
【首里城の横にある弁財天堂と天女橋】久しぶりに県立芸大に朝7時過ぎ、立ち寄りました。
日本ケルト学会会員のみなさま
7月の東京研究会を以下のように開催いたします。みなさま、どうぞふるってご参加下さい。
日時:7月1日(土)14:30~17:30
場所:慶應義塾大学日吉キャンパス、来往舎2F小会議室
報告者:神山孝夫氏(大阪大学文学研究科教授)
7月の東京研究会を以下のように開催いたします。みなさま、どうぞふるってご参加下さい。
日時:7月1日(土)14:30~17:30
場所:慶應義塾大学日吉キャンパス、来往舎2F小会議室
報告者:神山孝夫氏(大阪大学文学研究科教授)
タイトル:印欧語におけるケルト語の位置
報告要旨:音韻の側面を中心に,印欧諸語内でケルト語が占める位置とその主な特徴,またイングランドやフランス等,現在の非ケルト語地域に残るケルト語の痕跡,ないしその基層的影響等について概観する.
日本ケルト学会東京研究会幹事
辺見
hemmi@flet.keio.ac.jp
*************
沖縄ケルト(文化)研究会も9月の「しまくぅとぅばの日」前後に第一回の研究大会を開催したいですね!原先生や梁川先生が講演されるのもいいですね!ご相談しなければです。