河内晩柑は、はじめて〜。ハーブ柑や天草柑とも呼ばれるのらしい。日本産グレープフルーツのようだ。皮は厚いが、中身はジューシーで美味しい。しばらく楽しみが増えた。ビタンガもまだ赤い実を着けていて、蒸し暑さの中の清涼飲料水より、はるかにいい春のプレゼント。「フルーツ・甘味屋GGY」熊本、より取り寄せ。河内晩柑(かわうちばんかん)は、10キロで2300円程で安い。訳ありとは言え、美味しい。メリカリもいいが . . . 本文を読む
一階のビタンガの低木の前にいるとピーヒョロロが聞こえてきた。 いつも二階のベランダに立って、朝の5時半頃から聞こえてくるピーヒョロロ、ヒョロロロロに耳を澄ましていた。いつ頃渡って来て、いつまで沖縄にいるのか確かめたかった。去年確認できたのは、確か、9月までだった。鳴き声に気が付いた時は5月だったはずだ。去年のブログで確かめたらはじめて聞いた日時や最後の様子がわかるかもしれない。今年は4月20日頃か . . . 本文を読む
ビールを飲まなくなって久しい。サッポロ・ゴールドスターを去年の夏場に飲んだりしていた。急に湿気が高くなった昨今、立ち寄ったスーパーにゴールドスターがなかったので麒麟を2本買っていた。今座っている縁側の直ぐ横で鉢植えのクチナシの白い花が咲いている。甘い香りを一杯吸い込みながらビールをのむ。久しぶりだから胃にしみるように美味しい。酔いもすぐ回ってくるようだ。クチナシの白い花!うーんいい香り!今日は、門 . . . 本文を読む