8月は祭りが盛んですね!伝統芸能公演は少ないですね! . . . 本文を読む
Requiem for the American Dream =『アメリカンドリームの挽歌(レクイエム)』、チョムスキーの新しい著書なんですね! . . . 本文を読む
MXは、「事実関係に虚偽はない」という開き直った見解を示しているため、その根拠を具体的に示すよう求めてきましたが、論点をずらしたり、出所のあいまいなものを根拠にする「回答」を1回出しただけで、この3ケ月は再度の質問にも答えず、ダンマリを決め込んでいます。この間題は、真実を伝えるべきジャーナリズムの姿勢を問うものでもありますが、最近、共同通信の松村圭記者が、「沖縄の真実を伝える会」の我那覇真子代表の「沖縄では地元住民の人権と表現の自由が外から来た基地反対活動家や偏向したメディアに脅かされている」という発言を取り上げ、新聞報道のあり方を問う記事を書いています。客観的な体裁を取りながら、ウソとデマで沖縄の基地反対運動を誹誘中傷し続けている人物を、「既存メディアが取り上げない少数派」として持ち上げるのはおかしいのではないでしょうか? . . . 本文を読む
昨今アメリカだけではなく、中国やロシアの動向が気になってきました。北朝鮮、イラン、ロシアと対峙を深める巨人亜米利加でしょうか。漫画・アニメの巨人の進撃はあながち単なるフィクションにも思えませんね。無意識【不安】の可視化でしょうか。 . . . 本文を読む