お煎餅屋のみたらし団子が、今日の叔母のご馳走です。
午前中からすごい勢いで、みんながお団子を買うので、あわてて叔母の分を取り置きました。
ピンクとブルーのヒヤシンスも飾って、綺麗な飾り付けでしょう?
叔母はシャレてるから、こんな花が好きだと思います。
明日からは彼岸入り。明日は天気が良くない予報のためか、お買い物のお客様がたくさんご来店。
なんで? 二人勤務なの??
包装が間に合わない!!
自転車操業です。
朝からドンドンお客さんが来て、おもに会計をした私は、お客様のお顔を見る暇もありません。
ご仏前のお熨斗を付けるので、そのひと手間がさらに私を追い詰めます。
仏様のお参りに行くお供えを買うお客さんと、来客に出すお茶菓子の買い物。
年中行事をまじめに行う人々で、お店は大繁盛でした。
お年寄りが多いので、大きな声で応対。声がガラガラになりました。
「元気いっぱいで、たいへんよろしい。また来るよ~。」
「大事に帰ってね~。」
お煎餅やさんのお仕事、大忙し
ラッキーな一日でもお疲れさんです。
わかめさんのお人柄もあるのでは?
商売繁盛の秘密は[E:eye][E:sign02]
今日は自分の休養と用事をしようと思い
何の仕事もありません。
でも[E:rain] 雨だともう駄目!!
グズグズしています。
****************
お煎餅屋をする時思ってることは、
① 390円のこわれ煎餅1袋を買いに来る方を大事にする。
② だれにでもていねいに話す。
③ 全ての方がお買い物を楽しみ、満足するように配慮する。
④ やりすぎない、出しゃばらない。どの程度に接するかは、様子を見ていればわかる。
⑤ 高齢の方には大きな声で、ゆっくり話す。
安全にお帰りになれるよう、店先の段差に注意してお見送りする。
お煎餅屋さんのお仕事、大繁盛で何よりですが
忙しすぎて大変ですね。
ゆっくりお休みになれたら良いのですが。。。
わかめさんの優しい接客態度がお客さんを呼ぶのでしょうね[E:heart01]
お身体、お大事にね[E:cake][E:cafe]
明日は早いから、炊飯器を6時に炊けるようにしましたよ。[E:happy01]
味噌汁のキャベツも切りました。[E:restaurant]
周囲に6店舗もオープンしたのに、どんどん新しいお客さんが来ています。
売るものの準備が間に合わないほどに、
お客さんが来ているのです。
美味しいお煎餅です。