以下のサイトが面白い!ロムニー氏の失言の波紋がユーモアと風刺に満ちるアメリカである!《女性が一杯つまったバインダー?》
Binders Full Of Women
By: HeyVeronica@HeyVeronica
ABOUT
ask me anything
submit a post
rss
archive
The only binde . . . 本文を読む
空に毒の雲は流れ、海や川に毒の粒が流れる?!
あのね、と17歳が言った東電は放射能濃度を作業員に告げなかったらしいね凄いねよくやるねあいつら死んでいいというスタンスだねどうなるかわかる?病院で病理実験され...
>続きを読む
去年は春から鬱になった。大震災や原発など、暗い暗い時が始まり落ち込むこころを抱いて新学期がはじまりやがてその問題を . . . 本文を読む
ピンターの戯曲を元に映像化されたThe Homecomingが届いた。Betrayalも届いた。さて若者たちはどれだけこの作品に興味を持つかな?
DVDを見てから戯曲との違いなどを含めコミットしてみたい!ピンターワールドはベケットの世界ともまた異なっていてしかしある種の共通項をもち、20世紀世界のエキスを絞り出す。
DVDを見てからもっとコミットしたい。
【対話】
戦争はんん、科学技術を明 . . . 本文を読む
コロキウム「現代美術における沖縄・女性・表象」と国際フォーラム「海外日系記者のみた移民社会」に参加!
ウチナーンチュ大会で沖縄島が燃えている!その中で二つの貴重なシンポジウムに参加した。芸大のコロキウムは琉球大の授業が終わってからの参加で途中からお聞きし、討議に参加できた。これ...
>続きを読む
ノーベル賞の数は圧倒的にアメリカが多いと . . . 本文を読む
(芸者の美しい立ち姿、日本の美!)
遊郭の芸能か芸能の遊郭か?どっちだ?と指摘されてまだ深くことばで織り込めない日々、もう寄り道できない状況でまだ流動していてもと思いつつ、夏休みに取り寄せていた本を紐解いた。面白い。芸と性と社会の諸相、とりわけジュリ(尾類)と芸者の類似と違いについて以前韓国で開催された学会で発表したテーマが甦ってく . . . 本文を読む
人間社会が生み出す呪縛のはたらきを解明、魂の生きる新しい学問を提案すると、コピーがある!
魂の植民地化・脱植民地化=人間存在が、自らの生命の充溢ではなく、自己や自己の属する再生産のプロセスを阻害し、自らの生存の可能性に何らかの危害を与えるように動く場合、それは何らかの『呪縛』によって引き起こされている、と考える。これがこの書の定義である。
蓋論が興味深いし、蓋の上の幾つもの箱のイラストもわかり . . . 本文を読む
じっくり見たい民俗芸能である。唐人行列や大和人行列は戦前から他でもやられているね。その辺の追跡も兼ねて見たかったが、逃してしまった。八重瀬町富盛の十五夜祭りは是非見なければ、備忘録としてUPしておこう!
切り抜いた記事の上が読めない。「アウー」に導かれて行進する「唐人行列」=7日八重瀬町富盛と書かれている。歴史の痕跡がこのように民俗芸能の中に封印されている!民衆の集合的夢の産物かな? . . . 本文を読む
今年4月1日だったか世田谷のパブリックシアターで沖縄芝居実験劇場が『花の幻』の上演をした時、確か玉三郎さんは観劇に見えたのだった。すでに「聞得大君誕生」の新作組踊のスケジュールは来年上演されることは広告がなされていた。なるほど、一年前から予定は組まれるゆえに大胆な構想が東京の国立劇場と国立劇場おきなわで話が勧められていたということになる。興味ふかい。まさに今来年の様々な予定が企画が研究プランがなさ . . . 本文を読む
横浜市港北区で初のストロンチウム検出と岩上安身、一方で吉本隆明は科学技術による原発擁護?
楽観的唯物論者だね、吉本隆明という人は、と若者に話しかけた。彼が核廃絶に関してはそれを超える技術【兵器】による無化しかないという発言に注目していたので、つまり彼の論はあくまで弁証法...
>続きを読む
若者によると、ソーラーエネルギーは採算があわない . . . 本文を読む
International Okinawa Conference
In commemoration of this year’s 40th anniversary of Okinawa‘s reversion to Japan, the Department for East Asian Studies at the University of Vie . . . 本文を読む