘いしてみようかと思っています。
クッキーさんへ
(
tochi
)
2008-03-28 23:28:44
こんばんは!
遅くなりました。
東京は桜が満開のようですが、今日の那須は寒かったです。一旦、暖かい思いをすると冷たい風が吹くと寒さが身にしみますね。
白馬が登場する絵は、「唐招提寺御影堂の障壁画」を頼まれる前から描き始めたと聞きました。透き通るようなすばらしい絵ですね。来月ゆっくり見てきます。
nyar-nyarさんへ
(
tochi
)
2008-03-28 23:32:00
こんばんは!
都合のつく方はお誘いして行きたいですね。
私も田舎にどっぷりとつかっていますので
たまには都会にでないといけませんね。
4月になったらご連絡させていただきます。
素敵な絵ですね!
(
ちぐちゃん
)
2008-03-31 00:04:49
tochiさん、こんばんわ!
東山魁夷展は楽しみですね!
リンク先をのぞいてきました。
素敵な障壁画に感嘆の声を上げてしまいました。
今パソコンの背景はこちらの絵にしています。
素敵な絵にうっとりです!
近かったら見に行きたいと思いますが残念です!
ちぐちゃんへ
(
tochi
)
2008-03-31 22:48:03
こんばんは!
3/29からですのでもう始まっています。
この時期上野公園はお花見客で混雑して
いますので4/12頃にしようかと思っています。
東山魁夷の絵画はすごく好きなので
楽しみです。
この展示会は全国で開催されるのではないかと
思います。今回は遠いので残念ですが
名古屋で開催されたら是非ご覧くださいね。
見に行ったら記事にしたいと思っています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
すばらしい壁紙用なんて、あるのですね。
ご紹介ありがとうございました。
きっとすばらしい展覧会でしょうね。
写真を始められたきっかけの画なんて!
感激ですね。すばらし出会いですね。
やっと25日からこちらも展覧会を開けるように
なりました。ありがたいことです。
ご上京なさるようでしたら、日にちがお決まりならそして私も何処へも行かないで・・・そんな日があればお会いしたいと思います。
お差し支えなければお知らせくださいませんか?
早目でしたら、都合もつけ易いので是非御願いいたします。
こちらこそご無沙汰しています。
昨日から田舎に帰っていましたので返信が遅く
なりました。
東山魁夷の作品は、少ない色で風景画を絵がいて
います。透き通るような作品はすばらしいですね。
是非行きたいのですが、お花見シーズンが終って
からにしようと思っています。
MITIさんの展覧会も25日からなんですね。
大盛況となることをお祈りいたします。
市川に記念館があるのですね。
知りませんでした。
上野までは1時間ちょっとなのでいつ行こうかと
考えています。横浜に住む長男からも来るように
言われていますので土曜日になりそうです。
はっきりしましたらお知らせいたします。
でも、花見の時期は避けたいですね。
でも息子さんとのお約束もあるのですよね、お邪魔かな?
5日の土曜日はお花見で大混雑が予想されますから、次の週かしら?又のご連絡お待ちしております
遅くなりました。
長男から連絡がありました。
4/12頃が良いようですね。
この日は長男のところで泊まろうかと
考えています。また連絡します。
春めいてきて、お花見にいい季節になりましたね!
お変りはございませんでしょうか?
東山魁夷展は、長野に旅した時に美術館で白馬の森と
緑響くを見て釘ずけになったのを思い出し嬉しくなりました!
遅くなりました。
東京は桜が満開のようですが、今日の那須は寒かったです。一旦、暖かい思いをすると冷たい風が吹くと寒さが身にしみますね。
白馬が登場する絵は、「唐招提寺御影堂の障壁画」を頼まれる前から描き始めたと聞きました。透き通るようなすばらしい絵ですね。来月ゆっくり見てきます。
都合のつく方はお誘いして行きたいですね。
私も田舎にどっぷりとつかっていますので
たまには都会にでないといけませんね。
4月になったらご連絡させていただきます。
東山魁夷展は楽しみですね!
リンク先をのぞいてきました。
素敵な障壁画に感嘆の声を上げてしまいました。
今パソコンの背景はこちらの絵にしています。
素敵な絵にうっとりです!
近かったら見に行きたいと思いますが残念です!
3/29からですのでもう始まっています。
この時期上野公園はお花見客で混雑して
いますので4/12頃にしようかと思っています。
東山魁夷の絵画はすごく好きなので
楽しみです。
この展示会は全国で開催されるのではないかと
思います。今回は遠いので残念ですが
名古屋で開催されたら是非ご覧くださいね。
見に行ったら記事にしたいと思っています。