goo blog サービス終了のお知らせ 

志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

大城幸子さんの独演会を「ゆかるひ」で開催します!末期がんで体調を見ながらですが、舞台に情き歌と大胆な踊りの花をぜひと応援です!追記!

2022-08-28 07:11:22 | 琉球・沖縄芸能:組踊・沖縄芝居、他
「ゆかるひ」は素敵なホールです。

幸子さんの作詞・作曲した「母の思影」(ふぁふぁぬうむかじ) は自らの人生を唄っています。

彼女の作詞作曲した情き歌は皆、彼女の人生そのものです。歌詞と作曲の創作秘話もお話する予定です。

本人は、主治医からいつ爆発してもおかしくないと言われています。しかし思う存分やってごらんと後押しされています。つまり~。

急いでプログラムを構成したのは、彼女の甲状腺ガンが他に転移していて、首から出血もある中で、抗癌剤や降圧剤などを飲みながらの挑戦を応援したいからです。

彼女の昔からの友人が地謡の歌・三線で応援を約束して、キャンルが出たり、また彼女も首からの出血などもあり、また昨今、救急車で2回運ばれたりもあり、その中でも何とか、前向きにやることになりました。必死です。今じゃないと明日はないのでは?の思いで、幸子さんのハレの舞台を応援したいと思います。

彼女のオリジナルの歌・三線は、いずれCDに収録して残す予定です。この間、ご自分の歌・三線は録音しているので、その歌や節回しで再現可能です。歌者は若い情き歌の唄える民謡歌手にお願いすることも考えています。

かすれ声でも心のこもった歌、そして糸数カメさんから指導を受けた大胆な踊りをお目にかけることは間違いありません。そしてうちなーぐちの語りです。耳が聞こえなかった女の子は小さい頃から民謡に、芝居になじんでいたのでした。

応援よろしくお願いします。

前売り・当日同じ¥2,500円です。大学生以下¥1,500
☎予約OKです。

★大城幸子さんの独演会当日までこのチラシコーナーをブログのトップに固定します。よろしくお願いします。

★今日8月24日、琉大病院で主治医の診察です。首の周りを固定し、出血がないようにする必要があるかと推測しています。地謡との歌合わせはなんとか繰り返すことができます。彼女の踊りは、足腰がしっかりしていて、見事な個性を見せています。驚きました。

幸い、三線も太鼓も民謡の師範の先生方のご協力を得て、本番を賑やかにしてくださることは確かです。彼女の情き歌は重たいのですが、ご自分が作詞・作曲したみやらびや、どぅがんじゅうなど、とても明るいです。本番まで後2回の稽古を続けます。

★ 本番に私服の看護婦さんが付き添ってくださることになりました。良かったです。
★ 受付を頼んだ友人たちにも断られました。どうしょう。しかし、ピンチの時に手を差し伸べてくださる方々もいます。ビデオ・カメラ、その他の助太刀をしてくださる方のおかげで、舞台の運行はなんとかいけそうです。
★ ちいさな独演会が成功しますように!

★8月27日、希望の光がさしていました。13年ぶりに再会したお嬢さんは、ティーンエイジャーの頃、松田聖子の歌のコンテストで優勝したことがあると幸子さんから耳にしていましたが、きのう彼女の琉大北口の小さなアパートで、お嬢さんが幸子さんの三線の伴奏で歌う彼女の「恋路花」をきいて、大城幸子作詞・作曲のCD製作に希望が出てきました。お嬢さんが三線を習得し、お母さんのオリジナル民謡を歌って残す可能性が大きくなりました。なぜかとても嬉しい日になりました。わたしは当日に来てくださる方々への簡単なプログラム作成と印刷依頼などで、パソコンの前にいました。いつもギリギリのスタンスで追い込まれます。

お嬢さんは、本番で幸子お母さんの側でご一緒に歌うことを約束してくださった。幸子さんの喉の心配で彼女の歌をわたしも地謡の山里さんとご一緒に歌う企画だが、素敵な声の持ち主が応援することになりました。「神や仏は必死に頑張る人を応援してくれる」という言い伝えがありますが、それは本当なのかもしれません。

よろしくお願いします。
*********
  • トータル閲覧数9152406 PV 
  • トータル訪問数1922124 UU ( 8月28日、朝)
  • ********
  • トータル閲覧数9146149PV 
  • トータル訪問数1920149UU  8・24
  • ************
  • トータル閲覧数9138548PV 
  • トータル訪問数1917575UU

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。