goo blog サービス終了のお知らせ 

やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

みなとヨコハマ、夕暮れ時

2015-09-24 14:57:18 | 旅行

夕暮れ時の「みなとみらい」は定番所

午後からは、馬車道経由で振出しの赤れんが倉庫へ

 

ここで、駐車場に絡む ここだけの耳寄りな情報なのだ

赤レンガ倉庫の近くにお安い駐車場がある

条件が合えばの話であるが。

 

24h駐車料金(1日最大) 市公共施設

平日:600円  土日祝祭日:1200円  特定祝祭日:2000円

平日は絶対お得!

 

詳しい場所はそれぞれに調べてね(セコイにゃぁ~)

だってぇー値上がりすると困るもん(やっぱりセコイにゃ)

 

工事関係の職人さん方が利用しているみたいで

朝9時前には満杯になってしまうけど・・・

運が良ければ利用価値ありと言うだけの情報でした。

 

他にもあるけど、この辺で  

 やっほ (^_^)/ 

県立博物館 エントランス赤絨毯の階段から外風景を見る。

 

上同じくワイドで見る。

 

同じく外側から

 

馬車道にて

 

交差点を眺める街路樹(イチョウの葉)

ワールドポーターズ前交差点にて

 

 

シルエット(赤レンガ広場)

 

 

語らいの秋 それぞれに

 

 

語らいの秋、恋の季節

 

 

そこから船見えますか?

 

 

燃ゆる夕陽に

 

 

出航の汽笛が夕暮の空に

 

 

見送りワンちゃん。

 

 

霞の夕陽とシルエット

 

 

海岸通りに明りが灯る

 

 

 

 

 


みなとヨコハマ秋空の下

2015-09-24 13:13:43 | 旅行

澄み渡った秋空の下、みなとみらい地区へ撮影ウオッチングに出かけた。

 

ここは単なる風景写真は避けたいところ・・・

定番所の観光地だもんな、う~ん自信がないよ。。。

 

そうだ☆!目線を変えてワンちゃん目線で撮ろう ワンワン!

って、ことで朝八時半には赤レンガ倉庫に着いてしまったのだ。

 

まだ、観光施設は動き出していない。

なのに、休日だけあってゾクゾクと人が集まっている。

 

本日の予定はですね。

ちょっと横着して、ここから「みなとの見える丘」まで

「あかいくつ」バスに乗ってワープするのだ

(かかちゃんの提案)

 

今日の初バスは「9時13分」・・・うおっと

40分も待つか!

 

やっとバスの到着時刻! おおおおお満員だぁ!

先頭の家族連れが乗り込んだだけでストップ!

あ~ぁ!まだ前に3人残っているよ・・・

 

それから、15分待って果たして

このバスもチョー満員!

2人降りたよ。。。だけ。。。もっと降りてよ~

 

別に歩いても良いけどサ、その気になっていた所、無念さが残るってもの

ここは何としても!闘志が沸々と湧いてきて

こうなったら無理やり乗り込むぞ!

 

先の3人が乗り込んで間髪入れずに

よし!

かかちゃんを前に押し込む、戻されないように肩で押し込む

やっとスペース確保、早く閉めて!ドア閉めて!

ふぃ~~~! 妙な達成感 (^_^;)

 

みなとの見える丘からは、山手の尾根道をあれこれと

イタリア山、外交官の家からは下りの坂を急降下!

ひゃっほ~~! (ジェットコースターじゃないってば)

てことでその時の画像を紹介です。

(やっほ)

いつまでも待ってます。。。

 

 

なかよし二人連れ

 

 

半面鏡(縦の棒が境目です)

 

乗れなかった「あかいくつ」バス

 

山手エリスマン邸 展示の陶器

 

外交官の家にて(イタリア山)

 

ブラフ18番館(イタリア山)エントランス

 

 

ブラフ18番館展示絵画   何処かで見た顔(特にワンちゃん)

 

元町ウラ通りの四つ角にあるラテン(メキシカン)商品を扱っている店 

この雰囲気好きだなぁ!

 

わんちゃん ごはん買ってもらって 嬉しそう!

 

お買い上げありがとうございました。

おう~また来るよ!

 

媽祖廟のちょうちん 台湾系寺院(中華街にて)

中華街には他に中国系 関帝廟がある。

 

伊勢佐木町の街路