やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

ハマの街灯り

2018-12-24 13:06:14 | 散歩

     

     1/10 光の丘(ナビオス横浜通路にて)

 

1日だけの「ハマの街」 ライトアップ

夜景写真は苦手なんだけど、

心を込めて撮ってみた。

イブに合わせて(^_-)-☆

 

     

     2/10 象の鼻パーク(ブルーブルーヨコハマ)より

 

                           

                 3/10 ビルイルミ(悪戯してみました)

 

      

     4/10 マリンの眺め(マリンタワー)より

 

               

               5/10 航海忘れた客船(氷川丸)

 

6/10 湾岸を眺めて

 

        

        7/10 象の鼻公園

 

               

               8/10 クイーンの塔

 

          

          9/10 運河イルミ(万国橋より)

 

     

     10/10 メリークリスマス!

 

 

今日の話題はお休みします。

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冷たく美しい (みっく・じゃが)
2018-12-24 15:28:30
冬を感じますね。
以前、「北国育ちは寒がりですか?」と」やっほさんから
聞かれた気がしますが、
私は冬が大好きで、特に風が冷たい日は大好きです。
今日は北風が強くて、こんな時に、鼻を冷たく感じて歩くのが好きです。

1番はすごいですね。色は七色ですね。
迫力満点ですね。
甲乙つけがたいですが、どうしても順位を付けるとしたら、6番が好きです。
みっく・じゃがさん (やっほ)
2018-12-24 17:23:58
そうそう、「寒がり」質問しましたね。
以前に 道南三都(函館・小樽・札幌)を巡るツアーでバスガイドさんが仰っていました。
「北海道の人は5月頃まで室内を暖房ガンガンにしているので本州の人がびっくりするほどの寒がり屋さんです」と聞きました。
それ以来「北海道の人=寒がり屋」がインプットされているのです。(*´з`)
ガイドさんのオーバーアクションだったのですね。真に受けてしまっていた・・・(笑)

1番は夜なので広く見えますが150㎡程の広さでしょうか。
上手く演出されていました。
6番は首都高速湾岸線でこの先ベイブリッジを経由して羽田空港に繋がっています。
お気に入りありがとうございました。
ハマの街灯り (池 千之助)
2018-12-24 18:42:56
やっほさん、こんばんは!

やはり横浜、いいですよね!憧れの地域です。
ハマ……、と云えるのは、やっほさんならでわだと思います。

こちらは、田舎の無名の町に住んでいるので、
わざわざ頭に信州と付けて信州・松代と呼んでいます。

ズームアップ手法、ものの見事に決まっていますね!
さすが、やっほさんの技の一部を拝見させていただきました。
ありがとうございます。

自分が、中三の時に、修学旅行で氷川丸に宿泊したことがあります。
お写真、懐かしく見させていただきました。

船内を同級生たちとあっちこっちと動き回って、
どこも似たような景色でしたので、
迷子になりかけたことを今でも思い出します。

ギターと受験勉強に明け暮れていた良い時代でした。(笑)


Unknown (茉那)
2018-12-24 18:44:25
観覧車も赤くライトアップされるのですね。
本当に1番はすごい。美しいですね。
3番はどのようにするとこのようになるのか技術は理解不能ですが、一鑑賞者として楽しませていただきました。

「みなとみらい」がどんどん発展してきて次々とビルが立ち並び、日本屈指の観光地になりましたね。
先見の明があった人物(会社)は誰だったのか、以前三菱だったと聞いたような気もしますが鉄道会社でしたっけ?
中華街だけだったらこんなに人は来ませんよね。

確か昔は全国6位(?)だった市が今や東京に次いで2位ですものね。発展ぶりが目を見張るようです。
池 千之助さん (やっほ)
2018-12-24 19:55:31
こんばんは、池 千之助さん。
お住まいの「信州・松代」色んなイベントが行われてて活気あふる画像を精力的に紹介されていますよね。
撮影技術もカラーもほんとうに綺麗です(^^♪

ズームアップは初めて使いました。
前日に試行錯誤で練習しました (^^;
シャッター速度も適当かどうかもわかりませんが取り敢えず見切り発車で挑戦して見ました。

修学旅行で氷川丸に宿泊されたのですか?
宿泊されるようになっていたのですね。知りませんでした。今は出来ないと思います。
茉那さん (やっほ)
2018-12-24 21:05:07
観覧車は色んな色に変化していました。この日だけかと思いますが、各ビルに時間限定で全点灯の協力を依頼したそうです。
しかし、ホテルの宿泊者の協力には無理があったみたいです。
ランドマークタワー上部ホテル階部は疎らの点灯になっているようです。

「みなとみらい」地区は今高層ビル建設ラッシュのようです。
元々は三菱重工、三菱地所の土地をベースに周囲の海を埋め立てて「みなとみらい地区」として新都市開発をしたものですね。

旗振りは高秀市長と記憶があります。平成元年の横浜博覧会後に本格的開発が始まった。
それまでは、工事現場で発生した土砂(残土)の処分地として埋め立てをしていたのです。

その平成も終わりますね。
何て言う元号になるでしょうか?
生前退位なのだから事前公表しても問題ないと思いますよね。
なんて話題が飛んでしまったぞ(笑)
Unknown (ばなな)
2018-12-25 09:03:35
わー!
どこもかしこもキラキラでワクワクしますね\(^-^)/
うちんとこら田舎なんで、なかなかキラキラにはお目にかかれませんが、町内にイルミネーションされてる家が数件あるので、楽しませて頂いてます。
バブルの頃はあちこちの家でイルミネーションしてましたよね(^-^;)
懐かしいです(^-^;)
ばななさん (やっほ)
2018-12-25 10:59:02
>うちんとこら田舎なんで・・・
チッチッチッチ・そんなことない! ちょっと足を延ばせば超有名な「なばなの里 」があるじゃないですか、一度行ってみたいものです(^^♪

こちらは大規模なイルミは見れません、
地方都市の方がはるかに規模が大きく目を見張るものがあります。
なのでこのようなライトアップで誤魔化すしかないのです(笑)。
夜景! (RIN)
2018-12-25 23:27:17
この辺は明るい時は行くのですが 夜景は初めてです、
氷川丸に驚きました!
RINさん (やっほ)
2018-12-26 17:22:27
遅れてしまいました。
今日は ほぼ一日病院でした。今 ブログにログインしたところです。
リタイア生活で社会貢献していない身でも、年末はそれなりに 何かと忙しいものです(笑)

夜の外出は殆どしませんが、夜景はほんとにきれいでした。
それをそのまま写真に表現しようと工夫したのですが、生の美しさは100パーセント表現しきれません。

氷川丸 マリンタワーの展望台からですが、プラモのようですね。(^^

コメントを投稿