やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

朱色の鳥居がある風景

2018-05-07 18:14:39 | 散歩

鶴岡八幡宮境内入り口

1/9 凛

 

GW最終日に鎌倉に出掛けてみた。

鎌倉市の車ナンバーは「横浜」である。

そういった意味ではこの地域は地元ともいえる。

「勝手知ったる他人の家」

 

この鎌倉は、駐車場の多くは土日祝祭日は一日最大駐車料金の

設定が無い。

あきらめず探し回った末、ついに見つけた!

「佐助」と言う地名の住宅街。

朝早いとはいえ8時半、一台も駐車していない。

これが帰る頃には近隣の駐車場も含め満杯になっていた。

 

「佐助」と言えば猿飛佐助を連想するが、直接関係は無いらしい。

頼朝が病気治癒した場所で「かくれ里(佐助)」ということだそうだ。

 

折角なので今日の行程は佐助稲荷から銭洗弁天、山の尾根を歩

いて鎌倉大仏から長谷観音のルートをと描きながら歩き始めた。

行く方角をイメージしながら歩いた筈だが何故か鎌倉駅西口に

着いてしまった。

 

稲荷の狐につつまれたような感じがする。

とりあえず佐助稲荷は後回しにすることとしょう。

2/9 参道(由比ケ浜側入り口)

この参道は若宮大路というそうで、全長は約500メートル。

 

 

3/9 談合

江戸の若者がなにやら話し合い(参道出口にて)

 

 

4/9 下界(八幡宮太鼓橋越に)

 

 

5/9 本宮望む(鶴岡八幡宮)

 

(参道から見る風景)

6/9 タイムスリップ(大正時代)

 

 

7/9 商談(昭和初期)

 

 

8/9 昭和喧騒(小町通り)

 

 

9/9 忘れないでね・・・(日の丸)

 

 

余談ではあるが・・・狐の話を思いつきのままに

狐が人に憑依する現象は実際にある。

わたしの実姉の実際の体験です。

「足の悪い痴ほう症の人は徘徊出来ないからその点では良いよね。」

という話から、「そんなことは無い」と言うのだ。

 

痴呆症で要介護の姑さんの面倒を看ていた姉の体験談。

ある日の真夜中、仏壇の方で何やら音がする。

起きて覗いてみたところ、

歩けない筈の姑が腰よりも高い仏壇にぴょんと飛び乗った格好で

お供え物を食べていた。と言うのだ。

 

姉が慌てて仏壇から降ろそうとすると、その前に自分からびょん

と飛びおりたというのだ。

歩くことも儘ならない姑がである。

その光景がまるで狐のようだったと。

嘘のような話ですが、昔から人が狐に憑依するという話は

聞いた事がある。

 

これは私にとっては信憑性のある話である。

痴呆症の老婆がお腹が空いた挙句の行動。

「火事場の力持ち」ってやつでしょうか。

ーおわりー

 


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (池 千之助)
2018-05-07 19:08:12
やっほさん、こんばんは!

お姉さまのお姑さんのお話し、興味深く拝読いたしました。
世の中には、色んな怪奇現象のような事は起きるようで、
私はこのお話し、信じたいと思います。
それにしても、ムービーで映像化したいですね!

また、鎌倉市は車のナンバー「横浜」とか……、
「湘南」ではなかったのですね。

もう数十年前ですが、
HONDA NSXと云う高級スポーツカーを長野で購入した者がいたのですが、
長野ナンバーでは田舎くさいというので、
一度横浜に住所を移して、そこでクルマの登録して、
「横浜」ナンバーを獲得して、こちらで乗っていたのがいました。

長野の田舎人ですと、「横浜」や「品川」など、
都会の人気のあるナンバーに憧れが強いんです。

若宮大路の参道は、ゆっくりと散策したくなります。
素敵なロケーションなのでしょうね!

返信する
池 千之助さま (やっほ)
2018-05-07 20:17:30
狐のはなしですが、昔の人はアルツハイマーとか痴呆症とかが病気という認識がなかったのかも知れません。
それが突然奇妙な行動をとると狐に憑依したという事になったのでしょうね。

横浜ナンバーは、鎌倉から三浦半島、横須賀にかけて範囲が広いです。
むしろその範囲が元祖湘南というイメージですけども。

NSXはとても手が届く車ではなく夢の車でした。
車のナンバーはそのような人気ナンバーがありましたね。
今でもそうでしょうか?、もうそのような事に拘る人は少ないと思います。

鎌倉の中心部小町通りなどは、軽井沢の雰囲気に似ているようにも思います。
もちろん高原の清涼感はいまいちですけども。
涼しい時期にでも是非どうぞお越しください。
返信する
Unknown (茉那)
2018-05-07 22:13:13
朱色の鳥居は絵になりますね。
まず思いだすのは厳島神社、平安神宮、八坂神社などですけれど確か鶴岡八幡宮は石鳥居でしたっけ?

