goo blog サービス終了のお知らせ 

おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

梅雨の晴れ間に (2)

2009年06月12日 12時21分20秒 | 日記・エッセイ・コラム

P6110037

6月11日 夕刻6:10の 筑波山です。

夕日に照らされて、 緑濃く、輝いていました。

梅雨でも こんな日もあり、ほっとします。

P6110043

ツルナです。

若い葉が出てきました。 黄色い花も 少し見えます。

ああ 食べたい! でも ここも私の領地では ありません。

P6110046

ツルナのお隣は この葉っぱ。

ハーブらしいのですが、名前が わかりません。

葉っぱに 触れると、香ります。 でも 何かわかりません。

これは 勉強不足でした!

P6110035  

スイカズラ。 もう この木は これで見おさめです。

夕方の 6:00に 学童保育が 終わってから、こんなに楽しめました。

今日12日も、今のところ 降らずに、お洗濯も乾きそうです。

    ****    ****    ****

既に 夏休みの計画の 素案作りで、頭が いっぱいです。

プールの浅い方しか 使わないで遊ばせるなんて?

逆に 危険だという事を 福祉課は ご存じないのです。

40日の 夏休み、1日保育は 10時間です。

1日の 大半をここで過ごします。

有意義に 過ごせるように、計画します。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は。筑波山がすぐ傍なんですね。カエルの合唱... (雲下寺住職)
2009-06-12 13:35:31
今日は。筑波山がすぐ傍なんですね。カエルの合唱も聞こえてくるのでは。
時々小山にゴルフに出かけ、手近で筑波山を眺めることがあります。
子どもの環境、拙僧時代とは大きく変わりました。
小学生の4年頃、荒川に出かけて、高い岩場から水深3メートル以上の川に飛び込んで遊びました。
水泳を教えなくても、自分で覚えたのですね。
今は川遊びが禁止、この頃は木登りや山を駆け回る子どもの姿は見られません。
子ども時代から「管理社会」の生活に組み込まれ、可哀想に思いますが。
返信する
はじめまして[E:happy01] (りりぃ)
2009-06-12 14:51:29
はじめまして[E:happy01]

りりぃです。

素敵なブログですね。

まずは、ごあいさつまで!!

りりぃの、ブログにも、遊びに来て下さい
返信する
夕暮れ時の筑波山ですの! (山師)
2009-06-12 17:31:24
夕暮れ時の筑波山ですの!
足が良くなったら登ってみたい~~~[E:fuji][E:run]
ったく何時の事やら・・・・・・めった。[E:weep]

早くも夏休みの計画ですか~~~[E:memo][E:pencil]
山師は何にもありませ~~~~ん・・・・何とかせねば[E:think][E:sweat01]
返信する
[E:sun] 御住職様。 こんばんは! (なるとのわかめ)
2009-06-12 21:21:36
[E:sun] 御住職様。 こんばんは!
梅雨入り 2日目。今日は晴れでした。
カエルも 大勢いらっしゃいます。
学童では 男子トイレに お出でになって
それは 大騒ぎでした。
こちらは バイパス通りの コンビニが 大繁盛です。
ただし、路線バスが 消えて、移動手段は、専ら 自家用車。
大変不自由しています。
楽しい歌を お聴きくださいね。 [E:happy01]
返信する
[E:new] りりぃさん。 ようこそ いらっしゃいま... (なるとのわかめ)
2009-06-12 21:27:11
[E:new] りりぃさん。 ようこそ いらっしゃいました!
ヤッコさんの お家で お目にかかっていました。
オクラと 手芸の得意な方 と 知っていました。
さて どこから 行けばよいかと?
考えて、 山師さんの お家の 壁に掲示してあったので、
繋がれました。
これから 遊びに行かせて いただきます。  [E:heart04]
ありがとうございました。
返信する
[E:sun]  山師さん。 こんばんは! (なるとのわかめ)
2009-06-12 21:32:22
[E:sun]  山師さん。 こんばんは!
足が 痛くても 大丈夫だから、どうぞ
お出かけ下さい。
山頂への ルートが2通り ありまして、
組み合わせると 4通りの方法が 有ります。
今日 初めて りりぃさんが うちへ来てくれました。
山師さんの ブログから 行けました。
ありがとう ございました。 [E:happy01]
返信する
[E:happy01]今晩は。 (ヤッコ)
2009-06-12 22:13:59
[E:happy01]今晩は。
ハーブの図鑑調べました。
レモンバームで検索してみて。
何となし幹事が似ていますが違って
いたらごめん。
オタズネバナサイトの利用はいかが?
返信する
[E:clover] ヤッコさん。 ありがとう。 (なるとのわかめ)
2009-06-12 22:38:36
[E:clover] ヤッコさん。 ありがとう。
葉の感じが 似ていますね。
でも 茎が 太くて 1㎝もあります。
養分が多いと そうなるのかしら?
そのうち 花が咲けば わかるでしょう。[E:tulip]
返信する
学童保育お疲れ様です。 (G'(ぐうたら)mamahaha)
2009-06-12 23:45:18
学童保育お疲れ様です。

安全教育・・・危険教育も必要です。

危険を知ると安全が解るから。

手を切ってみて初めてナイフ・包丁は危ない事を知るんですよね?

危険を経験した子どもの方が、怪我の割合が少ないそうですよ。

危険(命の危険意外)のために これするな!とか あれするな!とか言うのは ちょっとね~~(苦笑)
返信する
[E:sun] G’mamahaha さま。こんばんは (なるとのわかめ)
2009-06-13 20:49:06
[E:sun] G’mamahaha さま。こんばんは
今日はこちらは 夕方 雷の予報が、
うまく外れました。
洗濯は 乾くし、学童保育の仕事も はかどるし、良い日になりました。
皆さんのところでは いかがでしたか?

学校の授業では 1年生から、深いプールに 入っているのに!
われわれの 指導力を 期待しないのですね。
子ども達の 欲求不満を 押さえる方が
難しいです。
4年生も 来るんですから!
今度の ミーティングでも 話すつもりです。 [E:wave]
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。