コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
プロバイダ
(
nyar-nyar
)
2007-12-09 21:39:04
自動音声応答って面倒だしイライラするしで、良いことないですね。
宅急便の留守の時に入れてあるのもそうなんですが、嫌いです。なのでいつもそれこそniftyだろうがyahooだろうがパソコンのメーカーにさえ直接電話を入れます。人間が古いから新しいものになかなか馴染めないのです。
ブログはまだgooなのですね。
nyar-nyarさんへ
(
tochi
)
2007-12-09 22:03:47
こんばんは!
今回の作業はネット設定が「完全自動」なのでびっくりしました。XPが2台ありますのでルーターの設定も苦労するだろうと思いましたらこれも自動で設定できました。yahooでは問合せ窓口を最近閉鎖していわゆる「自動音声応答」にしたようです。電話して人間が対応するのが一番だと思います。私もあらゆる手段を使って電話します。電子音にはやはり馴染めません。
gooはNTTグループの会社なので、今回のOCNもgoo事務局から紹介されました。gooメールは迷惑メールの振分がすばらしくこのようにメールアドレスを公開しても迷惑メールは1件も入りません。すばらしい検知ソフトが2本立てで監視しているようです。
プロバイダ開通おめでとう御座います
(
かこ
)
2007-12-10 21:44:17
何もかも便利と言うか変る時代で戸惑っています。ヤフーパソコンのトップページです。掲示板で川柳五七五七七で遊んで居ますので結果はそういうことですが
トップページのごたごたでお気に入りとメニューバーが消えて 出す方法を遣っていましたが 説明どおりにはならず 結果的には自分で設定固定で遊べるようにはなりましたが。
1月1日からページが変わりますの広告で 弄りは始めて グーグルのアップデイトで 張り付いてヤフーとページ変えるのも何度も失敗でしたが でも良い経験になりました。
ビスタ対応のXPで最近の説明はビスタの場面で説明していますが ボランティアで1度の講習ぐらいでは分かりませんが 最近はこ壊れたらそのときでと言う気持ちで 慌てないだけ進歩したようです。
この年では知らないのが本当とへんな自信で居ますが
パソコンは今は生きがいですから。掲示板仲間も皆同じ様な事を言っていますね。出来れば墓場までです.笑。
「自動音声応答」
(
nanami
)
2007-12-10 21:53:38
開通されてほっと致しました。
お花の城が待っていますね~。
また伺わせて頂きます。
かこさんへ
(
tochi
)
2007-12-11 14:53:59
こんにちは!
いま温泉から帰って来ました。幸乃湯温泉は雪が降り出しそうな天気でした。
Yahooのトップページについては何度も苦情のメールを出しました、Yahooは自分たちでテストしないでユーザーにテストさせています。HPの変更をする時間があったらシステムの不具合をちゃ~んと直してほしい旨のメールを何回も出しましたが、不良部分も見つけられないようです。私のPCからはすべてYahooのものを取り外しました。PC教室に勤めていた頃、Yahooを薦めた自分が情けなく思っています。パソコンには年齢は関係ありませんので変なプロバイダはやめて安心して使えるところでパソコンライフを楽しんでください。
nanami さんへ
(
tochi
)
2007-12-11 15:07:35
こんにちは!
いろいろと大変でしたね。
迷惑メールやセキュリティの面が全く心配のないプロバイダに変えてほっとしています。
「ウィルスチェック機能」「迷惑メールブロック機能」を付加しても今までよりも安くおまけにスピードも速くなりました。「自動音声応答」について今度のプロバイダにお話したら笑いこけていました。
少し休憩してから「お花の城」を再開します。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
宅急便の留守の時に入れてあるのもそうなんですが、嫌いです。なのでいつもそれこそniftyだろうがyahooだろうがパソコンのメーカーにさえ直接電話を入れます。人間が古いから新しいものになかなか馴染めないのです。
ブログはまだgooなのですね。
今回の作業はネット設定が「完全自動」なのでびっくりしました。XPが2台ありますのでルーターの設定も苦労するだろうと思いましたらこれも自動で設定できました。yahooでは問合せ窓口を最近閉鎖していわゆる「自動音声応答」にしたようです。電話して人間が対応するのが一番だと思います。私もあらゆる手段を使って電話します。電子音にはやはり馴染めません。
gooはNTTグループの会社なので、今回のOCNもgoo事務局から紹介されました。gooメールは迷惑メールの振分がすばらしくこのようにメールアドレスを公開しても迷惑メールは1件も入りません。すばらしい検知ソフトが2本立てで監視しているようです。
トップページのごたごたでお気に入りとメニューバーが消えて 出す方法を遣っていましたが 説明どおりにはならず 結果的には自分で設定固定で遊べるようにはなりましたが。
1月1日からページが変わりますの広告で 弄りは始めて グーグルのアップデイトで 張り付いてヤフーとページ変えるのも何度も失敗でしたが でも良い経験になりました。
ビスタ対応のXPで最近の説明はビスタの場面で説明していますが ボランティアで1度の講習ぐらいでは分かりませんが 最近はこ壊れたらそのときでと言う気持ちで 慌てないだけ進歩したようです。
この年では知らないのが本当とへんな自信で居ますが
パソコンは今は生きがいですから。掲示板仲間も皆同じ様な事を言っていますね。出来れば墓場までです.笑。
お花の城が待っていますね~。
また伺わせて頂きます。
いま温泉から帰って来ました。幸乃湯温泉は雪が降り出しそうな天気でした。
Yahooのトップページについては何度も苦情のメールを出しました、Yahooは自分たちでテストしないでユーザーにテストさせています。HPの変更をする時間があったらシステムの不具合をちゃ~んと直してほしい旨のメールを何回も出しましたが、不良部分も見つけられないようです。私のPCからはすべてYahooのものを取り外しました。PC教室に勤めていた頃、Yahooを薦めた自分が情けなく思っています。パソコンには年齢は関係ありませんので変なプロバイダはやめて安心して使えるところでパソコンライフを楽しんでください。
いろいろと大変でしたね。
迷惑メールやセキュリティの面が全く心配のないプロバイダに変えてほっとしています。
「ウィルスチェック機能」「迷惑メールブロック機能」を付加しても今までよりも安くおまけにスピードも速くなりました。「自動音声応答」について今度のプロバイダにお話したら笑いこけていました。
少し休憩してから「お花の城」を再開します。