goo blog サービス終了のお知らせ 

やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

「 サッカー負けた ! 」 新監督采配の せいですか?

2018-06-01 17:44:32 | 散歩

表題文は画像に引き続きます。

今回も散歩道、派手に咲き出した梅雨の花です。

前回も投稿した「アジサイの花」この時期お馴染みの花です。

見飽きたかと思いますが、レンズ目線で撮りました。

シトシト雨の日

(散歩道に咲いた アジサイの花)

1/11

 

2/11

 

3/11

 

4/11

 

5/11

 

6/11

 

7/11

 

8/11

 

9/11

 

10/11

 

11/11

 

★★「サッカー負けた」 新監督の采配の せいですか?

W杯直前、日本サッカー協会はW杯出場を果たすも、その後の

成績不振を理由にハリルホジッチ監督を解任した。

その理由というのが

「選手とのコミュニケーションや信頼関係が多少薄れてきた」

日本サッカー協会 会長にそのような弁明を言わしめたのは、

ある海外チーム所属の選手からの直訴であったという。

 

これには色々な見方があるが、一部の海外組選手が持ってい

る 日本チーム監督への ”見下し” ではなかろうかと思った。

所属する海外チームの監督には一目も二目も置くが、日本代

表チーム監督には 上から目線。

「俺たちの成績不振の理由は全て監督采配の不味さにある」と

驕った見方をしているのではなかろうか。

そこを見抜いて問題解決するのが日本サッカー協会 会長の手腕

であったと思うのだが、彼は全面的に選手側立場に立ってしま

ったのだ。

 

元々前回W杯が終わった段階で 日本チームに来てくれる監督を

打診するも、断られ続けていたのだ。

そこで ”手スリ足スリ” の末、 来てくれたのが二流とも三流と

も揶揄された 退任になったハリルホジッチ監督なのだ。

彼の采配で次のW杯は危ぶまれる声があったが、そこは見事

W杯出場を果たした。

その 監督采配に反旗を翻した選手は、「試合を決めるのは監督

じゃないよ 選手の技量で決めるんだよ」と言ったか言わないか

定かではないが、そのような事を言いたげだ。

 

この一連の解任劇で 今後日本チームの監督を引き受けてくれる

優秀な監督が現れるだろうか。

 

さて先日 新任の西野監督のもと、日本対ガーナ戦(国内最終戦)

が行われた。

スポーツには熱狂的ではないが、サッカーなど国際試合中継は

男・女の競技を問わず 要所は観戦している。

今回は 日本を代表する名だたる海外組が出場した フルメンバー

であった。

結果は 「日本 0 - 2 ガーナ」、日本が屈辱の完敗試合であった。

 

素人観測ではあるが、プロはどんな条件でも全力を尽くすもの。

ファンの為にも 驕るのは 厳に慎んでほしいものです。

監督の せい にするほど腐った選手はいないと信じたい。

 

サッカーワールドカップは6月14日からロシアで開幕されます。

ーendー

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変美しゅうございます (RIKAKO)
2018-06-01 18:09:06
No.5とか6とか…
花の上に綿あめが乗ってるみたい⤴美味しそう⤴
今日、ちょうど和菓子で紫陽花頂きました。

サッカーって、
あの、オフサイドってのが、どーにも分からない⤵
それに、トイレに立つと点数入ってたりするんですよね。
あれ、ホント腹立たしい(笑)
今の今まで見てたのに…何で今?って思う💦
だから、バレーボールとかバスケとかそういうのが好き⤴

何のスポーツでも…ですが、
監督がプレーする訳じゃないですし。
必ず作戦通りに行く訳もなく。
しかも、相手が居ることですからねー。

監督が代わって、一時、士気が高まったとしても
所詮はプレーヤー次第でしょ😅

ハリル何とか監督がお気の毒だなーと思って見てました😝
そんな裏話が有りそう…なんですねー!
なるほど
ポン! (-o- )ノ ≡圀 圀圀
返信する
RIKAKOさん (やっほ)
2018-06-01 20:35:57
No.5とか6番、お気に入って頂きありがとうございます。
このような画像は肉眼ではなかなか見る事が出来ないですよね。
近眼とか老眼の人がウンと近づいて焦点を変えて見るとこういう風に見えるんですね。

ハリルホジッチ、舌を噛みそうな名前です。
三歩歩くと忘れますよね。(笑)

サッカーはちょっと目を離した瞬間に点が入ったりします。
なかなかトイレに立てないのですが、そこまで集中して見る必要も無し・・・

>監督が代わって、一時、士気が高まったとしても
所詮はプレーヤー次第でしょ。

うん、そうなんですよね。そのプレーヤーが驕りでプレーしても、世界の強豪と戦うわけですからね。
格下のガーナにホームグラウンドでへなちょこにやられるわけですから。

この試合、不謹慎ながらお灸を据える意味で最初からガーナを応援していました。
選手達は終了後、次につながる闘士も見えませんでした。
こいつらアマチュアにも劣ると 素人の私が思ったものでした。
今回のワールドカップメンバーは至上最弱のチームだと思います。
その期待? を裏切って一勝でも二勝でも挙げてほしいものですね。
返信する
走って、走って・・ (茉那)
2018-06-01 23:00:04
ただただ走り回っているだけで、なかなか点の入らない(今回はガーナがすぐに点を入れたみたいですけれど)サッカーはとても付き合えなくて、時々「点入ったかな?」と実況しているチャンネルを見て「やれやれ、まだか!」てな具合です。

昔名前を聞いたことのある人ばかりが代表に選ばれたようで、「年寄軍団」ですね。
経験がものを言う世界もありますけれどスポーツ(走って、走って、走り回る)の世界ではどうなんでしょうか?
・・・よく分からないので論評不可能です。

今回は黄色っぽい背景で青やピンクの紫陽花を引き立たせたのですね。
最近はガクアジサイを多く見かけるようになりました。
だからガクに守られていないピンクの1本をいただくことにします。
返信する
茉那さん (やっほ)
2018-06-01 23:40:59
サッカー知識は茉那さんとそれほど違いはありません。
サッカー見ながら他のチャンネルに回して見たり、
今はチャンネル回さないですね(笑)変えるです。

選手は23人だかですが、ほとんど名前も顔も知りません。
そんな人にサッカーを語って欲しくないよとサッカー狂の人からパッシング戴きそうです。
でもね、多少の知識と情報があれば監督、選手の心理的な論評は出来ます。

それにしても大変な運動量ですね、良く走れますよね。
疲れたからって、歩いてしまっちゃあ以降選手を降ろされますよね。
運動量からすれば野球の方がベンチにも座れますから楽そうですね。

アジサイは色んな色があるんですね。
今回気が付きました。
欲張り投稿で一挙11点もおつき合いさせてしまいました。

返信する
Unknown (そらママ)
2018-06-03 21:41:25
こんばんは、
サッカー見ていないのでよく分かりません、
余り顔ぶれが変わっていませんでしたね、
もっと若手を使っても良かったのではなんて見ていない
私が言うのも変ですが。

紫陽花優しいですね、やっほさんと同じやね。
全てマクロで撮られているのですか?
返信する
そらママさん (やっほ)
2018-06-03 22:28:48
サッカーは、そうですね ベテラン海外組は当然自分達はW杯に出場すべき と自負心があったのでしょう。
それが外されそうになって、この監督じゃW杯に勝てないとの告げ口が認められたということですね。

レンズですが、マクロは使用していません。
オリ 「 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」 .というズームを使っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。