最近は伏見稲荷のような鳥居、山口の元乃隅稲成神社のように海に落ちていくトンネルのようになった鳥居などがインスタ映えするとかで人気みたいですが、本来は神社の入り口でご挨拶するところですよね。

佐助稲荷さんもきっと朱の鳥居が並んでいるのでしょうね。

人力車と自転車、はかま姿のお嬢さんたちと斜め掛けショルダー姿の旅行者たち。ごちゃごちゃしていて面白い風景ですね。
返信する
茉那さん (やっほ)
2018-05-07 23:02:13
この鳥居は前は石(色)のものでした。
それがこの朱色はつい最近造り替えられたものかと思います。
柱に4本の楔が打ち込まれているところを見ると、木材の鳥居かなあ、とも思います。
わたしの想像ですみません。あまり詳しくはありません。
やはりインスタ映えを狙っていますよね。

いろんな服装の人がいますよね。
この人達がいったいなぜこのような服装なのかもわかりません。
きっと何かの目的があるのでしょうね。
観光におとづれた者を楽しませてくれますけども・・・
それが目的とは思えません。
教えていただける地元の方がいらっしゃれば嬉しいですね。
返信する
Unknown (そらママ)
2018-05-07 23:46:33
こんばんは、
長旅から無事帰ってまいりました。
ええお姑さんさん本当の話なんですね、少し驚いてしまいました。
私の子供時代は長生きされる人が少なく痴呆の方は殆どいなかった、、
そういえば寝たきりの方も少なかったようですね、
長生きがいいのか、悪いのか考えてしまいます。

鎌倉憧れの地です、中学生の修学旅行で一部訪れたきりです、
ゆっくり出かけてみたいですね。
赤い鳥居が風景写真を引き締めてくれているようでいいですね。

ここでも和服姿貸し衣装なんでしょうね、若い方は何を着ても絵になりますね。
返信する
和服、オモチャのようなオープンカーは (RIN)
2018-05-08 00:37:15
レンタルで中国、東南アジア諸国からの観光客が利用されている事が多いですね、
和服は歩き方で外人さんとわかります、

半年ほど前に 映画「巫女っちゃけん」見ました、福岡の宮地嶽神社を舞台にしたヤツ、年2回現れる光の道で有名な所ですね、
返信する
赤い鳥居にひかれてコメントを (びこ)
2018-05-08 03:57:35
鶴岡八幡宮って、よく聞きますが、いいところですね。

また、いつもながら写真の撮り方がお上手だと思いました。

一度行ってみたくなりました。行くかも?(笑)

赤い鳥居は最近建造されたのものなのですか?

神社にハマっている私は鳥居を見ると見に行きたくなります。^^
返信する
ナンバー (RIKAKO)
2018-05-08 07:15:54
車両ナンバー…。
福岡では、危なげな車は(893)
ちゃんと近づくな!と教えてくれてるので、ありがたいですよ(笑)
昔昔は…品川ナンバーのアルピナ。憧れてましたー😆
30年前のお話し(笑)


鳥居のある風景は、美しいですね。
朱色の鳥居が好きです。


狐のお話し…。
その光景は見たくないけど、アルと思います。
説明付かない事って、有る。
瞬間、目が金色に光ってたりしたら、卒倒してしまいそうだけど💦
返信する
そらママさん (やっほ)
2018-05-08 07:35:51
おはようございます。
長旅お疲れ様でした。そのような車旅は憧れです ^^

我々子供時代は80歳超えは長寿でした。
姉は舅・姑とも痴呆症で自宅介護で看取りました。
愚痴を聞いたことが無いのが私の不満なんです(笑)
(義母の介護愚痴が聞いて貰えないのです)

伊豆半島から箱根・鎌倉方面への車旅、是非計画に入れられては如何でしょうか。
返信する
RINさん (やっほ)
2018-05-08 07:49:16
おもちゃのようなオープンカーはここでは見かけませんでした。

外人さんは腰高スタイルなので、和服が似合いますよね。
静々と小股でしか歩けない体験がまた魅力となるのかも知れませんね。
(勝手に思い込んでいたりして・・・)

「巫女っちゃけん」初めて知りました。
時代遅れでお恥ずかしいです(*´Д`)
返信する

コメントを投稿